理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
<概要> 第一部では講義と工作演習で、若手技術者の仕事を体験していただきます。 第二部では、「今の自動車業界が抱える問題」と「その解決策」について 考えて、発表していただくグループワークを行います。 仕事理解・体験をし、技術者として働くイメージを深める時間にしていきます。 【第一部】技術者の仕事を理解する 1. 若手技術者が語る、入社後の成長感、自分の担当課題(講演:30分程度) 2. 工作演習「配管加工」(実習:30分~45分) 【第二部】技術者として出来る事を考える 3. 「今の自動車業界が抱える問題」と「その解決策について考える(個人演習:10分) 4. グループワークで意見をまとめてみよう!(グループ演習:30分~45分) 5. 発表・総評(15分) 【第三部】 実際に働く先輩社員と話してみよう(30分~45分) 先輩社員との座談会を行います。 ここで、より働くイメージが深められるようにたくさん質問してみてください!
今回のインターンシップでは、皆様に設計開発職の中でも「電気専攻」の場合、 どのような活躍をしているのか?という皆様も疑問にお答えするために、 電子回路設計・基板の評価・製品の電気評価を担当する「設計開発職」の技術社員が登壇し、 皆様にその一部を体験していただける内容です! <ポイント> 当社の主力製品でもある『電子リニア制御弁』の理解を深められます。 <内容> ・不二工機の会社紹介 ・技術部員の普段対応している業務内容の紹介 ・電子リニア制御弁の動作について ・【体験】モータを動かしてみよう! ・体験内容のまとめ ・クロージング <体験内容について> モータを動かしてみよう!では、 マイコンメーカーの評価ボードを使用し、不二工機の電動弁に電気を通電させ、実際にモータを動かします。モータがどの様に動いているか、設定によってどの様な違いがあるかなど確認しつつ、電圧波形がどの様になっているのか確認しモータ駆動の原理を理解します。 <こんな方にオススメ> 電子回路設計をしたい、電気評価をしたい方。
本プログラムは「設計開発職」を希望される方向けに <アカリク限定>にてご案内している内容です! ・インターンシップに行く時間が取れない! ・短時間で会社見学をしたい! そんな方向けに弊社では、簡易版セミナーをご用意しました! <概要> ・会社の説明 ・本社ラボ見学 ・先輩社員との座談会 所要時間としては、60分~90程度のものとなります。 是非、選考前に会社の雰囲気を見てみたい方・設計開発現場 がどのようになっているのか気になる方、ご応募下さい!
応募後、ご希望の説明会日程をご連絡下さい。 理系総合職 【開発・設計職】 製品企画、スペックの検討・設計、試作、解析・評価を担います。 国内外大手メーカーからのご要望に対して、要件を満たす製品を完成させます。 【製造技術職】 工場のライン・設備を設計します。機械・電気・コンピューターなど 総合的なアプローチが求められるお仕事です。 【品質保証職】 自社製品が既定の品質を維持しているかを確認します。 保証の根拠となるデータのチェックや調査を行い、各部門へフィーバックします。
応募後、ご希望の説明会日程をご連絡下さい。 理系総合職 【知的財産部門】 発明・創作等の工業所有権の発掘・創成活動・工業所有権の出願、 権利化。維持・管理・工業所有権に関する係争の未然防止と解決処理・ 競合他社の動向の社内提供など *はじめは特許出願権利化から、「特許業務」について学んでいただきます。
Value Matters 今までなかったものを。世界の価値になるものを。
世界初、日本初の技術を生み出し続ける、センサーと無線通信技術のリーディングカンパニーです。
世界を一緒に塗り替えませんか? 特許取得の独自技術を活かして成長を続ける康井精機で活躍しましょう!
あなたの未来、そして、モビリティの未来を、ともにつくっていきましょう
データサイエンティスト募集!AI×ビッグデータでDXを推進する社内ベンチャー組織
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。