理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

岡安ゴム株式会社

化学 石油・ゴム・ガラス・セラミック・紙
岡安ゴムは、創業88年の工業用ゴム製品の企画・製造・販売メーカーです!!
岡安ゴムが作る商品は、止水性や防振性、断熱性などの機能性ゴムです。自動車業界、家電業界、インフラ建築業界などお客様に提供させていただいており、最近はBtoC事業としてAmazonさんや楽天さんなどで、ゴムスポンジのキッチンマットなどを直接販売しています。
  • 27卒 2025/07/02 更新

    【修士/博士】<技術研究開発職>高分子物質(ゴム)の専門性を活かして、高機能ゴム製品の開発につながる試験や研究開発の技術職を目指しませんか?(異なる理系分野の方も大歓迎です!)

    求人詳細
    募集期間 2025/06/30 ~ 2026/12/31
    募集職種 高分子物質(ゴム)の専門性を活かして、高機能ゴム製品の開発・製造・加工につながる試験や研究開発の技術職を担って頂き、ゴムの配合設計業・ゴムの金型設計業務・IT・設備工務業務・生産技術などの業務携われる職種です。
    技術開発 機器設計 研究開発 生産管理 品質管理・メンテナンス その他技術 営業推進・販売促進 調査・マーケティング・データ分析 商品企画・プランニング
    仕事内容 【技術研究開発職】
    ・「変化をカタチにするスペシャリスト」
    ・「“できない”を、できるに変える力。」

    岡安ゴムの技術研究開発職は、単なる設計や試作では終わりませ
    ん。自ら考え、自ら創り、自ら市場に問う。まさに「開発者=企画者」という発想で、製品そのものの進化に加え、製造方法や材料のブレイクスルーにも挑みます。製品開発、配合設計、自社製品の企画など、技術研究開発職はモノづくりの“本質”を担います。
    特に押出成形技術の強化や独自配合の開発など、製品の差別化はここ
    から始まります。“VUCAの時代”において、あなたの技術力とアイデアが、次の突破口をつくります。【タイアップ戦略】では、異業種企業と手を組み、従来にない発想の提案を生み出します。
    【社内ベンチャートライ】材料を用いた新事業開発を起こすことも可能です。「前例がない」ことが、あなたの出番になる職場です。


    【業務概要】
    ・ゴムの材料・配合設計
    ・ゴムの試験業務
    ・試作品の立ち上げ
    ・製品のトラブルシューティング
    ・金型設計
    ・金型の修理修繕業務の実行とマネジメント
    求める人物像
    応募資格 2027年卒業見込みの理系文系の学士、修士、博士学生
    機械電気系・物理系・化学系(特に高分子系・有機化学系)・工学系・情報系、文系など。
    理系の分野が異なる方も歓迎します。
    人物像 ◆自ら考え、実践し、成長する【主体性】
     自らが何をすべきか、何をやりたいか、何ができるかを主体的に
      考え、実践し、次につなげる

    ◆失敗を恐れず挑み、やり遂げる【チャレンジ精神】
     既成概念や先例にとらわれず新たな取り組みに挑み、熱意と覚悟
     を持って最後までやり遂げる

    ◆会社に変革をもたらし、共に成長する【柔軟性】
     業務領域の専門性を高め、他部署と連携を図り相乗効果を発揮する

    ◆認め合い、協働し賞賛する【協調性】
     相手の考えや価値観を理解し力を合わせ行動する


    <この職種に向いている人>
    新しいものを生み出すことにワクワクできる人・技術とビジネスの接点に関心がある人・自社製品を育てたいという情熱を持つ人

    <職種に対する求める人物像>
    「主体性」:自ら課題を発見し、試作・検証を繰り返す
    「チャレンジ精神」:前例のない設計・配合にも挑む
    「柔軟性」:製造・営業など他部門の声を製品に活かす
    「協調性」:多職種との連携で“本当に使われる技術”をつくる
    文理 理系 ・文系
    学歴 ポストドクター 博士修了中途 博士新卒 修士修了中途 修士新卒 既卒学生可能 学部新卒 高専新卒
    専門領域 文系専門領域 社会科学 文系:学際分野 社会学 国際関係学 経済学・経営学・商学
    理系専門領域 基礎科学 応用科学 理系:学際分野 理学系 工学系 化学 生物学・生命科学 農学 地球科学・環境学 機械工学 電気工学 材料工学 有機化学 無機化学
    活かせる能力(概要) 高分子分析技術 素材・材料開発技術 ロボット、人工知能 回路設計 CAD・CAM使用経験
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験
    公的資格・免許
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    勤務地 滋賀県
    給与 博士254,000円/月
    修士248,000円/月
    学士235,000円/月

    なお、3ヶ月の試用期間満了後は、以下の給与になります。
    博士334,000円/月
    修士328,000円/月
    学士315,000円/月
    待遇 賞与(夏/冬の年2回)あり
    通勤手当:社内規定により上限30,000円まで
    定年制あり(60歳)、再雇用制度あり(65歳まで)
    財形、確定拠出年金、確定給付年金、退職金制度あり、永年勤続表彰
    親睦会(皆の会)で新年会などを行っています(月額1,500円)
    試用期間の有無 有り
    試用期間 試用期間3ヶ月間
    試用期間についての補足事項 試用期間中も、待遇に変更はない
    ※入社後のパフォーマンスに応じて、期間の変更がございます。
    社会保険 雇用保険、社会保険、労災保険
    福利厚生 ■昇給:年1回(1,000円~15,000円)※前年度実績
    ■通勤手当(上限30,000円まで)
    ■退職金制度あり(勤続2年以上)確定拠出年金・確定給付年金
    ■親睦会(皆の会)忘年会やBBQなど行っています(月額会費1,500円)
    勤務時間 8:30~17:30
    業務内容に応じて、交代勤務や時差出勤があります
    休日休暇 年間休日数 110日
    土日休み(年に1回土曜出勤有)
    年末年始6日・GW6日・夏期休暇5日
    祝日年間数日程度出勤あり
    年次有給休暇に関しては、法定通りの入社6ヶ月以降付与(10日)
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR ~更なるグローバル化の推進、時代の変化に応じた製品開発で事業拡大中!~
    ■挑戦と変革の高機能ゴム製品メーカーで、自社独自開発品など、これまで社会になかった商品や事業分野を開拓し続けると共に、日々の仕事においても常に変革と挑戦に取り組んでいます。
    ■岡安ゴムの強みであるモノづくり力を通じて、国内外の顧客の方々への課題解決の提供など様々なアプローチで販路開拓を進めています。
    ■岡安ゴムが作る製品は止水性や防振性、断熱性などの高機能ゴムです。様々な業界から高い信頼をいただき、自動車、生活家電、インフラ建築、住宅設備、医療・介護などあらゆる分野で使用されています。
    ■~まだ社会にないものの実現を目指して、挑戦を続けます~
    性別・年齢・国籍は問わず、自ら困難を乗り越える挑戦者を報い。そして、スピードと効率を追求し、少しでも多くの思いを「カタチ」にすることを礼賛する。また、人・社会とのつながりを大切にし、他者を思いやる人を尊重する企業です。
    ■働き方改革関連認定企業
     ・健康経営優良法人・滋賀県女性活躍推進企業認証(2つ星企業)

    ■交通については、最寄り駅から離れているため、車・バイク・自転車での通勤が便利です
    (駐車場は無料です/保険加入が必須)
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    当社は、ベンチャー精神を忘れず、グローバル化を実現するために、スピードと業務効率を重視した企業に変遷してきました。市場で特異なゴムメーカーとして、ポジショニングを図り、自動車・家電・医療・建設などあらゆる業種業態の視認できないところに使われるゴム製品開発とOEM生産を行い、売上を10年連続で売上が続伸し増収増益となっており、多くの大企業から期待されている企業です。

    様々なバックグラウンドと経験を有する当社のメンバーと切磋琢磨しながら、一緒に一流の技術者を目指しませんか。
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 「応募する」よりご応募ください!
    選考の流れ 書類選考

    1次カジュアル面談(オンライン)

    工場見学/最終面接

    内定
    この求人の説明会情報
    連絡先 住所:滋賀県草津市山寺町271-1
    連絡先:077-562-7271
    担当者:新卒採用担当者(盛久)

エージェントに相談しますか?