理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

日本無線株式会社

電機・電子・精密機器・OA
無線通信技術を駆使し、陸・海・空に渡る領域で、社会に貢献しています。気象レーダーや道路情報管理システム等、道路・鉄道などの移動体通信や交通システム、防災など様々な場面で使用されています。また海上輸送の貨物船や漁船に搭載され、船舶に欠かせない製品群に加え、陸上と空中を結ぶ無線機器を多数開発しています。
  • 説明会 2025/07/17 更新

    【機械系の方向け】機構設計を0から学ぶ3days仕事体験(8月開催)

    プログラム詳細
    開催プログラム <プログラム例>
    1日目 … 企業概要紹介、部門(職場)紹介、事業所、職場見学
          設計体験

    2日目 … 設計体験(続き)
          機構設計職グループワーク

    3日目 … 機構設計職グループワーク(続き)
          実習の振り返り、まとめ など

    設計体験では、当社に関わる製品の置き換え部品の設計や解析、出力等を行います。
    機構設計職グループワークでは、 当社の機械技術職が行う製品設計の業務(構造モデルの検討、設計計算等)をグループワーク形式で行い、現場社員がサポートをします。
    求める人物像
    事前準備物・服装 事前準備物:参加前アンケートなど
    服装:オフィスカジュアル

    機械・メカトロを専攻されている方が対象です。
    募集人数 各回 5人
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒 学部新卒 高専新卒
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    説明会詳細
    開催場所 日本無線(株)長野事業所 長野県長野市稲里町834
    報酬 なし
    交通費・宿泊費 当社規定で交通費補助を支給します。
    通うことが困難で宿泊が必要な場合は、全額支給します。
    開催スケジュール ・8月27日(水)~8月29日(金)
    その他備考 エンジニアが所属する事業所での職場体験を通じて、
    JRCの仕事や技術を理解できるワークをご用意しています。

    機構設計職とはどのような考え方が必要なのか、実際の製品を例にしながら考えていただきます。
    グループワークで試行錯誤した後は機構設計のプロの先輩からフィードバックがあります。
    また、変化の激しいモビリティ事業(車体組み込み用製品)を0から考えるなど、
    皆様の自由な発想が発揮されるワークもご用意しています!
    ■ 参加するとわかること
    ◇当社が誇る実験施設
    ◇実際の仕事内容や職場の雰囲気、働き方
    ◇JRCの事業の全体像、大切にしている考え方
    ◇事業や業界の展望 など
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 応募リンク(https://mypage.3010.i-webs.jp/jrc2027/applicant/login/baitai-entry/entrycd/acb)からマイページを作成し、申し込みフォームをご入力ください。
    選考の流れ エントリー
     ↓
    エントリーシートでの書類選考
    応募締め切り日 ・8月日程 応募締切 8月13日(水)
    詳細はこちらから
    https://recruit.jrc.co.jp/internship/
    連絡先 日本無線株式会社 人事部人財育成グループ インターンシップ担当
    TEL:0120-451-219
    MAIL:recruit@jrc.co.jp

エージェントに相談しますか?