理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社CORES

食品 メーカー 化粧品・美容
私たちはインフルエンサーと共に、ユーザーに本当に必要とされる製品を生み出しています。

「製品は使用する人のために有り、企業の所有物ではない」この信念のもと、私たちは企業都合ではなく、ユーザーが求める本質的な価値を徹底的に探求し、形にしてきました。

市場の声を深く分析し、ユーザーの潜在的ニーズを見極め、価値あるブランドを創造する。

そんな挑戦を、共にできる仲間を募集しています。
    • なぜアカリクなのか

      「在り方を知る 在り方を問う 在り方を生み出す」

      目の前の事象を真とするか、偽とするか、仮説を立てながら考え抜く。CORESの商品開発は、その思考から始まります。

      論理と仮説、そして構造的な思考なくして、CORESが求める真のものづくりはできません。
      だからこそ私たちは、研究で培ってきた思考力と問いを持つみなさんと出会いたいのです。

      既存のルートではなく、自らの問いで道を切り拓く。
      その環境がCORESにはあります。

      もしあなたが、
      「自分の力が社会でどう活かせるのかを知りたい」

      「何を期待されているのかを知りたい」

      そう感じているなら──
      私たちは、その問いにお答えします。
      ぜひ、一度カジュアル面談であなたの“ありのまま”をお聞かせください。

      私たちと一緒に、本当に必要とされる商品開発の “民主化革命” を起こしてみませんか?

    • 何者なのか

      ▍なにをしているのか
      私たちはインフルエンサーと共に、ユーザーに本当に必要とされる製品を開発しています。

      ▍なぜやるのか
      私たちは、製品開発において「なぜ市場ニーズが置き去りにされているのか」という問いからスタートしました。

      世の中には、技術シーズやトレンドを起点とした“つくる側の都合”が優先され、生活者が本当に求める “価値” が置き去りにされてしまうようなプロダクトアウトの開発が、いまだ数多く存在します。

      その結果、たくさんの販売が見込める「ニーズの最大公約数」に応える製品ばかりが市場に並び、多様化する社会の中で、本当に求められている“価値”とどれぐらい本気で向き合えているのでしょうか。

      私たちは、こうした商品開発の在り方そのものを問い直し、市場のインサイトを起点とした“マーケットインの開発”の実現に踏み出しました。

      世の中の「これが欲しかった!」に正面から応える製品を届けるために
      私たちは、“商品開発の民主化革命”に挑んでいます。

    • どうやっているのか|仕事編

      ──「ニーズ起点」のものづくりを科学する──

      CORESの製品開発の根幹にあるのは、ユーザーの潜在ニーズ(インサイト)に基づく、「確実に求められる商品づくり」です。

      “市場の声を拾い、問いを立てる”そのために、
      私たちは2つの軸でマーケットインの開発を実践しています。

      ▍影響力を持つインフルエンサーとの共同開発──
      私たちは、つくり手側の「売れる」という一方的な“思い込み”は排除します。

      特定の市場で影響力を持つインフルエンサーを、
      そのコミュニティの“代表者”と捉え、その背後にある価値観や
      インサイトを緻密に読み解いています。

      そうして見えてきた本質的なニーズを捉え、“本当に求められる商品”をかたちにする。
      それが、私たちのものづくりスタイルです。


      ▍独自のAIによる“インサイト分析”──
      私たちは、ユーザーの“声”からインサイトを抽出・構造化するため、
      独自のAIシステムを開発しました。

      商品企画のDXを推進することで、定性分析〜商品企画案までを自動化に繋げ、
      より本質的な「求められる商品開発」の構造化を進めています。

    • どうやっているのか|働き方編

      ── 裁量が生み出す、本質的なキャリア ──

      ここでは、私たちの働き方についてご紹介します。


      ▍「働きやすさ」 < 「働きがい」──
      私たちは最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、
      フレックスタイム制やハイブリッドワーク、
      NO残業といった働き方を整えています。
      これらは“働きやすさ”を提供する制度ではありません。

      私たちが重視しているのは、本質的な価値創造ができる「裁量ある環境」です。自ら課題を見出し、優先順位をつけ、限られた時間で価値あるアウトプットを生み出すことが求められます。

      与えられる自由には「自らの判断で結果を出す責任」が伴います。自分で結果をつくり出せる、働きがいにつながる環境を提供しています。


      ▍ “自分の問い”からキャリアを構築する ──
      上司からの細かな指示はほとんどありません。
      そのため自ら課題を見つけ提案することが求められます。
      実際に入社したメンバーからは、「ここまで自由とは思わなかった」という驚きの声が出るほど。

      誰かに決められた枠ではなく、“自分の問い”から仕事を構築していくことができます。
      既存の枠を超え、クリエイティブな仕事を実現したい方に最適なフィールドです。

エージェントに相談しますか?