理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
▽加盟医院経営コンサルティング職(スーパーバイザー) ホワイトエッセンスに加盟する歯科医院の経営を支援するコンサルタントの仕事。 経営者である加盟医院の院長先生に対し、顧客満足向上、売上向上、に対する課題解決策を提供し、 お客様にとって、院長にとって、スタッフにとって、より良い医院へと導いていただきます。 加盟医院によって、課題は異なる為、その時に実施すべきサポート内容は、ビジョン策定の手伝い、事業計画の立案支援、 集客支援、採用支援、マネジメント支援、労務管理支援など、多岐にわたります。また、院長先生という経営者への直接の 働きかけにより、信頼を得ていく仕事なので、決して簡単ではありません。 ただ、経営者を支援するというダイナミックな仕事に若いうちから向き合うことは、その後の社会人人生にも大きな財産となります。 責任感、スピード、勉強好きであれば、着実に成長できます。 ▽マーケティング職 toC(最終消費者)及び、toTOB(歯科医師)両方に向けたブランディングと集客を担う部署です。 toC:TVCMをはじめとしたマスマーケティングによる認知度向上やTVCMやデジタルマーケティング(WEBサイト、SNS、 インフルエンサーマーケティング等)を組み合わせたコンバージョン数の最大化やCRM等も担います。 会社負担でWEB解析士やGAIQなどの教育・試験を受けられる為、より専門性の高いデジタルマーケティングスキルを 得ることも可能です。 toB:歯科医師に向け、オンライン(デジタル(WEBサイト、SNS)等)とオフライン(DM、専門誌掲載 等)を通じてブランディングと セミナー集客を担います。業務を通じて高いダイレクトマーケティングスキルが身につきます。 また、マーケティング職は、ブランディングの一環であるオーラルケア商品の一般市場流通も担います。 具体的には、ECサイトでの販売だけでなく、ロフト、ハンズといったバラエティショップやドラックストア配荷など営業活動もします。 オンライン診療やマウスピース矯正などの新規事業の立ち上げなども担う部署のため、幅広い業務を経験できます。 ▽ヘルスケア事業、製品開発職 世界に通用する医療機器及び家庭用製品の企画、設計、開発を行う部署です。 大学の研究室や大手化学メーカーとの共同研究を行いながら新商品の探索、企画、開発業務に携わることができます。 研究データを学会に発表して歯科業界に向けたブランディングを行ったり、薬事認可に向けたPDDCAへの申請や治験 なども行います。実際に歯のホワイトニング材は、当社の若手メンバーが主力となって薬事認可と特許を取得しました。 現在、そのホワイトニング材を中国やASEANでも認可が取得できるように活動を行っております。 今後、海外認可取得や海外の展示会への出店、海外メーカーの調査など、海外販路や海外仕入先を開拓することも重要な 役目となっていきます。この部署から29歳で当社最年少部長が誕生するなど、早い段階から裁量権のある業務を担うことが可能です。
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。