理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社PKSHA Technology

研究開発 ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
PKSHA Technologyは「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに掲げています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて4000を超える企業に165以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。

私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
    • 説明会 2025/10/01 公開

      【27卒本選考】フルスタックエンジニアとして爆速で成長できるAI SaaS事業の環境とは?AI×社会実装の最前線で活躍するEMが登壇!

      本説明会では、AI SaaS事業の最前線を牽引するエンジニアリングマネージャーが登壇し、普段は語られることのないリアルな開発の裏側やAI SaaS事業で働く醍醐味についてお話しします。 リアルなプロダクトとして世に出るまでの、技術的な挑戦、困難、そしてそれを乗り越えてきた開発ストーリーをお話しします。 PKSHAの軌跡と強み 創業から現在に至るまでの沿革、PKSHAならではの技術的優位性や企業文化など、すべてを包み隠さずお伝えします。 当日は何でも質問できるQ&Aセッションもご用意しています! セッションの最後には、登壇者との質疑応答の時間を設けています。 ・技術や事業の深い内容 ・社風や働き方 ・エンジニアのキャリアイメージ など、PKSHAについて知りたいことを何でも直接質問し、具体的なイメージを掴む絶好の機会です。 最先端のAI開発の「今」を知りたい方、PKSHAのリアルな働き方や文化に触れたい方は、ぜひご参加ください!

      募集期間: 2025/10/01 ~ 2027/12/01
      27卒 2025/09/18 公開

      【27卒_ビジネス職】AIの社会実装を最前線でリード。AI時代の未来を創るビジネス職1期生を募集。

      ■人とソフトウエアが共進化する社会へ PKSHA Technologyは、「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、社会課題を解決する多様なAIおよびAIエージェントを提供しています。金融・製造・教育といった各業界に最適化した【AIソリューション】や、「PKSHA AI ヘルプデスク」「PKSHA Chat Agent」「PKSHA 面接コパイロット」などの汎用性の高い【AI SaaS】を展開することで、未来の働き方を支援し、人とソフトウエアが共に進化する社会の実現を目指しています。 ■未来の事業創造を担う、新卒ビジネス職の募集開始 一期生となる新卒ビジネス職を若干名募集します。 将来的には、事業責任者や新規事業立ち上げのポジションを担っていただくことを想定しています。 私たちと共に未来のソフトウエアを形にし、人とソフトウエアの共進化を推進したいという熱意をお持ちの方、お待ちしております。

      募集期間: 2025/09/18 ~ 2027/03/31
      27卒 2025/08/19 公開

      【27卒 本選考 | アルゴリズムエンジニア職(AIエキスパートコース)】研究とビジネスを行き来し、AIの社会実装をリードしませんか?

      ■業務内容 テーブルデータ・自然言語・画像などの幅広いデータを用いて、クライアントの課題を解決する機械学習アルゴリズムを中心に設計・実装していただきます。 コンサルタント、ソフトウェアエンジニアとチームを組み、金融、小売、製造業など、様々な業界の課題を解決するソリューション/プロダクトを開発していただきます。 ・ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案 ・ユースケースに合わせた機械学習モジュールの設計、実装 ・クライアントに対する分析結果等のレポーティング ・ソフトウエアエンジニアと協力して、Web API等へのアルゴリズムの組み込み ・最先端技術を社会実装可能なレベルに引き上げるR&D ・自身の開発したアルゴリズムの他業界への横展開や自社プロダクトへの組み込み

      募集期間: 2025/08/19 ~ 2027/03/31
      27卒 2025/08/19 公開

      【27卒 本選考 | ソフトウェアエンジニア職】AIのリーディングカンパニー東証プライム上場ベンチャーで挑む、AIの強みを最大限引き出すフルスタックエンジニア募集

      ■業務内容 フロントエンド・バックエンド・インフラなど技術領域の垣根を超えて、ソフトウェア開発全体に携わっていただくエンジニアを募集します。 AI SaaS/AI Solution/MaaS/CEO室のいずれかのチームにおいて、プロダクトやソリューションの開発に携わっていただきます。 ※ソフトウェアエンジニアの選考において機械学習の知識は必須ではありません。 【AI SaaS チーム】顧客対応の生産性向上・効率化を支援する汎用AIプロダクト 自然言語処理(NLP)のアルゴリズムを活用した対話エンジンをコアに、LINEや資生堂、飲食・小売など幅広い領域において、顧客対応の生産性向上・効率化に向けて100社以上に取り入れられているプロダクトを開発。 【AI Solution チーム】各業界のエンタープライズ企業の課題をAIで解決 ベネッセの学習データをもとにした出題問題の選出やアプリの共同開発、保健・クレジットカードの不正検知システムの実装、大手メーカー小売企業の棚割自動生成システムの実装など、各業界のエンタープライズ企業と共にアルゴリズムの社会実装。 【MaaS チーム】次世代のモビリティ社会を創造する駐車場システム MaaS領域におけるアルゴリズムの社会実装に向けて、Docomoやナビシステムと連携して機能開発するなど、次世代の駐車場システムの開発。 PKSHA Technologyはさまざまな事業を行っており、各部署でエンジニアが活躍しています。 本人の希望や適性を見極めて面接官や採用時の配属を検討しておりますので、面接の中ではご自身が興味があることややりたいことに加えて弊社への質問など遠慮せずにどんどん聞いてください。

      募集期間: 2025/08/19 ~ 2027/03/31
      27卒 2025/08/19 公開

      【27卒 本選考 | アルゴリズムエンジニア職(ハイポテンシャルコース)】研究とビジネスを行き来し、AIの社会実装をリードしませんか?

      ■業務内容 テーブルデータ・自然言語・画像などの幅広いデータを用いて、クライアントの課題を解決する機械学習アルゴリズムを中心に設計・実装していただきます。 コンサルタント、ソフトウェアエンジニアとチームを組み、金融、小売、製造業など、様々な業界の課題を解決するソリューション/プロダクトを開発していただきます。 ・ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案 ・ユースケースに合わせた機械学習モジュールの設計、実装 ・クライアントに対する分析結果等のレポーティング ・ソフトウエアエンジニアと協力して、Web API等へのアルゴリズムの組み込み ・最先端技術を社会実装可能なレベルに引き上げるR&D ・自身の開発したアルゴリズムの他業界への横展開や自社プロダクトへの組み込み

      募集期間: 2025/08/19 ~ 2027/03/31
      説明会 2025/02/17 公開

      【新卒向け】働き方がわかる会社説明会+VPoE座談会《アルゴリズムエンジニア/ソフトウエアエンジニア》

      ▼イベント詳細 新卒採用責任者の大槻から、PKSHAの創業から現在に至るまでの沿革、PKSHAならではの強みや特徴など全てお話しします。 後半は、ソフトウェアエンジニアとアルゴリズムエンジニアのVPoEに直接質問できる座談会を実施。 社風や働き方、キャリアイメージ、技術や事業について等何でも質問いただけます。 ※こちらのイベントは選考要素は全くございません。 ▼開催日 ・12月 8日 (月) 13:30~15:00 ・1月23日 (金) 15:30 〜 17:00 ・2月20日 (金) 15:30 〜 17:00 ・3月6日 (金) 15:30 〜 17:00

      募集期間: 2025/02/17 ~ 2026/03/05
      26卒 2024/09/06 公開

      【26新卒アルゴリズムエンジニア】自然言語処理・深層学習等を用いたアルゴリズム開発と社会実装に特化した上場ベンチャー

      ・ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案 ・ユースケースに合わせた機械学習モジュールの設計、実装 ・クライアントに対する分析結果等のレポーティング ・ソフトウェアエンジニアと協力して、Web API等へのアルゴリズムの組み込み ・最先端技術を社会実装可能なレベルに引き上げるR&D ・自身の開発したアルゴリズムの他業界への横展開や自社プロダクトへの組み込み ※過去事例:クレジットカード不正検知、個人与信推定、小売や流通における需要予測とオペレーションの最適化、教育における出題最適化、レコメンドエンジン、不正投稿監視、コールセンターソリューション(チャット・音声・テキスト)等多岐に渡る ▼魅力ポイント ・自身が生み出したアルゴリズムが、各業界の抱える課題を解決し、多くの方々に使われ続ける(大手セキュリティ企業、保険会社、製造業、キャリア、web企業など) ・多様な機械学習技術を利用して社会課題を解決していく過程で、アルゴリズムを社会に提供していくための様々な実践的なスキルを身につけることができる ・機械学習技術やソフトウェア開発の知識はもちろん、様々な業界知識に習熟した経験豊富なメンバーと共に働ける(Kaggle Grandmaster、助教、博士、海外MBAホルダーなど) ・近年急速な発展を遂げている大規模言語モデルを活用した研究開発・社会実装に取り組める

      募集期間: 2024/09/06 ~ 2026/03/31
      26卒 2024/09/06 公開

      【26新卒ソフトウェアエンジニア】技術の社会実装に特化した上場ベンチャーでフルスタックエンジニア募集

      ■AI SaaS チーム 自然言語処理(NLP)のアルゴリズムを活用した対話エンジンをコアに、LINEや資生堂、飲食・小売など幅広い領域において、顧客対応の生産性向上・効率化に向けて100社以上に取り入れられているプロダクトを開発。 ■AI Solution チーム ベネッセの学習データをもとにした出題問題の選出やアプリの共同開発、保健・クレジットカードの不正検知システムの実装、大手メーカー小売企業の棚割自動生成システムの実装など、各業界のエンタープライズ企業と共にアルゴリズムの社会実装。 ■MaaS チーム MaaS領域におけるアルゴリズムの社会実装に向けて、Docomoやナビシステムと連携して機能開発するなど、次世代の駐車場システムの開発。 ※適性等により、PKSHA関連企業での採用を案内する可能性があります ※こちらは「ソフトウエアエンジニア」の募集になりますので、機械学習の知識は必須ではありません ▼魅力ポイント ・機械学習や深層学習技術をサービスに組み込み、実際の社会に対して価値を提供するサービスの開発ができます。 ・答えがない領域やリソースの制約がある中で、ロジックやアーキテクチャを自ら作り、改善していくことに挑戦できます。 ・深層学習技術やソフトウェア開発等、それぞれに精通したメンバーと共に働き、議論しながら仕事をすることができます。 ・一人一人の意見が尊重され、プロダクトや開発手法などに取り入れられます。自身の職務範囲を広げて、より良いプロダクトにするためにどうすればよいかを考えるクセが付き、また各メンバーにはそれが要求される環境です。 ・多様な機械学習技術を利用した開発案件に携わることができるため、様々な技術を実践を通じて身につけることができます。

      募集期間: 2024/09/06 ~ 2026/03/31

エージェントに相談しますか?