理系の専門性を活かせる日本屈指のシンクタンク
- 2023年 9月 20日(水)
- 18:00 - 19:00
- 開催場所
- オンライン開催(Zoom)
- 参加対象
- 2025年4月1日に入社可能な学生(学部生・修士・博士)
専門性を生かせる!
理系大学院生が活躍できる日本屈指のシンクタンク
日本を代表する総合シンクタンク「三菱総研」。
事業フィールドは幅広く、企業経営、社会インフラ整備、教育、医療・福祉、環境、資源・エネルギー、安全防災、先端科学技術、DX・IT...など、さまざまな領域において課題解決を牽引してきました。
そんな三菱総研は研究員の8割以上が大学院出身であり、研究に注力してきた理系大学院生が、専門知識・技術をダイレクトに活かして活躍できる環境です。
また、民間企業だけでなく官公庁と連携した仕事も多く、国全体が抱える課題に向き合う案件もあります。
「自身の専門知識を活かしつつ、規模の大きい仕事がしたい」という方にマッチする企業です。
働き方・キャリアプランも魅力

社員の成長や働きやすさを大切にする三菱総研は、制度も魅力のひとつです。平均勤続年数は15年とかなり長く、長期的に安定したキャリアを築くことができます。
<福利厚生・働き方(一例)>- 海外の大学や専門機関への留学プログラム完備
- 毎年20~30名の社員が大学における非常勤講師として兼業・副業
- 能力開発支援制度・スキルアップ休暇などスキル向上に向けた手厚い支援制度
- リモートワークやサテライトオフィスの利用、ワーケーション、地方移住も可能
- オフィス環境も充実(テレカンファレンス用ブース、集中作業用執務室、コラボスペースでの無料ドリンク提供など)
- 育児支援金、ベビーシッター費用補助、マザーズルームの設置など子育て支援制度も完備
博士課程出身!専門性を活かし活躍する若手研究員が登壇

今回のイベントには、大学院での研究を経て活躍する社員が登壇します。
元生理科学専攻から今はヘルスケア領域の研究員として活躍しており、「研究分野をダイレクトに仕事に活かすことの魅力」について語っていただきます。
また、仕事のやりがいや本音、働く環境のことなど、リアルな先輩社員の声も聞けるまたとない機会です。
<登壇者プロフィール>小田 紗矢香
2016年 慶應義塾大学 薬学部 薬科学科 卒業
2021年 総合研究大学院大学 生命科学研究科 生理科学専攻 修了 (博士(理学))
2021年 三菱総合研究所に新卒入社し、ヘルスケア&ウェルネス本部に所属。介護・障害福祉分野の政策調査、データベース構築支援および分析業務に従事。
タイムスケジュール
- 17:45 - 18:00
- 受付
- 18:00 - 18:05
- 挨拶・注意事項
- 18:05 - 18:20
- 会社紹介
- 18:20 - 18:35
- 現場社員による働き方紹介
- 18:35 - 18:55
- 質疑応答
- 18:55 - 19:00
- インターン紹介
FAQ
- Q 2025年3月修了ではないのですが、参加可能ですか?
- A 2025年3月卒業/修了以外でも2024年9月卒業/修了など、2025年4月までに入社できる方であれば参加可能です。
- Q 当日参加は可能ですか?
- A 事前申込者限定のイベントとなります。当日参加はできかねますので参加ご希望の方は「参加申し込み」ボタンよりお申込みください。なお、申込者多数の場合、早めに申込受付を終了することがございます。ご了承下さい。
- Q 当日の服装は私服でも参加できますか?
- A 私服で問題ありません。長時間のイベントとなりますので、リラックスできる服装でご参加ください。
- Q イベント中の途中入場や途中退場はできますか?
- A 途中入場、途中退場も可能です。途中入退場の際にはアカリクスタッフにお声がけください。
- Q 予約をキャンセルすることはできますか?
- A 【アカリク】にログイン後、【イベント申し込み状況】より本イベントを選択し、右下のキャンセルボタンよりキャンセルいただけます。