企業情報

株式会社サーバーワークス
ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連

株式会社サーバーワークス

サーバーワークスは「クラウドで世界を、もっと、はたらきやすく」をビジョンとして掲げ、アマゾンウェブサービス(AWS)を中心としたクラウドサービスの提供をしています。
オンプレミスからクラウドへの移行、コールセンターやデスクトップ環境のクラウド化をはじめとする、世の中のデジタルトランスフォーメーションの足がかかりを作っています。

創業から1,020社以上のクライアントの、13,200を超えるクラウドサービスプロジェクトに取り組んできました。
また、2014年より8年連続で、日本で12社のみである、最高位認定の「AWSプレミアティアサービスパートナー」に認定されています。
今後は、AWS以外のクラウドサービスの提供にも取り組み、マルチクラウド対応し、躍進を続けていきます。

お客様の課題と向き合い、ITを通して、新しいはたらき方のスタンダードを創っていくチャレンジに、一緒に取り組んでみませんか?
  • 24本採用 2022/05/25 更新

    【24卒:エンジニア・セールス】8年連続AWSプレミアティアサービスパートナー認定のクラウドインテグレーター 株式会社サーバーワークス

    求人詳細
    募集職種 エンジニア、セールス
    ネットワークエンジニア プログラマ セールスエンジニア カスタマーエンジニア システム運用・保守・サポート
    仕事内容 1年間の研修の後、ご本人のキャリアイメージ等をヒアリングの上、配属先を決めていきます

    ■セールス職の仕事内容
    サーバーワークスは、主にAWSなどのクラウドを使って、お客様の情報システムのインフラを構築・運用をしています。お客様から案件を受注するためには、まずは営業がお客様が抱えている課題の根本を引き出し、どのように解決するか提案するところから始まります。単にAWSのサービスを提案するのではなく、「何故新しいシステム環境が必要なのか」という視点で、そのために最適なシステム環境を一緒に考え、お客様が解決したい課題を解決するための最適なシステム構成を提案することが、営業のミッションです。

    ■エンジニア職の仕事内容
    サーバーワークスは、主にAWSなどのクラウドを使って、お客様の情報システムのインフラを構築・運用をしています。エンジニア職のお仕事は、AWSの導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など利用技術は多岐にわたります。
    当社のメインビジネスであるAWSのインテグレーション事業やアプリケーションサービス事業を中心に、各プロジェクトにクラウドエンジニアとして参画し、AWSを中心としたクラウド環境やアプリケーションの設計・構築・開発、お客様へのプロダクトのお引渡し、運用設計などを実施します。

    また、キャリアパスとしては、自社プロダクトの開発・運用業務や、社内業務の効率化を図るためのシステム開発、AWS以外のクラウドへのチャレンジなど、様々な可能性があります。
    エンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を拡げる経験をすることや、特定の領域におけるスペシャリスト目指すこともでき、幅広い可能性に満ちている環境です。
    応募資格・求める人物像
    応募資格 サーバーワークスでは「総合職採用」と「エンジニア職採用」の2つのエントリー窓口をご用意しております。アカリクWEBからエントリー後、メッセージでどちらの職種でのご応募かお聞きしますので、ご返信ください。

    ◆総合職(セールス職をご希望の方や、エンジニア職かセールス職か明確に決めていない方) 
     応募条件は特にございません。どなたでも応募可能です。

    ◆エンジニア職(エンジニア職への配属を希望されている方)
     以下の①または②のどちらかを満たす方
     ①一つ以上のプログラミング言語にて開発できる  
      ※授業やハンズオンで取り扱ったレベルではなく、自身で具体的な成果物を作った経験 
     ②サーバーの設計・構築(OS/ミドルウェア)やネットワークの設計・構築を自ら実施したことがある
    人物像 【サーバーワークスではこんな人が活躍しています】
    ・ITの可能性を信じている
    ・顧客を第一に考え、スピード感をもって、かつ真摯に対応することができる

    また、サーバーワークスは以下の4つの行動指針を大切にしています。
    ・オーナーシップ
    ・スピード
    ・成果
    ・顧客視点
    文理 文系 ・理系
    学歴 修士新卒 博士新卒 ポストドクター オーバードクター 修士修了中途 博士修了中途 既卒学生可能 博士満期退学可能 博士号必須(見込含)
    専門領域 文系専門領域 専門を問わない
    理系専門領域
    理系関連能力概要
    理系関連能力詳細
    ITスキル IT関連能力
    各種ITスキル
    採用データ
    勤務地 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
    給与 ・4年制大学・専門学校卒:月給24万円(基本給22万円・ワークスタイル手当2万円)
    ・大学院卒:25万円(基本給23万円・ワークスタイル手当2万円)
    ・短大・2~3年制専門学校卒:月給21万5千円(基本給19万5千円・ワークスタイル手当2万円)
    待遇 年2回給与改定
    試用期間:有(3ヶ月) 条件変動なし
    試用期間の有無 なし
    社会保険 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
    福利厚生 ・ワークスタイル手当:全正社員月2万円支給。より生産性高い就業環境を整えるための手当です。
    ・住宅手当:月2万円。ご自身名義で住居を契約している方に支給されます。
    ・BYOD(Bring your own device)制度:ご自身が使いやすいPC・デバイスを使って業務をすることができます。
    ・資格取得支援制度:AWS認定資格やその他会社が奨励する資格の受験費用を会社が負担し、取得時には報奨金が支給されます。
    ・親やパートナーの看護にも使える家族看護休暇:2親等以内のご家族の看護や通院の付き添いなどのための休暇として、年5日付与されます。
    ・従業員持株会:サーバーワークスで働く人が自社の株式を取得できる制度です。
    ・ハッピーベビー制度:子供が生まれた社員は早帰りの権利が与えられます。
    ・永年勤続表彰:勤続年数が10年を超える社員を表彰しています。表彰式では、感謝状と金一封のお祝い金が贈られます。
    ・決算一時金:通期の業績が目標を大幅に上回った場合は、その利益を社員みんなで分かち合います。
    勤務時間 10:00〜19:00(実働8時間)
    休日休暇 【休日】
    完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
    【休暇】
    年次有給休暇(入社3ヶ月後10日付与、以降毎年4月1日に定期付与)
    リフレッシュ休暇(年3日付与 取得時期は自由)
    その他特別休暇・休業制度(家族看護休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業など)
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR 【新卒研修】入社後1年間は研修期間として以下のプログラムを行っていただきます。
    入社時オリエンテーション(社内の各部署それぞれの説明や働くうえでの制度の説明など)
    IT基礎研修(IT知識がほとんどない方でもグループワークなどを通してITの基礎的な知識を身に付けます)
    On The Job Training (2ヵ月ごとに様々な部署を回り、会社のビジネスの流れを実務を通して体感していただきます)

    【その他の研修制度】
    各種技術勉強会(資格取得や新しい技術に関する勉強会が多数開催されています)
    案件共有会(実際のプロジェクトの内容を発表してノウハウや気づきの共有をしています)
    AWS利用料補助(毎月2万円までのAWS利用料を会社が負担します
    有料セミナーなどの受講支援(社内にないノウハウは社外のセミナーなどで学ぶことを支援します)
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    2020年、未曽有の感染症拡大により世界中の生活が大きく変わりました。これまであたり前にあった価値観が崩れ、新しい常識へアップデートしていくことが求められています。これから先、何があるかは誰もわからない。わかっていることは、未来には何かが起きるということ。
    そんな予測不能な変化が激しいいま一番大事なのは、「どんなことが起こっても変化に柔軟に対応し、適応できる力」ではないでしょうか。クラウドは、そんな「適応力」という観点に最も適したITツールだと私たちは信じています。

    サーバーワークスは常に変化し続けている、未完成の会社です。
    私たちは「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」のビジョンのもと、お客様への提案はもちろん、私たち自身も「新しいはたらき方」のあり方を模索しています。「私たち自身がNew Standardを創っていく側になる」という意識で、自分たちで考え、実行し、成果を検証、上手くいかなければまた考えて動く。いまあるものや考えに捕らわれず、状況や環境、人の思いに寄り添いながら、お客様や社会に働きかけていける、そんな仲間を見つけていきたいと思っています。
    応募方法・選考の流れ・連絡先
    応募方法 応募リンクよりエントリーください。こちらから説明会のご案内をいたします。
    選考の流れ ■選考フロー
    エントリー(エントリー時にLINE登録必須)
     ↓
    説明会参加
     ↓
    一次選考(Web適性検査、成果物レポート提出、グループ面接)
     ↓
    二次選考(社員、人事面接が1~2回)
     ↓
    最終選考(作文、役員面接)
     ↓
    内定

    ・履歴書は、OpenES、エージェント指定のもの、学校指定のもの、もしくはサーバーワークスフォーマットでお願いいたします。
    ・既にお持ちのデータがある場合はそちらをご送付ください。新しく作成する場合はサーバーワークス用のフォーマットにご記入ください。
    ・いずれも手書きではなく、データでお送りください。
    この求人の説明会情報 説明会は下記日程を予定しています。

    (エンジニア志望向け)
    ・3月16日(木)16:00~18:00
    ・3月28日(火)16:00~18:00
    ・4月13日(木)16:00~18:00
    ・4月28日(金)16:00~18:00

    (総合職志望向け)
    ・3月10日(金)14:00~16:00
    ・3月23日(木)16:00~18:00
    ・4月4日(火)16:00~18:00
    ・4月19日(水)16:00~18:00
    連絡先 株式会社サーバーワークス 人事部 HRマーケティング課
    採用担当あて

    住所:東京都新宿区揚場町1-21 飯田橋升本ビル2階
    TEL:03-5579-8029
    E-Mail:saiyo@serverworks.co.jp

エージェントに相談しますか?

TOP