理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

データアナリティクスラボ株式会社

シンクタンク ソフトウェア・情報処理 その他サービス
企業が保有する膨大なデータ(ビッグデータ)をもとに、集計・分析・企画提案を行い、売上向上や業務改善などの課題解決を支援しています。
クライアントは金融・製薬業界をはじめとする大手・グローバル企業が中心です。
「世界一データサイエンティストが成長できる会社」を掲げ、創業以来、6年連続で業績を伸ばしています。
    • 100本ノック開発者による2か月間の研修

      \入社後2か月間の研修をご用意!/
      データサイエンティストに必要なスキルと知識の基礎を学べます!

      データサイエンス教育において、プログラミングや数学を学ぶ環境は世界に溢れかえっています。
      しかし、プログラミングスキルや数学知識だけでは、真に活躍できるデータサイエンティストにはなれません。当社は、データサイエンティストになるための必要な知識だけでなく、データへの向き合い方や分析の思考法、さらに日々アップデートが必要となる新しい技術の習得の仕方、実務家として活躍するためのビジネススキルなど、実効性があり、かつ、継続して成長できるための研修をしっかりと行います。

      また、入社後の研修だけでなく、実際に行う質の高い業務経験だったり、社内でのLABO活動など、成長意欲の高い当社のメンバーと切磋琢磨しともに成長できるこの環境こそが、真のデータサイエンティストになれる環境であると当社は考えています。

      ◎研修講師
      データサイエンティスト、データアーキテクトの第一人者でもある取締役・森谷と森谷が指導した現役データサイエンティストが直接講師となってレクチャーしていくので、実りある学びとなるはずです。

      <研修で学べるITスキル>
      ●言語
      Python
      ●フレームワーク
      Tensorfl ow / Keras / Numpy / Pandas
      ●アルゴリズム
      深層学習 / CNN / VGG / ResNe

    • 5つのバリュー

      1,「挑戦」を恐れない
      当社では20〜30代の若手が中心となり、未知の領域に果敢に挑戦しています。勉強会やラボ活動を通じて新たな知識を学び、失敗を糧に成長を続けています。

      2,「探求」しつづける
      興味を持ったテーマを深掘りする「ラボ活動」や月1回の勉強会など、社員同士が自主的に学び合い、常に探求心を持ち続けています。

      3,「科学」に忠実でありつづける
      データや事実に基づく意思決定を徹底し、確かな成果を追求します。科学的アプローチを大切にすることで、社員一人ひとりの知見が積み重なっています。

      4,「結果」を追い続ける
      理想にむけて結果を出し続けます。
      目標に向かって一歩ずつ着実な歩みを続け、結果を出すことにこだわります。

      5,「楽しい」を仕事にする
      フラットで風通しの良い社風の中、仲間とともに楽しく働きながら成長できます。挑戦の過程そのものを楽しみ、未来を切り拓いています。

      ◎情報共有・技術共有が盛んなカルチャー
      チャンレジする人をとにかく応援する風土がある当社では、なにかに挑戦する人を見て刺激を受け、自分自身を鼓舞したり、誰かを励ます存在になったりと社員同士が切磋琢磨して成長を目指せる環境が整っています。

      そんな当社では、成長のための様々な取り組みを行っています。

      ◎社員の声から始まった取組み例
      ・ラボ活動(機械学習や自然言語処理の研究、ドローンを用いて解析技術の向上、ロボット開発など)
      ・社内アプリの開発(実際に社内運用が2024年4月からスタート予定!)
      ・社内マーケティングチームの発足
      ・社内部活動制度
      ・ランチ代補助制度
      ・懇親会補助制度
      ・勉強会
      ・技術共有会 など

エージェントに相談しますか?