27卒
2025/11/10 公開
主に以下の業務から、ご希望と適性をふまえ配属を決定いたします。
<構造・電子回路設計担当>
■仕事内容
・製品外部、内部の構造設計
・新製品の電子回路設計、電子ユニット評価、電子部品のマルチ化検討、CR活動
・開発の関係上入社2年目以降から場合により、年に1か月~3か月以内の海外出張(中国やタイ)の可能性有り
■キャリアイメージ
1~3年目:先輩技術者と一緒に新製品の電子回路設計を担当し、評価方法、要求される安全設計基準について理解を深める。3年目以降は主担当として新製品の電子回路設計、部品のマルチ化対応、評価およびCR活動を主体的に行う
10年目前後:リーダー及びエキスパートとして、メンバーの進捗管理を行いながら、電子回路設計全般を進める。他のグループとの橋渡しや、社内外への報告や情報共有に関して責任をもって担当
<製造技術担当>
■仕事内容
・新製品開発及び、製造改善、生産性改善に携わる製造技術の担当者として、新製品開発における関連部品の量産に向けての立上げや、製造技術支援、製造性評価等を担当
・自身の取組みが製品に反映される重要な仕事であると同時に、家電の基幹技術に携わる重要な仕事です。また、開発製品の上市後には、品質改善のための原因分析や改善指導も実施
・製造現場は海外(中国やタイ)となるため、現地技術者と一緒に製造拠点での造り込みを推進
・開発の関係上、入社2年以降から場合により、年に1か月~3か月以内の海外出張(中国やタイ)の可能性有り
■キャリアイメージ
1~3年目:先輩技術者と一緒に新製品開発および量産改善業務を担当。3年目くらいを目途に、軽微な開発機種から担当製品を受け持って頂き、企画から量産までの開発業務を推進
10年目前後:開発製品主担当もしくはリーダーとし、新製品の開発に従事。リーダーとしての役割は担当製品(部品)の取纏めを行ない量産保証まで担当
<品質保証技術担当>
・品質保証技術担当として、新製品の企画・開発から、量産・アフターサービス含む市場における品質保証関連業務全般。多岐にわたりますが、自身の取り組みが製品に反映され、それがお客様満足に繋がる重要な仕事です。
・新製品の企画段階における製品リスクの洗い出しと設計改善事項の調整
・新製品の試作段階における製品評価と問題点の洗い出しおよび改善
・量産時の品質作り込み
・市場品質分析による問題点の抽出と改善推進
■キャリアイメージ
1~3年目:先輩技術者と一緒に新製品開発における製品及び部品の評価業務と、担当製品の市場不具合内容の解析等を実施。3年目くらいを目途に、軽微な開発機種から製品を受け持ち、企画から量産までの品質評価業務に従事
10年目前後:開発製品主担当もしくはリーダーとし、新製品の開発に従事。リーダーとしての役割は、担当製品(部品)の取纏めを行ない製品の品質保証まで担当
<この求人のポイント>
・自身が関わった電子回路や担当製品が、家電として店頭やECサイトに並び、ユーザーの快適に直結する非常にやりがいのある業務になります。
・国内・外の部品メーカーともやり取りがあり、グローバルに活躍できます。
・年間開発計画に沿い、担当いただく製品を決めているため、開発スケジュールが明確であり繁忙期の時期が事前にわかるので、ワークライフバランスがとりやすいです。