理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録


企業情報

アクロクエストテクノロジー株式会社

アクロクエストテクノロジー株式会社

ソフトウェア・情報処理 通信 コンピューター・インターネット関連
◆事業
 ①AI/IoT/データ分析が得意な最先端IT企業
 ②農業から宇宙まで!?幅広い業界からひっぱりだこ!ChatGPT事業も

◆教育
 ①未経験/専攻外からエンジニア/データサイエンティスト/コンサルタントになれる、充実の教育!
 ②内定直後から希望者は研修開始。なんと、新卒入社・法学部出身で機械学習の世界コンペ2位に入った社員(Kaggle Grandmaster)も!

◆社風
 ①会社のルール・方針は全社員で決める!全社員会議が会社の中心
 ②働きがいのある会社ランキング(GPTW)日本一を3度受賞

◆ハイブリッドワーク
 ①基本はオフィス出社して、仕事の進め方を学べる。その後は働き方に合わせてリモートワークで働くことも可能
 ②eコミュニケーショングランプリ2021にて、準グランプリを受賞!
 ③リモートでも対面時と同様のコミュニケーションで、社員がイキイキ働ける環境を実現!
    • 説明会 2023/12/01 公開

      無料の機械学習セミナー(電気通信大学の学生向け)

      電気通信大学企画調査室および瀧真清研究室(基盤理工学専攻)の主催による「機械学習セミナー:画像解析の基礎から応用まで」で、アクロクエストテクノロジーのエンジニアが講師を務めます。 本セミナーは、同学学生を対象として2023年12月7日(木)、14日(木)の2日間オンラインにて開催されます。 電気通信大学では、数理・データサイエンス・AIを科学研究の基本の一つとしており、数多くの研究活動で活用しています。今回のセミナーは、瀧研究室の卒業生である当社社員からの提案により、実現いたしました。 参加は無料です。 全2回の内容です。 【初級者向け】画像解析の基礎。ChatGPTの便利な使い方。 ※初級者とは:プログラミング言語の種類は問いません。if文・for文・関数・import文が分かるレベル。 【中級者向け】画像解析の応用。Semantic Segmentation。 ※中級者とは:画像処理の経験がある、または、初級者向けのセミナーに参加した人。 定員にはまだ空きがあります。ぜひご参加ください。 ■お申込みページ https://www.uec.ac.jp/news/event/2023/20231106_5753.html ※各回ごとに、参加申し込みページが異なります。

      説明会 2023/11/24 公開

      無料のPython/機械学習セミナー(京都大学の学生/教職員向け)12/2(土)より

      京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター (CIREDS)様主催の『データサイエンススクール 2023 -Winter-』が12月2日(土)より、4回オンラインで開催されます。 この講師をアクロクエストのCLO (Chief Learning Officer/最高教育責任者)・速川 徹が務めます。 機械学習の考え方、基本の仕組み、プログラミングの手法が基礎から学べる人気のセミナーで、4年続いております。 参加は無料です。 また全4回の内容ですが、4回すべてを受ける必要はなく、興味のある会/レベルの合う会だけを受けることもできます。 定員にはまだ空きがあります。ぜひご参加ください。 ■お申込みページ https://ds.k.kyoto-u.ac.jp/2023winter/ ※各回ごとに、参加申し込みページが異なります。 ■内容 ●第1回  「プログラミングのためのPC操作とPython入門 (初級者向け)」  2023年12月2日(土)10:30 – 16:00   またはこれからデータ科学を学びたい方のために、   PC操作の基本とPython言語による初歩的なプログラミングを講習します。   ・PC入門(10:30~12:00)     - PCの中身     - OS     - アプリケーション     - ブラウザ操作   ・Python入門(13:00~16:00)     - プログラムとは?Pythonとは?     - プログラムの実行     - 基礎文法     - タートルグラフィックスでの実習   ※13:00開始のPython入門からのみ参加することも可能です ●第2回  「機械学習トレーニング 文字認識編 (初・中級者向け)」  日時:2023年12月9日(土)13:00 – 17:00   プログラミング言語Pythonを用いて、画像認識を行うディープラーニングプログラムの作成を、ハンズオン形式で行います。   MNISTという手書きの数字画像から何の数かを判定する課題を用い、   ディープラーニングにおける学習から予測までの基礎的なプロセスを一通り体験していただきます。   Pythonの基本文法がわかる方が対象です。   ・機械学習     - 機械学習とは     - 機械学習の流れ   ・課題(MNIST)の説明   ・演習     - データ準備/加工     - 学習     - 予測/評価     - 再学習 ●第3回  「機械学習トレーニング Webアプリ開発編 (初・中級者向け)」  日時:2023年12月16日(土) 13:00 – 17:00   画像認識を行うディープラーニングプログラムを利用し、Webブラウザ上で画像認識を動かせるWebアプリケーションの作成を、ハンズオン形式で行います。   プログラミング経験のある方を対象に、Webアプリケーション作成の基礎を体験していただきます。   ・Webアプリ基礎     - Webアプリとは     - 一般的な構成     - HTTPリクエスト/レスポンス   ・Webアプリ実装     - Web画面からの画像の送信     - サーバでの画像判定     - 判定結果の画面表示 ●第4回  「機械学習トレーニング Semantic Segmentation 編 (中級者向け)」  日時:2023年12月23日(土) 13:00 – 17:00   プログラミング言語Pythonを用いて、CNNプログラムの作成をハンズオン形式で行います。   機械学習プログラムを作成したことがある方を対象に、セマンティックセグメンテーションを用いた画像分析を体験していただきます。   ・セマンティックセグメンテーションとは   ・ツールの紹介/環境構築     - Google Colaboratory   ・演習     - データ準備/加工     - シンプルなネットワークで検証     - ネットワークの改良、精度向上

      25卒 2023/04/01 公開

      【25卒】働きがい日本一3度受賞!初心者から開発・AI・データサイエンティスト/ITコンサルタントになれる

      1.データ分析エンジニア(データサイエンティスト)  データ分析を活用したシステム開発をもとに、革新的ビジネスを創出します。データ分析業務からシステム構築までを担い、サービス・プロダクトを作り上げていきます。 2.AIエンジニア  実社会の中に存在する、複雑なデータを分析し、潜在的価値を発見・創造します。研究開発・分析業務などに、機械学習・データ分析のプロフェッショナルとして、携わっています。 3.開発エンジニア  お客様がビジネスで抱える課題を最先端技術によるシステム構築で解決します。 4.ITコンサルタント  アクロクエストの高い技術力(AI/IoT/データ分析/ソフトウェア開発)をベースに、農業から宇宙まで、幅広い業界のお客様の課題解決に向けて提案します。

      説明会 2022/03/01 公開

      【働きがい日本一3度受賞】AI・IoT・データ分析が得意な最先端IT企業のリモート会社説明会

      リモートながら現場感あふれる盛りだくさんの内容となっており、 参加した学生の方から高い評価をいただいています 就活の考え方も変わるコンテンツです。ぜひお楽しみに!! ●アクロクエストの説明会だけの特徴  1.「IT業界ウラ側講座」学生に大好評!業界がわかる  2.「教育・先端技術・社風」今までの見方、間違っていませんか?  3.参加社員は現場エンジニアのみ!裏表のない就活アドバイス・知見が得られる   ※内容は変更になることがあります。

エージェントに相談しますか?

TOP