理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

GMOペパボ株式会社

ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
GMOペパボ株式会社は2003年の創業以来、個人向けインターネットサービスを通じて個人の表現活動を支え、インターネットと表現の可能性を追求し、誰もがクリエイターとして楽しめるサービスを多数展開しています。

■ミッション 『人類のアウトプットを増やす』
私たちが提供するプロダクトによって表現や情報発信のハードルを下げ、文学や芸術などの表現、あらゆる情報発信、商品や作品の売買、といったアウトプットを世界中に増やしていく、そういう想いが込められています。

■企業理念 『もっとおもしろくできる』
おもしろいサービスを作ることはもちろん、おもしろいと思ってもらえる企画を考えること、自分の仕事をもっと楽しむこと、職種や年齢に関係なく「もっとおもしろくできる」ことは無限にあります。「いいね!」と褒められるのも嬉しいけど、「おもしろいね!」と言われるのはもっと嬉しい、そんなスタッフが集まって、GMOペパボという会社を作っています。

GMOペパボのミッション「人類のアウトプットを増やす」と、企業理念「もっとおもしろくできる」を軸に特別な楽しさを味わってもらえるサービスを作り続け、インターネットで表現する人をもっと増やしていきたいと考えています。
    • 説明会 2025/03/25 公開

      4/25(金)開催!『GMOペパボ博士フェス』就職で迷っている方向け!〈博士号取得者CTO登壇〉

      「研究か、就職か…?進学後のキャリアプランはどうしよう...」 博士課程や修士課程の学生にとって、将来のキャリアパスは大きな決断を伴うものです。 本イベントでは、博士号を取得し企業で活躍するエンジニアが、自身の進路選択や就活経験を振り返りながら、みなさんのキャリア選択に役立つ情報をお届けします。 アカデミアへの進学 or 就職へ迷いを感じているあなたに、研究経験をどのようにビジネスの場で活かせているのか、博士ならではの就活のポイントなどリアルな情報を詳しくお話します。 博士号取得後のキャリアだけでなく、修士卒後に就職しつつ社会人博士を検討している方も大歓迎です! アカデミアへの進学、就職、そして一度就職してから社会人博士として研究を続ける選択肢など、多様なキャリアの可能性を探るヒントをぜひ持ち帰っていただけると嬉しいです。 イベント詳細につきましては下記URLよりご確認ください。 https://connpass.com/event/349290/

      募集期間: 2025/03/25 ~ 2025/04/25
      26卒 2024/08/22 公開

      【2026年入社】新卒年収710万円!AIスペシャリスト選考

      GMOペパボではクリエイターを支援するためのインターネットサービスを複数提供しており、ローンチして10年以上経過しているサービスや、数ヶ月以内にリリースしたサービスなど、多様な言語と様々な環境の Web アプリケーションが存在しています。 その中でAIや機械学習といった最先端技術分野の専門性を活かして、GMOペパボが提供するサービスの新機能や周辺ツールなどの多岐にわたる開発業務に携わっていただき、事業成長に寄与していただきます。 ご自身の専門性を発揮し、深層学習や機械学習・人工知能の技術を応用した新しいサービス、または既存のサービスの成長に寄与する機能を開発、また事業拡大のための課題解決など、組織の変革をリードしていただきます。 ・オリジナルグッズ作成・販売 『SUZURI』 (https://suzuri.jp/) ・国内最大のハンドメイドマーケット 『minne』(https://minne.com/) ・ネットショップ作成サービス 『カラーミーショップ』(https://shop-pro.jp/) ・国内最大級レンタルサーバー 『ロリポップ!』(https://lolipop.jp/) ・マルチプレイ用ゲームサーバー 『ロリポップ! for Gamers』(https://gamers.lolipop.jp/) ・VTuberなどの配信画面を簡単に作成できるサービス 『Alive Studio』(https://alive-project.com/studio) 各部署の技術スタックや課題については下記をご確認ください。 ・GMOペパボの技術スタック(https://tech.pepabo.com/tech-stack/) ▼ペパボのエンジニアの仕事や技術について知りたい方は下記テックブログをご覧ください。 https://tech.pepabo.com/ ▼エンジニア研修の様子はこちらの記事をご覧ください。 https://tech.pepabo.com/2023/08/31/newbie-training-2023/ ▼ペパボ研究所について https://rand.pepabo.com/ ※業務は経験・スキル・希望などを考慮して決定します。 ※安心してスタートできるよう、入社後は新卒研修を行います

      募集期間: 2024/08/22 ~ 2025/07/31
      26卒 2024/08/22 公開

      【2026年入社】エンジニア職

      GMOペパボが提供している「ロリポップ」「minne」「SUZURI」「カラーミーショップ」等のサービス開発を通じてユーザーさんのアウトプットの支援を行っていただきます。 GMOペパボのエンジニア組織は、事業部制と機能別組織制を組み合わせています。事業部は「ロリポップ」「minne」「SUZURI」「カラーミーショップ」などのサービスを軸とし、エンジニア・デザイナー・ディレクターが所属し、意思決定をスムーズにして、スピード感のある開発を行っています。 一方で、SRE・データ基盤・セキュリティ・研究開発部門は、機能別組織となっています。ナレッジを共有しながら、事業部横断で、専門的な技術領域での活動をリードしています。 またGMOペパボで活躍しているエンジニアの職種や専門領域は主に下記の通りです。 ◆Webアプリケーションエンジニア(バックエンド、フロントエンド) ◆モバイルアプリケーションエンジニア ◆ソフトウェアエンジニア(インフラ、Site Reliability) ◆セキュリティエンジニア ◆データサイエンティスト・データエンジニア ◆上記以外のエンジニア職(研究開発エンジニア) ▼ペパボのエンジニアの仕事や技術について知りたい方は下記テックブログをご覧ください。 https://tech.pepabo.com/ ▼エンジニア研修の様子はこちらの記事をご覧ください。 https://tech.pepabo.com/2023/08/31/newbie-training-2023/ ▼ペパボ研究所について https://rand.pepabo.com/ ※業務は経験・スキル・希望などを考慮して決定します。 ※安心してスタートできるよう、入社後は新卒研修を行いその後各部署へ配属となります。

      募集期間: 2024/08/22 ~ 2025/07/31
      インターン 2023/04/06 公開

      締切6/16(金)【25卒向け】サマーインターンシップ エンジニア職(機械学習・データサイエンス)

      GMOペパボのEC関連サービス(カラーミーショップ、minne、SUZURI)における課題に合わせて、データ分析基盤と機械学習を活用した、機能の改善や新機能の開発業務を担っていただきます。 現在、GMOペパボでは商品を作成・販売するクリエイター・事業者と、商品を購入する消費者の両方に向け、機械学習を利用した機能の開発を進めています。 (参考: [GMOペパボ、AI(ChatGPT)を活用したマーケティング支援機能をEC関連3サービスにて提供開始 ~AIテクノロジーを活用した研究・開発を加速~。](https://pepabo.com/news/press/202303221400/#_ga=2.216790102.1353994191.1680485611-929627921.1679274282)) インターン期間中は、GMOペパボの持つ技術やデータに実際に触れていただき、会社のミッションである「人類のアウトプットを増やす」ことに繋がる機能を、GMOペパボのエンジニアとチームを組んで取り組んでいただきます。 <使用言語> ・バックエンド: Ruby(Ruby on Rails)またはPHP ・フロントエンド: JavaScriptまたはTypeScript ・データ分析・機械学習: Python

      募集期間: 2023/04/06 ~ 2023/06/16

エージェントに相談しますか?