理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社スキルアップNeXt

IT・通信・インターネット
【概要】
同社は、最新の学習科学の知見に基づいた受講者の主体的学びにより、短期間で実務的なAIスキルを身に付ける、AI時代の学習プラットフォームを構築しています。
【サービス】
同社の研修プログラムは、実務力のあるAI人材を育成するため、体系的な人工知能ノウハウを、最前線で活躍する一流講師陣から直接学べるAI時代の学習プラットフォームとして、累計3000人以上の受講者、400社に教育プログラムを提供しています。JDLA(日本ディープラーニング協会)に認定された第1号のプログラムであり、当該プログラムを通してG検定等多くの資格取得者を排出しています。
  • 26卒 2025/06/27 更新

    【26卒】データサイエンティスト/講師

    求人詳細
    仕事内容 <<実践的でハイレベルなAI教育プログラムをつくる!データサイエンティスト・講師>>
    AI人材の需要拡大に伴い、急成長中の弊社。今後、より事業を拡大させるにあたって、弊社の事業活動の根幹を支えるデータサインティスト兼AI講師を募集しています。
    学生時代の研究で身に着けた機械学習の知識、データサイエンティストとしての実務経験などを活かして、日本を代表する大手企業のAI人材育成を支援しませんか?

    【事業目的】
    AI人材不足を解決すべく、AIに特化した教育プログラムの提供およびプロダクト開発を行っています。累計3000人以上の受講者、400社を超える法人に対して「現場で使える」をモットーに、アクティブ・ラーニングの要素を取り入れた教育プログラムの提供をしています。

    【業務内容】
    ・AI関連講座の講師(講師として登壇、教材作成、受講者サポートなど)
    ・新規講座開発(コンテンツ企画、スクリプト作成、動画撮影など)
    ・AI開発・データ分析案件(大手企業・大学の案件における受託開発など)
    ・書籍執筆(データサイエンティスト検定・G検定・E資格等の問題集など)
    ・インターン生・業務委託メンバーマネジメント(講座開発プロジェクトリードなど)
    ・そのほか希望される業務
    ※まずは専門領域の知識や経験を活かせる業務から始め、少しずつフィールドを広げていきましょう!

    【学びをサポートする環境】
    ・50以上の自社AIコンテンツ受講可能
    ・書籍代は会社負担で購入OK
    ・海外カンファレンス参加制度あり

    【得られる経験や能力】
    ・データサイエンスの知識を「噛み砕き、正しく伝える」能力
    ・Explainable AIや生成モデルを始めとした、最先端 AI 技術の知識・実装経験
    ・講座開発の過程で5~6名のチームをリードするマネジメント経験
    ・社会におけるAIビジネスの動向の理解
    ・「AI関連書籍の著者」「AI教育事業者での講師」という肩書の獲得
    【フレキシブルな働き方が可能】
    ・同社の講師の大半はリモート勤務されている為、毎日会社に出勤する事無く仕事を行って頂ける環境があります。
    ・社会人ドクターを目指し、講師職を行う傍らで論文を執筆中の方もおり、会社としてもそのような働き方を認めています。
    求める人物像
    応募資格 全学部全学科
    ※コンピューターサイエンス/情報系の学士、修士、博士課程に在籍している方歓迎!
    ※社会人ドクターとして博士課程に在籍しながらの勤務も可能

    【求める人物像】
    ・創業期のスタートアップで裁量をもって働きたい方
    ・圧倒的スピードで成長して、市場価値の高い人材になりたい方
    ・20代のうちにビジネスセンスを磨きたい方(将来起業したい方)
    ・AI専門知識を活かして、AI人材育成に貢献したい方
    ・キャリアとして研究、開発実務、教育にバランスよく取り組みたい方

    ※スキルアップAIは就業と並行してドクター進学も推奨しています
    事例:https://www.wantedly.com/companies/skillupai/post_articles/189008

    ▼5つの価値観を共有できる方に是非いらしていただきたいと考えています
    ・課題に真摯に向き合える方
    ・新しいチャレンジに前向きな方
    ・スピード感を持って仕事に取り組みたい方
    ・当事者意識を持って仕事を完遂できる方
    ・学ぶ意欲が強く、自己研鑽に励める方
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒 学部新卒
    採用データ
    勤務地 東京都
    給与 420万~
    ※経験やスキルに応じてご提示いたします。
    福利厚生 ・社会保険完備:関東ITソフトウェア健康保険組
    ・講座無料受講
    ・検定取得制度
    ・書籍購入制度
    ・海外カンファレンス参加制度
    ・外部研修費用補助
    ・自家焙煎コーヒー、プロテイン、お菓子など無料
    ・定期健康診断
    ・交通費(全額支給)
    ・退職金精度(勤続3年以上)
    諸手当
    試用期間の有無 有り
    試用期間
    試用期間についての補足事項
    社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
    勤務時間 ・コアタイムありフレックス制
    ・リモートワーク可
    休日休暇 ・完全週休二日制
    ・年間休日数:126日
     -前月までに翌月の土・日・祝日と同日分の休日を自由に設定可能(要調整)
     -有給休暇
     -夏季休暇
     -年末年始休暇
     -慶弔休暇
     -産休
     -育休
    屋内の受動喫煙対策

    なし

    応募方法
    応募方法 まずはキャリアアドバイザーに相談ください。面談時に応募方法をお伝えします。

エージェントに相談しますか?