理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社電力計算センター

IT・通信・インターネット
◆◆顧客のIT活用環境を技術で支えるエンジニア集団です◆◆
電力系統解析、流体・構造解析といった工学分野のシミュレーション技術と、関連するデータの収集
と分析処理を強みとし、エネルギーの安定供給から環境影響・防災対策まで、解析ソリューションと
開発ツールを提供している当社。ITで電力事業に幅広く携わっています。

・仕事内容
【ITを通じて電力事業を支えよう】
私たちの仕事は、電力・エネルギー事業に関わる数値シミュレーション解析や、解析支援用のシステム開発を通じて、広く社会に役立つソリューションを提供することです。系統解析の分野では、電力システムの安定運用に関わる解析(電力系統解析・需給制御解析・電磁界解析,他)に携わっています。また,エネルギー、経済・産業、環境防災分野に関するAI・IoT、データ分析、ソフトウエア開発(アプリ・GUI・GIS)も行っています。研究的要素を含むテーマから、”電力”という社会的に重要なインフラの維持に直結しているテーマまで、知的好奇心を満たしつつ社会貢献を実感できる、そんなところに私たちの仕事の魅力があります。

・企業理念
【生活に身近な「エネルギー」や「環境」分野をIT技術でサポート】
1981年に設立された株式会社 電力計算センター。日本有数の民間シンクタンクである「一般財団法人 電力中央研究所」の情報処理機関です。設立の趣旨は、『電気事業に関わる研究ニーズへの的確な対応、技術力の向上・結集、迅速な業務処理』。電力・環境・エネルギー・防災など、生活に身近でありながら時代の移り変わりに合わせて複雑化していく社会インフラをスムーズに機能させるため、高いクオリティで膨大なデータを処理するシステムの構築やエンジニアリング/ネットワークサービスを組み合わせた解決策を提案しています。

・技術力・開発力
【知らないこと=恥ではありません。大切なのは「学ぶ姿勢」】
私たちは、ITの力で幅広い学問領域と専門的な研究活動をサポートすることで、電気事業の発展を支えています。ITという専門能力を身につけるには、勉強という行動だけでなく、学ぶ意欲ややり遂げようとする姿勢が大切です。主なクライアントは、博士号をお持ちの方をはじめとする研究者や技術者。知っていることで得意気にならず、知らないことを恥ずかしがらず、クライアントとしっかりとコミュニケーションを取っていただければと思います。みなさんは、学生生活の中でいろいろなことを学んだと思います。その学んだことを活かして創意工夫し、意欲を持ってエンジニアとして成長していってください。
  • 企業・研究機関 株式会社電力計算センター
    URL http://www.dcc.co.jp/
    資本金 3000万
    所在地 〒101-0054
    東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館3F
    設立年月日 1981年2月1日
    事業内容 ■電算機システム、ネットワークの運用および保守管理
    ■技術開発、事務処理等に関連するソフト開発、計算・解析、調査・コンサルタント
    ■データベースの構築、運用管理
    ■ソフトウェアの販売
    ■コンピュータおよび周辺機器等の販売、レンタル
    ■セミナーおよび講習会の開催
    ■上記各号に付帯する一切の業務

    主な業務
    ■情報システム運用管理、システム構築
    ■電力系統、送配電等電力流通
    ■原子力、火力、水力等発電所の設備運用・設計
    ■大気、海洋、地盤等環境予測評価
    ■新エネルギー発電システム
    ■経済、社会予測評価
    ■上記に関するソフト開発、計算、解析、コンサルティング
    代表者名 當麻 純一
    従業員数 105名(男性82名、女性23名)
    平均年齢
    採用実績校 秋田大学、茨城大学、大阪大学、学習院大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院、北里大学、京都大学、神戸大学、埼玉大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、独協大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、弘前大学、広島大学、文教大学、法政大学、武蔵工業大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、山口大学、早稲田大学、日本電子専門学校、日本工学院専門学校ほか
    主要取引先 【電気事業関係】
    電力中央研究所、電気事業連合会、
    北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、
    関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力、
    電源開発、日本原子力発電、原子力安全推進協会、
    リサイクル燃料貯蔵、北電総合設計、東北開発コンサルタント、
    東北電機製造、東電設計、
    東京パワーテクノロジー、シーテック、環境総合テクノス、
    四国総合研究所、四電技術コンサルタント、西日本技術開発

    【官公庁・自治体・学術団体】
    国土地理院、日本気象協会、防災科学技術研究所、
    地球環境産業技術研究機構、新エネルギー財団、
    電気安全環境研究所、建築研究所、日本溶接協会

    【学校法人】
    東京大学、新潟大学、東京理科大学、明治大学、日本大学

    【メーカー・情報産業等】
    東光高岳、住友電設、清水建設、旭カーボン、ダイヤコンサルタント、八千代エンジニヤリング、
    大東設計コンサルタント、数理計画、日本ファシリティ・ソリューション、ユニック、国際衛生、・いであ、崑プロ

    (順不同)
    グループ会社・関連企業・関連研究機関

エージェントに相談しますか?