理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社aiESG

コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル 研究開発 ソフトウェア・情報処理
aiESG(アイエスジー)は、2022年に設立された九州大学のアカデミア発スタートアップ企業です。最先端AIと確かな研究実績を基盤とした、サプライチェーンを全遡ったESG分析・評価コンサルティング、またESG評価・改善に取り組む企業の自走化を支えるクラウドサービス「aiESG Flow」などを提供しています。
    • aiESGってどんな会社?ユニークな特徴

      【どんな会社?】
      aiESG(アイエスジー)は、2022年に設立され、福岡市に本社を置く九州大学発のスタートアップです。最先端AI技術と確かな研究実績で、製品・サービスの包括的なESG分析と評価を通して、持続可能な社会の実現を目指す九州大学を中心としたアカデミア発のスタートアップ企業です。国際機関との共同研究、報告書作成を含む、長年の実績を踏まえた中立かつ社会的信頼のある手法を活用し、サプライチェーンを全て遡ったESG分析・評価コンサルティング、またESG評価・改善に取り組む企業の自走化を支えるクラウドサービス「aiESG Flow」などを開発、提供しています。

      【ユニークな特徴】
      ・馬奈木研究室の研究実績の社会実装を目指すアカデミア発のスタートアップ
      ・所属メンバー(役員含む)35名の内、博士号取得者8人、修士取得者17人(2025年7月1日時点)
      ・ボードメンバーは全員博士号ホルダー、所属メンバーの内大学で教鞭を執るメンバー3名
      ・所属メンバーの執筆した論文総数は約500本超
      ・研究活動と並行してaiESGで活躍する研究者も!社内で産学連携が実現しています。
      ・子育て中の社員も多く在籍します。
      ・フルリモート勤務、業務時間や内容も柔軟に。小さなお子様がいても働きやすい環境です。
      ・福岡Iターン・Uターン社員が在籍中(CEOの関を含む、複数の社員がaiESGでの勤務をきっかけに福岡に移住・転居)
      ・外国籍社員が活躍中
      ・創業当初から世界基準での事業・サービス提供を念頭に置き、スキルや経験を重視した優秀な人材を、国内外から採用。ロシア、アメリカ、中国、カザフスタン、リトアニア出身の社員が在籍しています。

    • aiESGが行うESG取り組みって何?

      ~規範・規制の対応に関わる企業の課題を解決~
      ターゲット顧客層は、大手企業・上場企業の経営企画部門など、ESG関連の取り組みを推進、情報開示に携わる部門を中心に、将来の事業計画を見越して投資先企業や調達先のリスク判断を行う資材調達や市場調査、研究・開発を行う部門からの要望にも応えています。

      【顧客課題】
      ・課題1: 開示に莫大な工数がかかる
      ESG開示を行うには、一次取引先だけではなく、2次、3次・・・と全ての取引先からデータを集め集計する必要があります。
      → aiESG: データサイエンスを駆使して工数を削減。分析に必要なものは製品コスト構成データ、もしくは物量データのみ。

      ・課題2: ESGの取り組みのPRやインパクト評価が困難
      先進的なESGの取り組みをしているが、社内、投資家、消費者からの理解を得にくい。
      → aiESG: 最先端のESG研究成果に基づくESGインパクト評価と認証。3200ものESG指標について業界平均・競合・従来品 等と比較が可能。国際学術機関による認証 や消費 者需要や投資家評価といったインパクト評価も可能。


      ~ESG評価・改善クラウドサービス~
      製品単位でサプライチェーン全体を遡り、ESGインパクトを評価できる世界初のAIクラウドサービス。一般的な評価項目だけでなく、人権・生物多様性保全など、これまでの技術では手が届かなかった項目まで見える化。ESGにおける高精度な評価・分析を起点に、持続的なサプライチェーン調達に向けた改善の社内自走化を支えます。

    • ESG取り組み、どんなことをしてるの?

      1. 「研究の知見を社会に活かす、最先端の現場」
      aiESGは大学や研究機関で生まれた最新のAI技術を使い、企業の“地球や人にやさしい活動”を見える化しています。あなたのアカデミックな知識や探究心が、実社会で大きな価値を生み出します。研究で培った分析力や論理的思考を、社会課題の解決に直接活かせる環境です。

      2. 「最先端AIで社会を変える仲間を募集」
      aiESGでは、アカデミア発の独自AIを使い、企業の環境や人権への取り組みを分かりやすく伝えています。新しいアイデアや技術をどんどん現場に取り入れ、チームで議論しながら社会にインパクトを与える仕事です。自分の研究や学びを、リアルな社会変革に結びつけたい方にぴったりです。

      3. 「学びと実践のサイクルで成長できる」
      aiESGは、最先端のAI技術とアカデミックな知見を組み合わせ、企業の“やさしさ”や“課題”をAIで分析・可視化しています。入社後も学び続ける文化があり、研究成果を社会に還元しながら、自分自身も成長できるフィールドです。

      4. 「データとAIで未来をつくる」
      aiESGは、研究で得たデータ分析力や論理的思考をフルに活かし、AIで企業のサステナビリティを見える化します。学生時代に培った知識を、社会の課題解決や新しい価値創造に役立てたい方、一緒に最先端の現場で挑戦しませんか?

エージェントに相談しますか?