【企業人事向け】エンジニア採用イベントの活用方法を解説します

エンジニア採用イベントの活用で、優秀な人材と多く出会える機会を創出できることを、ご存じでしょうか。

しかし「採用イベントに参加するまでの準備がわからない」「良質なエンジニア採用イベントが見つからない」と、お悩みの方も多いと思います。

そこで今回の記事では、エンジニア採用イベントに出店するメリットや、出展の際に確認すべき注意事項についてお伝えします。

参考にして、自社の採用機会の創出へとお役立てください。

企業がエンジニア採用イベントに出展するメリット

企業がエンジニア採用イベントに出展するメリットを、4つ紹介します。

採用イベントでは優秀な人材に会えるだけではなく、採用コストを軽減でき、選考の工程を短縮できるメリットがあります。

各メリットについて、詳しく見ていきましょう。

求職者と面接前に顔合わせができる

採用イベントを開催すると、求職者と事前に顔合わせができ、採用に関わる説明ができます。

面接前に企業の特徴や、必要とする人材について伝えられるため、応募者の意識とのすれ違いを避けることが可能です。

また個別で交流ができるイベントの場合、求職者からの質問にも回答でき、面接前の疑問点について解消してあげられるでしょう。

お互いの理解を深めることで、より有意義な面接が可能となります。

参加者に自社のアピールを直接できる

採用イベントを通じて、より多くの求職者へ自社の魅力をアピールできます。

ホームページや、求人情報では伝えきれない魅力を伝えられる、絶好のチャンスです。

元々は自社に興味のなかった求職者を、応募に繋げられる可能性もあります。

よい人材や自社に合った人材を集めるためにも、採用イベントは効果的です。

市場全体の傾向が把握できる

採用の市場も、一般的な市場と同様で、時代と共に変化します。

例えば合同企業説明会などでは、他社の採用傾向を研究することができ、採用市場の把握が可能です。

人材の需要と供給のバランスや、市場で求められている人材のニーズを知ることができます。

市場全体の傾向を把握すれば、効果的な採用戦略を立てることができるでしょう。

次の選考ステップに繋げやすい

応募者に採用イベントへ参加してもらうことは、必ずしも必須ではありませんが、次の選考ステップに繋げやすいというメリットがあります。

求職者に採用イベントを通して会社の空気を感じてもらえるため、応募の意欲へ繋げることができるのです。

親しみをもってもらい、応募へのハードルを下げることで、選考ステップへ移りやすくなります。

履歴書を持参する求職者もいる場合があり、採用へのステップがさらに簡略化できる可能性もあります。

採用へのステップをスムーズにできる点も、出展のメリットです。

イベント出展時の確認事項・注意点

続いてイベント出展時に確認すべき事項と、注意点について紹介し、アドバイスを含めて解説します。

採用イベントへの出展は、コストと見合わせながらも、自社の魅力を十分に伝える必要がある機会です。

当日までの運営がスムーズに進むよう、以下で解説するポイントをしっかりとおさえましょう。

出展とブース設営に必要な料金

まずは採用イベントへ出展するためには、イベント側への料金支払いが’必要です。

以下は、出展料金の参考事例です。

【合同企業説明会の場合】

  • マイナビ就職EXPO 料金:50万円~
  • キャリタス就活フォーラム 料金:55万円~
  • アクセス就活フェア 料金:35万円~

参照:合同企業説明会の比較表  

大規模で良質なイベントほど効果は期待できますが、出展料が高くなる傾向にあるのが事実です。

また東京などの大都市では、出展料が他の都道府県に比べて高い傾向にあります。

平均して出展料は50〜100万円程度で、なかには200万/日となるイベントもあるでしょう。

またオプションで講義会場の追加や、机やホワイトボードを借りることも可能です。

イベントによっては、数日参加することで料金が割り引かれる場合もあるため、出展日数と価格で確認しましょう。

さらに上記の料金に加え、ポスターやVTR映像などを含めたブースの設営費用も確認し、必要コストを把握してください。

自治体からの助成金がでる場合も

助成金とは、国もしくは自治体が事業者に対して支給するお金です。

一部の地方自治体では、人材採用の際に助成金が適用されるケースがあります。

採用にかかるコストをおさえられるだけでも、イベントへ出展へのハードルは下がります。

例えば愛知県刈谷市では、同一事業者について1年度に30万円を限度に、合同説明会の出展費用に対して助成金が適用されます。(2022年時点)

参考:中小企業合同企業説明会出展支援事業補助金|刈谷市

このような助成金は全ての自治体で利用できるとは限りません。しかし事業所の所在地がある自治体に確認し、採用に対して助成金の制度がある場合は、ぜひ活用しましょう。

準備とイベント当日に必要なリソースの確保

採用イベントに出展するにあたり、必要なリソース、特に人材の確保は必須です。

設営ブースの規模に応じて、準備とスタッフの必要人数も変わってくるでしょう。

当日は着席し説明をおこなうスタッフとは別に、呼び込みスタッフも必ず用意してください。

呼び込みスタッフは、より多くの人に興味を持ってもらうためにも、必要不可欠です。

リソースを確保した後も当日の進行をシミュレーションし、不足があれば補充しましょう。

参加する求職者と自社の採用したい人材の層が合っているか

出展するイベントごとに、参加する求職者の特徴は異なります。

エンジニアを採用する際は、エンジニア向けの採用イベントへ出展しましょう。

例えば「type エンジニア転職フェア」という採用イベントは、エンジニアに特化しています。

エンジニアからの注目度も高く、特別対談ブースなどもあるため、求職者との距離も近いです。

また、「Think Selection Engineer」は、ITエンジニア育成カリキュラムである「TECH-BASE」の卒業生を採用できるイベントです。

新卒のエンジニア採用をしたい企業に、向いています。

以上のように、自社の採用したい人材とイベント参加者がマッチするように、どの採用イベントに出展するかを決めましょう。

転職者向けのイベントなのか、新卒向けなのかも必ず確認してください。

採用イベント出展までの流れ

採用イベントまでの流れは、おおまかに4つのステップに分けることができます。

出展までのステップを理解し、円滑な運営に役立てましょう。

出展するイベントを探す

まずは以下をポイントに、出展するイベントを探しましょう。

  • イベントに参加する求職者の業種
  • 参加層は新卒か転職者か
  • 開催地域
  • イベントの参加人数と規模
  • 予算

採用イベントは、各開催企業のホームページから確認できます。

まとめサイトも多くあるため、上手に活用しましょう。

出展企業向けの問い合わせフォームから申し込みor資料ダウンロード

出展したいイベントが決まった後は、各社のホームページより問い合わせや資料請求が可能です。

企業サイトのフォームから申し込みができる場合もありますが、事前の会員登録が必要なケースもあります。

さらにイベントによっては同時に求人掲載が必要となるケースもあり、コストが追加でかかるため、確認しましょう。

また、電話での問い合わせも受け付けている企業もあります。

資料で確認しきれなかった不明点は、事前に問い合わせをし、解消しましょう。

出展手続き

出展を申し込んだ後は、出展申し込み書などの、各種書類を提出します。

必要書類については、各イベント開催の主催企業へ、確認しましょう。

ほとんどのイベントで出展枠には上限があるため、決定後は早めに手続きを済ませてください。

出展手続きを早く終了させれば、準備にかける時間も多く確保できます。

余裕を持った出展手続きが、おすすめです。

出展、ブース設営で使う資料などの準備

申し込み後は出展やブース設営で使う資料、備品などを準備しましょう。

  • 企業パンフレットや資料
  • ポスター
  • バナー
  • 企業の特色がわかる椅子カバーやテーブルクロス
  • VTRを流すためのモニター
  • アンケート など

当日のレイアウトも含めながら、必要な資料や備品を揃えると考えると、抜け漏れが防げるでしょう。

ブースは人目につきつつ、企業のカラーをアピールする必要があります。

資料や備品は充実させ、内容も外見も魅力的なブースに仕上げましょう。

優秀な理系人材が参加するアカリクの採用イベント

優秀な理系の人材を獲得できるおすすめの機会が、アカリクの採用イベントです。

アカリクは大学院生、院卒生のための求人サイトであり、累計登録者数は15万人を超えています。

さらに登録している学生の割合を見ると、半数以上が最上位もしくは上位校です。

転職者向けのサイトではありませんが、将来有望な学生に会える機会が期待できるでしょう。

ニーズに応じたイベント形式

アカリクでは企業のニーズに応えられる、3つの形式で採用イベントを提供しています。

  1. 学生が企業部屋を行き来できる、合同説明会。
  2. 採用者が学生部屋を行き来できる、総当たり形式。
  3. 1on1で優秀な人材と話せる、逆求人イベント。

合同説明会や総当たり形式イベントでは、各部屋にアカリクのスタッフが駐在し、トラブルにもすぐ対応できるようになっています。

また、部屋移動の工数はありません。

アカリク側のしっかりとしたサポートがあるため、安心です。

逆求人イベントでは優秀な学生をアカリクが選抜し、企業側にプロフィールを共有します。

その後、25分間の1on1を実施し、優秀な学生と対面しアプローチが可能です。

アカリクイベントの詳細は、下記ページの資料からご確認いただけます。

https://biz.acaric.jp/servicematerials/1189

※理系学生採用向けのため、転職者向けのイベントではない点をご了承ください。

イベント分析シートの活用

アカリクの採用イベントでは、アンケートなどからデータを集め、分析シートを作成しています。

分析シートからは、参加学生からの評価を5段階で見ることが可能です。

また訴求ポイントを可視化し、アカリクからのアドバイスも受けられます。

分析シートの活用で、次のイベント開催時へ向けて改善点を発見できるのも、アカリクで採用イベントを開催するメリットのうちの1つです。

アカリク採用イベントへの参加事例

アカリクの採用イベントへ参加して頂いた企業様の、事例を紹介します。

株式会社ALBERT(アルベルト)様

DS志望者に特化したイベントや、DS職希望者が多く所属する媒体を持つ点を評価いただき、アカリクを利用していただいています。

人材の量・質ともに、アカリク以上の他社はないとのことです。

アカリクを通して採用した人材は活躍されていて、満足の頂ける結果になったと評価をいただいています。

フューチャー株式会社様

プログラミング経験のある学生との接点の機会創出を求め、アカリクの採用イベントへ参加頂きました。

結果的に約200名の学生との接点ができ、2020年にはアカリク採用イベントより7名の入社が決まっています。

上記の事例のとおり、将来が期待できる優秀な学生との接点を提供できるのが、アカリクの採用イベントです。

まとめ:採用イベントを活用して優秀なエンジニアを確保

企業がエンジニア採用イベントに出展するメリットは、以下の4つです。

  • 求職者と面接前に顔合わせができる
  • 参加者に自社のアピールを直接できる
  • 市場全体の傾向が把握できる
  • 次の選考ステップに繋げやすい

さらにイベント出展を決める際には、イベントにかかるコストやリソースの確保に注意しましょう。

またイベントに参加する人材の層も、自社が求めるスキルや人物像に適しているか、見合わせてください。

イベントによって、新卒向けか転職者向けかも異なるため確認しましょう。

出展する採用イベントを決めた後は、各社ホームページより問い合わせ・資料請求をおこない、素早く申し込みを完了させましょう。

出展手続きを早めに終えることができれば、準備の時間に余裕ができます。

当日の配布パンフレットや、必要な備品は自社の魅力が伝わるよう、細部までこだわりましょう。
また、不足などがでないよう、漏れなく準備してください。

優秀な理系人材を獲得するには、アカリクの採用イベントがおすすめです。

アカリクには将来性のある学生が、数多く登録しています。 

今回の記事を、ぜひ入社後に活躍できる人材確保にお役立てください。

https://biz.acaric.jp/servicematerials/1189