理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

Astemo株式会社

機械・エンジニアリング・プラント 自動車・輸送機器 電機・電子・精密機器・OA
長年培った自動車関連技術と日立グループのエレクトロニクス技術を融合させ、自動車機器システムを開発・製造している会社です。クルマ=オートモティブシステムという観点から技術を磨き、提唱することでカーエンジニアリングを変えてきた企業です。衝突を回避するためのシステムや、ハイブリッド電気自動車に搭載されるコア技術の開発もその一つです。国内のみならず、グローバルマーケットでクルマに活き、技術を支えています!
  • 企業・研究機関 Astemo株式会社
    URL https://www.astemo.com/jp/
    資本金 1291億円
    所在地 〒100-0004
    東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル
    設立年月日 2021年1月1日
    事業内容 自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス

    ■パワートレインシステム
    高い環境性能と走行性能を両立する電動パワートレインシステムと、環境負荷の低減に貢献する熱効率を高めたクリーンなエンジンマネジメントシステムで地球環境に貢献しています。

    ■モーターサイクルシステム
    高い環境性能を誇るパワートレイン、乗り心地と操縦安定性を両立させるサスペンション、車両の安全性を高めるブレーキなど、先進的な技術でバイクの進化をリードしています。
    快適なドライブを担うパワートレイン、操縦する楽しさを生み出すサスペンション、安全・安心を支えるブレーキで、ライダーにとって最大の魅力である「人馬一体になり、風を感じるバイク」を実現します。

    ■自動運転・先進運転支援システム
    交通事故のない安全・安心なモビリティライフの実現に向けて、周囲の環境を認識するセンシング技術や、状況を瞬時に判断して的確に車両をコントロールする電子制御でシステムインテグレーターとして快適な自動運転を実現します。

    ■車載ソフトウェア
    自動運転や電動化、コネクテッドなど、各システムで共通となるソフトウェアをプラットフォームとして利用する開発環境の構築、コード生成・検証の自動化技術を手がけています。また、世界のどこからでも共通利用できる開発スキームをクラウド上で運用するグローバルでの開発連携を実現します。

    ■シャシーシステム
    電子化と電動化により運動性能を高め、さらなる安全性と快適性を追求したサスペンション、ステアリング、ドライブトレイン、ブレーキなどの車両運動統合システムを実現します。
    サスペンションによる快適な乗り心地と操縦安定性や、ステアリングによる高い応答性とスムーズな操舵感、ドライブトレインによる安定性や走破性、ブレーキによる安全性と燃費の向上を担っています。

    ■モノづくり
    パワートレイン・モーターサイクルなど、全ての事業領域を対象とし、新素材・材料、CAE、ロボット、AIを活用した生産技術開発や工法開発、設備開発で合理的なモノづくりを実現します。
    また、デジタル技術を駆使したシステムの構築・運用で生産情報・経営情報を一元管理し、IoT・AIなどの先端技術と匠の技の融合で効率的な事業経営を加速しています。
    代表者名 代表取締役 社長&CEO 竹内 弘平
    従業員数 約8万人
    平均年齢
    採用実績校
    主要取引先
    グループ会社・関連企業・関連研究機関

エージェントに相談しますか?