理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

コーセル株式会社

メーカー
直流安定化電源、ノイズフィルタの開発、生産、販売を行っています。

~ここにもコーセル~
「知らないうちに、お世話になってル!」
社会や皆様の暮らしを支えています。
●医療機器、スタジアムの表示機、エレベータなど身近で目にする電気機器
●携帯電話やケーブルテレビ、光通信網を支える通信装置
●食品・医薬品など様々な工場で稼動するロボットおよび制御・測定・検査装置
など・・・
    • 説明会 2025/04/21 公開

      【参加者限定早期選考のご案内!】3days仕事体験/開発職コース

      【電子の“心臓部”をつくる】 開発職新入社員の仕事を体験しよう! コーセルは、医療機器や鉄道、産業ロボット、半導体製造装置など、社会インフラを支える産業の根幹である「電源装置」の専門メーカーです。 普段は目に見えないけれど、産業を支える“縁の下の力持ち”の仕事を体験してみませんか。 ~コース紹介~ 「開発職新入社員の仕事」をベースにした、理系学生向けの特別プログラムです。 基礎講義、実習、設備見学を通じて開発職の仕事を立体的に理解できます。 ~プログラム予定~ 【開発職】 ●電子回路座学、実験 ・電気・電子回路の学習と実験をします。 ・「電気とは?」という基礎からスタートしますので、初心者の方も安心してご参加ください。 ●3D部品設計実習 ・製品を構成する部品の設計体験を行います。 ・3DCADが初めての方も丁寧にフォローします。 ●電源評価実習 ・静特性評価、実装部品温度測定、波形測定、シミュレーション確認など ・評価のプロセスを体感し、技術者の視点を理解することができます。 ●施設見学 ・電波暗室など、普段は見ることのできない設備をご案内します。 ●座談会 ・実際に働く開発職社員が参加します。 ・詳細な仕事内容はもちろん、キャリア、働き方など、ご自由に質問いただけます。 【参加のポイント】 ・実践に近い環境で、開発職のリアルな仕事を体験できます。 ・成果物にはフィードバックあり。成長に直結する学びが得られます。 ・基礎知識がなくても安心のサポート付き! ・社員との座談会を通じて、不安や疑問を解消できます! ========================== ★【参加特典】早期選考のご案内★ ========================== 夏の仕事体験参加者限定で、<11月以降の早期選考にご案内>いたします。

      募集期間: 2025/04/21 ~ 2025/08/25
      説明会 2025/04/21 公開

      【参加者限定早期選考のご案内!】3days仕事体験/生産技術職コース

      【電子の“心臓部”をつくる】 「生産技術」がわかる!仕事体験 コーセルは、医療機器や鉄道、産業ロボット、半導体製造装置など、社会インフラを支える産業の根幹である「電源装置」の専門メーカーです。 普段は目に見えないけれど、産業を支える“縁の下の力持ち”の仕事を体験してみませんか。 ~コース紹介~ 「工程設計」業務をベースにした、理系学生向けの特別プログラムです。 自身で考え、実際にやってみることで、生産技術に必要な考え方をしっかり理解することができます。 ~プログラム予定~ 【生産技術職】 ●IE 工程設計座学 ・生産技術に必要な知識の座学を行います。 ・「IE:Industrial Engineeringってなに?」という基礎からスタートしますので、初心者の方も安心してご参加ください。 ●工程設計実習 ・グループワークでの実習を通じて工程設計の考え方を学ぶことができます。 ・生産ラインを模擬的に再現し、実際に手を動かして改善する実習です。 ●治具設計実習 ・「治具」を簡単に表現すると、「作業者がより作業しやすくするための便利グッズ」です。 ・CADを操作してデザインしてみましょう。 ●PLC座学、実習 ・「PLC」は産業用機械、エレベーター、自動車などあらゆるところで使われている制御装置です。 ・生産技術に求められる、PLCラダープログラムの実習を行います。 ●設備開発事例、新製品立ち上げ事例の紹介 ・コツコツと新しいことに取り組んできた事例や、開発した装置などについてご紹介します。 ●座談会 ・実際に働く開発職社員が参加します。 ・詳細な仕事内容はもちろん、キャリア、働き方など、ご自由に質問いただけます。 【参加のポイント】 ・実践に近い環境で、生産技術職のリアルな仕事を体験できます。 ・成果物にはフィードバックあり。成長に直結する学びが得られます。 ・基礎知識がなくても安心のサポート付き! ・社員との座談会を通じて、不安や疑問を解消できます! ========================== ★【参加特典】早期選考のご案内★ ========================== 夏の仕事体験参加者限定で、<11月以降の早期選考にご案内>いたします。

      募集期間: 2025/04/21 ~ 2025/08/25
      説明会 2025/04/21 公開

      【参加者限定早期選考のご案内!】3days仕事体験/社内SE職コース ~ものづくりを支える「社内SE」を知ろう~

      【電子の“心臓部”をつくる】 「社内SE」がわかる!仕事体験 コーセルは、医療機器や鉄道、産業ロボット、半導体製造装置など、社会インフラを支える産業の根幹である「電源装置」の専門メーカーです。 高品質なものづくりに必要なのは、開発職や生産職だけではありません。 それらの仕事が円滑に進むことをサポートする仕事のひとつが「社内SE」です。3日間で体験してみませんか? ~コース紹介~ 「RPA」「HTML」を取り上げたプログラムです。 社員と意見を交わしながら、社内SEに求められる役割やスキルについて具体的に理解することができます。 ~プログラム予定~ 【社内SE】 ●情シス部門の役割と組織内の位置づけ 企業活動におけるITの重要性、情シス部門の業務範囲、他部門との連携について理解を深めてもらいます。 ●RPA座学、実習 「RPA」は業務工程を自動化するロボットのことです。自動化の構築をやってみましょう。 ●HP座学、実習 HTMLを作成するための座学を行い、実際にホームページを作成してみましょう。 ●座談会 先輩がなんでも答えます。 疑問や不安はここで解消していきましょう。 ●発表会 RPA、HPを作成する際に工夫した点やアイデア等を発表していただきます。 社員からのフィードバックもございます。 【参加のポイント】 ・成果物にはフィードバックあり。成長に直結する学びが得られます。 ・基礎知識がなくても安心のサポート付き! ・社員との座談会を通じて、不安や疑問を解消できます! ========================== ★【参加特典】早期選考のご案内★ ========================== 夏の仕事体験参加者限定で、<11月以降の早期選考にご案内>いたします。

      募集期間: 2025/04/21 ~ 2025/08/18
      27卒 2025/03/03 公開

      【知らないうちに、お世話になってル!】国内トップクラスのシェアを持つ電源メーカーの「生産技術職」

      ●直流安定化電源やノイズフィルタの生産技術 部署ごとに仕事は多少異なり、詳細な配属については入社後に決定いたします。 勤務地は本社工場(富山市)または立山工場(立山町)です。 ・生産ラインの工程設計 「作業者が動きやすい環境で効率良く電源を製作できる」工程を設計します。 ・自動化、新工法の設備開発 「少人数で多くの高品質な製品を製作する」ために・・・ 自働化による少人化や、新工法によるQCD向上を考えます。 ・システム開発(生産管理等) 「様々な部署が効率良く連携する」「人が正しい判断を瞬時に行う」 といったことを叶える、様々な情報を活用できるシステムを開発します。

      募集期間: 2025/03/03 ~ 2026/03/31
      27卒 2025/03/03 公開

      【知らないうちに、お世話になってル!】国内トップクラスのシェアを持つ電源メーカーの「開発職」

      ●直流安定化電源・ノイズフィルタの開発 部署ごとに仕事は多少異なり、詳細な配属については入社後に決定いたします。 ・設計・開発 新製品の設計開発を主に行います。 設計については回路設計、機構設計、マイコンプログラムなどのスキルが求められます。 ・お客様サポート お客様に製品を使っていただく際の技術的なサポートや、不良があった際の対応などを行います。 ・研究(新技術等) 新技術についての研究、先行開発などを行います。

      募集期間: 2025/03/03 ~ 2026/03/31
      27卒 2025/03/03 公開

      【知らないうちに、お世話になってル!】国内トップクラスのシェアを持つ電源メーカーの「社内システム開発職(社内SE)職」

      【入社後の主な仕事内容】 ◆ 社内システムの開発・運用・メンテナンス 業務効率化やデータ活用を目的として、システム開発を行います。 また、各部門からの声をまとめてシステムを改善していきます。 円滑なやりとりを行うため、コミュニケーションスキルが求められます。 会社全体の生産性を向上させ、「ものづくりを支える」重要な役割のお仕事です。 その他にこういったお仕事があります。 ・ホームページ管理 ・標準類管理 ・その他庶務 【スキルアップ後の追加業務】 ・ 内部統制管理 ・社内の情報リテラシー教育の企画 など… 【求める資格】 必須のものはありませんが、以下の資格を保有または勉強中の方を歓迎します! ・基本情報技術者(FE) ・ITパスポート

      募集期間: 2025/03/03 ~ 2026/03/31

エージェントに相談しますか?