理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

ホワイトエッセンス株式会社

その他
・自社開発の特許を持っている。世界に引けを取らない製品がある。(コンサル×メーカーの両立企業)
・基盤がしっかりしている。(フランチャイズ事業であるため、275院から毎月ロイヤリティがあり収益基盤が安定している。そのため、新しいことに長期的に挑戦できる。成長の為に投資をし続けているため、倒産の心配はない。)
・国内シェアNo.1を獲得しており、今期から海外進出を本格始動。(3年目の若手社員が、2年目から任されるほど、挑戦の機会がある)
・ベンチャーと大手のいいとこ取り(収益基盤の安定性&挑戦環境)
・参入障壁が高く、ブルーオーシャン。(医療機関のため、法規制が厳しく参入障壁が高いため、競合が現れない。)
・世界で唯一のビジネスモデル(医療×フランチャイズ)
・年収が大手より高い(30代前半で1000万を目指せる)
  • 企業・研究機関 ホワイトエッセンス株式会社
    URL https://www.whiteessence.co.jp/
    資本金 7,750万円
    所在地 〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷 3-12-18 渋谷南東急ビル 11階
    設立年月日 2003年10月1日
    事業内容 ◎全国255医院 審美歯科フランチャイズ事業 [ホワイトエッセンス]

    当社は「笑顔創造産業」という経営理念を掲げ、「ホワイトエッセンス」というブランド名で、歯のホワイトニングやクリーニングのサービスを歯科医院の一部分で提供する、フランチャイズ事業を展開しています。健康な人がサービス業感覚で気軽に歯科医院に通えるように、

    1.高級ホテルやスパのような五感に訴える癒しの個室空間と接遇サービス
    2.痛みや不快感を極力与えずに、結果が出る歯のホワイトニングやクリーニングの医療技術

    といった品質を追求し続け、現在では全国に255医院を展開する歯科業界のリーディングカンパニーとなりました。

    私たちが目指すのは、日本に「歯と口元を美しくするために歯科医院に定期的に通うことはあたりまえ」という文化を創り出すことです。
    その実現のため、「医療技術」×「フランチャイズ」という世界でも珍しいビジネスモデルを20年近くも磨き上げてまいりました。

    また、このビジネスモデルは、お客様への価値提供だけでなく、歯科医院の構造不況という経営課題の解決にも大きく寄与します。歯科医院への来院動機の約80%を占める虫歯、歯周病は年々減少していく中、健康者という新しい市場を開拓できます。病気になった時だけでなく、定期的に医院に通っていただけるようになるので安定した収益が獲得できます。また、歯のホワイトニングやクリーニングはその施術の大部分を歯科衛生士さんの資格の範囲でカバーできるため、医院収益を院長1人の診療に依存する状態から脱却できるだけでなく、歯科衛生士にも仕事のやりがいをもたらします。

    お客様だけでなく、院長、そこで働くスタッフも笑顔できる、まさに三方良しのビジネスモデルです。

    ◎医療機器製造・販売業
    歯のホワイトニングで使用するホワイトニング材や照射器等の医療機器を、自社で開発・製造・販売までおこなっています。
    特に、8年の歳月をかけ一から開発したホワイトニング材は、高度管理医療機器としての薬事承認と特許を取得し、全国の歯科医院に販路を広めています。また、中国、ASEANをはじめとしたアジアの歯科医院への展開も視野に、海外での認可を取得予定です。

    ◎オーラルケア商品製造・販売業
    歯科医師・歯科衛生士というプロフェッショナルの意見を取り入れた、オリジナルのオーラルケア商品を開発し、ECサイトや高級バラエティショップ等で販売中です。
    使うと感動や幸せを与えられる高付加価値商品こそホワイトエッセンスらしさと捉え、機能や使用感にこだわった開発をしています。
    また、数年後にはアジアをはじめとした海外展開も視野に入れています。
    代表者名 坂本 佳昭
    従業員数 136名(2022年4月時点)
    平均年齢
    採用実績校
    主要取引先 株式会社イトーキ
    株式会社エイムクリエイツ
    株式会社Tポイントジャパン
    株式会社乃村工藝社
    三井不動産株式会社
    株式会社ユミカツラインターナショナル
    株式会社スペース
    グループ会社・関連企業・関連研究機関

エージェントに相談しますか?