理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

カンケンテクノ株式会社

機械・エンジニアリング・プラント 研究開発 メーカー
カンケンテクノ(株)は、地球の環境保全に取り組む会社です。
半導体等の先端産業で製造工場から排出される有害性ガスの無害化、温室効果ガスの排出の抑制装置(大気環境保全装置)、VOC排出抑制装置の開発、設計、製造、販売を行っています。

【RECRUITING INFORMATION(採用情報)】
URL:https://www.kanken-techno.co.jp
  • 企業・研究機関 カンケンテクノ株式会社
    URL https://www.kanken-techno.co.jp/
    資本金 9,000万円
    所在地 【本社・本社工場】
    〒617-0833 京都府長岡京市神足太田30-2
    TEL:075-955-8823(本社代表)
    FAX:075-955-8910(本社代表)
    設立年月日 1978年12月2日
    事業内容 【経済産業省認定グローバルニッチトップ企業】
    ニッチな分野で世界トップクラスのシェア。
    『大気環境保全装置』を手掛けるメーカーです。

    私たちの生活に欠かせない最新テクノロジーを支える半導体、
    LED、太陽光パネルなどの製造工程では様々な有害なガスや物質が排出されます。

     ◆大気を汚染する排ガス(有害ガス)
     ◆温室効果ガス(地球温暖効果ガス)
     ◆VOC(揮発性有機化合物)

    これらの排出を除去・無害化・抑制する装置
    【大気環境保全装置】を研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスまで一貫して手掛けています。

    <4つの特徴>
    【1.地球環境に深く関わる事業です!】
    最先端テクノロジーの恩恵を受ける様々な製品を製造する際に排出される有害物質やガスを無害化し、大気に排出する大気環境保全装置を取り扱っています。大気環境の保全は近年、国際社会での取り組みが進められており、その一員として未来の世代に残す地球環境の改善に取り組んでいます。

    【2.製造からアフタフォローまで一貫した自社サービスにこだわります!】
    有害なガスや物質の無害化技術について、様々な独自技術と特許を保有する弊社では技術資産の保全と更なるノウハウの蓄積、顧客満足の向上のため、小さな部品の製造から納入後のアフターメンテナンスまで一貫して自社提供にこだわっています。

    【3.国内だけではなく海外グローバル事業で世界一を目指す!】
    半導体をはじめ、私たちの製品を必要とする顧客は世界中に展開する世界のトップメーカーです。当社の事業も国内だけではなく海外拠点を多数構えており、グローバルに世界を舞台に活躍できる環境です。私たちは世界一の大気環境保全装置メーカーを目指しています。

    【4.ニッチな業界で国内トップのシェア!】
    ニッチな業界であることから、他社の新規参入や競合他社との過度な競争に陥ることなく、顧客に対して高品質な製品・サービスを提供することが出来る環境があります。こうした事業環境の背景から社員のワークライフバランスやキャリア構築を実現しています。

    【最後に】
    幅広い視野で活躍できる人材を育成しており、ジョブローテーションを通して様々な経験を積んだ社員がいます。環境問題に取り組みたい、社会貢献できるモノづくりがしたい、プロフェッショナルを目指したい、という熱い志を持った社員が当社の誇りです。
    代表者名 代表取締役社長 今村 浩一
    従業員数 705名
    平均年齢 42.6歳
    採用実績校 <大学院>
    石川県立大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、甲南大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、千葉大学、電気通信大学、東京大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
    <大学>
    愛知学院大学、愛知工業大学、秋田大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、釧路公立大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、佐賀大学、滋賀県立大学、摂南大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎総合科学大学、新潟工科大学、西日本工業大学、日本工業大学、梅花女子大学、広島経済大学、福井大学、佛教大学、三重大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
    主要取引先 アステラス製薬株式会社、旭化成株式会社、岩谷産業株式会社、エア・ウォーター株式会社、オムロン株式会社、花王株式会社、キオクシア株式会社、キオクシア岩手株式会社、キヤノン株式会社、京都大学、京セラ株式会社、株式会社クラレ、株式会社SUMCO、シャープ株式会社、株式会社ジャパンセミコンダクター、住友化学株式会社、住友金属工業株式会社、住友精密工業株式会社、住友大阪セメント株式会社、セイコーエプソン株式会社、積水化学工業株式会社、ソニー株式会社ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社、ダイハツ工業株式会社、株式会社ディスコ、テルモ株式会社、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、東レ株式会社、東京エレクトロン株式会社、東洋アルミニウム株式会社、株式会社ニデック、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、ファイザー株式会社、富士フイルム株式会社、富士通株式会社、富士電機株式会社、扶桑化学工業株式会社、株式会社堀場製作所、HOYA株式会社、マイクロンメモリジャパン株式会社、三井化学株式会社、三菱ケミカル株式会社、三菱重工業株式会社、三菱電機株式会社、株式会社村田製作所、ラピスセミコンダクタ株式会社、株式会社リコー、ルネサスエレクトロニクス株式会社、株式会社レゾナック、ローム株式会社、ローム・アポロ株式会社、ローム・ワコー株式会社、ローム浜松株式会社
    グループ会社・関連企業・関連研究機関

エージェントに相談しますか?