くすりのシリコンバレーTOYAMA【ネクスト・ファーマ・エンジニア養成コース】
開催機関について
- 機関名
- 「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム(富山県・富山大学・富山県立大学・富山県薬業連合会)
担当窓口:富山県立大学 - 機関紹介
- 【「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム】
富山県の医薬品産業は、300年を超える歴史と伝統を有する本県の基幹産業です。県内には、新薬開発型メーカー、ジェネリックメーカー、大衆薬メーカー、配置薬メーカーなど、メーカー約80社と100を超える製造所の集積があり、中でも内服固形剤や特殊製剤について高い製造技術を有しています。
この強みを活かし、「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム(以下、富山くすりコンソ)は、産学官が連携し、医薬品分野における研究開発や専門人材の育成を通じて、富山県医薬品産業の振興や「くすりの富山」を支える人材の輩出を目指して活動しています。
【富山県立大学】
富山県立大学は1990年に創立され、想像力と実践力を兼ね備えた人材の育成と高度な研究開発を行っています。産業界と連携した研究開発を通じて地域に貢献し、最適な教育・研究環境を整えてきました。その結果、地域の知の拠点として確立し、新しい高度な技術の創造に熱意のあるエンジニアやリサーチャーを多く輩出しています。富山県及び地域発展への貢献のため、魅力ある大学として「ドンドンマスマス」発展していきます。 - 事業内容
- 富山の「くすり」と「くすりをつくる体制」が世界中から信頼され、頼られる存在となることを目指しています。 富山くすりコンソでは、今後もアカデミア発シーズの実用化や高付加価値製品の開発、医薬品を安定して供給できる生産の技術革新(連続生産技術等)や、人材の育成などに取り組んでいきます。
「創薬」と「製薬」の2つの「つくる」を特徴とするくすりのエコシステムを富山に構築し、日本、そして世界へ羽ばたき、世界中の人々から信頼される存在を目指しています。
具体的には県内大学や研究機関、そして県内医薬品産業界の連携・協力のもと、医薬品産業界で活躍する人材を育てるとともに、富山で創出された医薬品分野(創薬から製薬まで)のアカデミア発シーズの実用化を推進します。
プログラムの概要
【ネクスト・ファーマ・エンジニア養成コース】
全国の薬学部・理工系学部の大学3年生以上を対象に、創薬、製剤、バイオ医薬、和漢薬など充実した専門講座や県内製薬企業の若手社員との交流など多彩なプログラムを、オンライン配信と現地企業見学体験会で提供します。
1.医薬品を体形的、集中的に学べる養成コースのご紹介
(過去の実績)
たくさんの応募を心からお待ちしています。
「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアムの概要はこちら
富山県では、今後の医薬品業界をリードしていく専門人材に資するため、富山県立大学、富山大学などと協力して富山県内製薬産業界が必要とする人材を育成していくため、【ネクスト・ファーマ・エンジニア養成コース】を開催します。
医薬品の開発からGMP等の規制、バイオ医薬品の製造、医薬品解析実習、県内製薬企業での現地企業見学体験会、Web企業体験会など充実した内容です。
【ライブ講座】8月5日(月)~8月8日(木)で開催
・医薬品の開発からGMP等の規制、バイオ医薬品の製造、医薬品解析実習、県内製薬企業のWeb企業体験会など16講座を受講できます。
【オンデマンド講座】8月5日(月)~9月30日(月)
・創薬、製剤、和漢を中心に充実した講座を、開講期間中いつでも繰り返し受講できます。
【現地企業見学体験会】9月18日(水)~9月20日(金)
・富山県内の製薬企業2社の企業見学体験会に参加していただきます。
交通費等補助(富山県の規定により算定し、上限は5万円まで)あり。
終了後にアンケートの回収を行います。
*定員30名程度(希望者の中から、受講状況等による選抜があります)
R5年度ネクスト・ファーマ・エンジニア養成コース報告書
プログラム参加特典
・富山県内製薬企業によるwebでの企業体験会(4社)に参加できます。
・全講座webで実施するので全国どこからでも参加できます。
・くすり、特にバイオ医薬(抗体)について体系的に学べます。
・15講座以上受講された方には課外活動に参加した証として「修了証書」が交付されます。
プログラム詳細
- 開催スケジュール
- 2024年8月5日(月)~ 8月8日(木) ライブ講座
2024年8月5日(月)~ 9月30日(月) オンデマンド講座 - 開催形式
- ・ライブ講座はオンライン(Zoom)形式で開催します。
・現地企業見学体験会は富山県で開催します。 - プログラム概要
- 【ネクスト・ファーマ・エンジニア養成コース】募集チラシ
【ネクスト・ファーマ・エンジニア養成コース】時間割・コンテンツ一覧
【ネクスト・ファーマ・エンジニア養成コース】概要 - インターン実施企業
- 【WEB企業体験会(各社90分)】
8月8日(木)
ダイト株式会社
東亜薬品株式会社
富士フイルム富山化学株式会社
陽進堂ホールディングス株式会社
*全受講生が参加できます。
【富山県での現地企業見学体験会】
9月18日(水) 午後から富山県民会館に集合
9月19日(木) 現地企業見学体験会 1社目
9月20日(金) 現地企業見学体験会 2社目、富山県民会館に移動し、簡単なミーテイング後に現地解散
*ダイト株式会社、東亜薬品株式会社、富士フイルム富山化学株式会社、陽進堂ホールディングス株式会社の中から2社で現地企業見学体験会を実施します。
*定員30名程度(希望者の中から、受講状況等による選抜があります)
*参加者には、交通費等補助(富山県の規定により算定し、上限は5万円まで)あり。
*主催者負担でインターン中の怪我や事故が発生した場合の保険に加入します。 - 持ち物
- 【富山県での現地企業見学体験会】
筆記具など - 服装
- 【富山県での現地企業見学体験会】
企業見学体験時はリクルートスタイル - 募集対象
- 富山県内・県外の大学に在学する薬学部・理工系学部3年生以上(大学院生含む)
【定員】:150名程度 - 参加費
- 無料
- 修了要件
- 15講座以上を受講された方
FAQ
- Q 当日参加は可能ですか?
- A 事前申込者限定のイベントとなります。当日参加はできかねますので参加ご希望の方は「参加申し込み」ボタンよりお申込みください。なお、申込者多数の場合、早めに申込受付を終了することがございます。ご了承下さい。
- Q 予約をキャンセルすることはできますか?
- A 【アカリク】にログイン後、【イベント申し込み状況】より本イベントを選択し、右下のキャンセルボタンよりキャンセルいただけます。