理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社電力計算センター

IT・通信・インターネット
◆◆顧客のIT活用環境を技術で支えるエンジニア集団です◆◆
電力系統解析、流体・構造解析といった工学分野のシミュレーション技術と、関連するデータの収集
と分析処理を強みとし、エネルギーの安定供給から環境影響・防災対策まで、解析ソリューションと
開発ツールを提供している当社。ITで電力事業に幅広く携わっています。

・仕事内容
【ITを通じて電力事業を支えよう】
私たちの仕事は、電力・エネルギー事業に関わる数値シミュレーション解析や、解析支援用のシステム開発を通じて、広く社会に役立つソリューションを提供することです。系統解析の分野では、電力システムの安定運用に関わる解析(電力系統解析・需給制御解析・電磁界解析,他)に携わっています。また,エネルギー、経済・産業、環境防災分野に関するAI・IoT、データ分析、ソフトウエア開発(アプリ・GUI・GIS)も行っています。研究的要素を含むテーマから、”電力”という社会的に重要なインフラの維持に直結しているテーマまで、知的好奇心を満たしつつ社会貢献を実感できる、そんなところに私たちの仕事の魅力があります。

・企業理念
【生活に身近な「エネルギー」や「環境」分野をIT技術でサポート】
1981年に設立された株式会社 電力計算センター。日本有数の民間シンクタンクである「一般財団法人 電力中央研究所」の情報処理機関です。設立の趣旨は、『電気事業に関わる研究ニーズへの的確な対応、技術力の向上・結集、迅速な業務処理』。電力・環境・エネルギー・防災など、生活に身近でありながら時代の移り変わりに合わせて複雑化していく社会インフラをスムーズに機能させるため、高いクオリティで膨大なデータを処理するシステムの構築やエンジニアリング/ネットワークサービスを組み合わせた解決策を提案しています。

・技術力・開発力
【知らないこと=恥ではありません。大切なのは「学ぶ姿勢」】
私たちは、ITの力で幅広い学問領域と専門的な研究活動をサポートすることで、電気事業の発展を支えています。ITという専門能力を身につけるには、勉強という行動だけでなく、学ぶ意欲ややり遂げようとする姿勢が大切です。主なクライアントは、博士号をお持ちの方をはじめとする研究者や技術者。知っていることで得意気にならず、知らないことを恥ずかしがらず、クライアントとしっかりとコミュニケーションを取っていただければと思います。みなさんは、学生生活の中でいろいろなことを学んだと思います。その学んだことを活かして創意工夫し、意欲を持ってエンジニアとして成長していってください。
    • 26卒

      【26卒】電力系統解析技術者

      電力系統分野における各種シミュレーション解析やソフトウェア開発を通じて、 電力系統の安定運用に必要な解析プログラムの開発や解析に携わる専門職として活躍していただきます。 既成ツールによるシミュレーションだけでなく、数値シミュレーションプログラムの受託開発や、 解析支援用インターフェースの開発を行いますので、プログラム開発が好きな方にもフィットすると思います。 ---------------------------------------------------------------------- 【解析例】 ・電力系統の定常(潮流計算等)および過渡解析(瞬時値、実効値解析等)。 ・電力設備(パワーエレクトロニクス機器、再生可能エネルギー設備、蓄電池等)の各種解析。 ・その他、電力需給・周波数シミュレーション、信頼度解析など。 【解析技術者職】 (系統解析部) ■開発言語:Fortran, C#, C++,Python, JavaScript ■解析ツール:Matlab/Simulink, CPAT, CALDG, XTAP, EMTP, JMAG, PSS/E, POPONAS -----------------------------------------------------------------------

エージェントに相談しますか?