理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

ヤクモ株式会社

不動産・建設・設備
音と振動のプロフェッショナルとして、高層ビルや商業施設、工場、官公庁などへ専門技術を提供。
防振・免震・制振・防音装置の開発、設計、施工、保守を一貫して行い、確固たる地位を築いてきました。現状に留まらず、社会に必要とされ続ける100年企業を目指して、新事業や製品の開発などを筆頭に各種イノベーションを推進しています。未来志向で改革を進める私たちと共に、新しい価値の創造を目指して成長していきませんか。

<同社の実績>
排風機室「豊洲新市場6街区加工パッケージ棟」/シネコン「松坂屋上野店」/多目的ホール「新宿ミライナタワー・NEWOMAN“LUMINE 0”」/通信指令室「二戸消防庁舎」、気象庁スーパーコンピューター免震装置など 他多数
    • 26卒

      【26卒】開発・設計技術職

      【制振/防振/免振 部門】 騒音・振動問題の解決に向けて制振・防振・免振装置や建築用防音部材の技術開発・設計を主として担当していただきます。 ●主な業務内容‐ ・お客様の現場で問題をヒアリングし、振動や騒音を測定 ・課題解決のための製品仕様の検討/設計 ・製品の施工および対策後の効果測定 ・定期メンテナンスの実施 ・新製品の開発・設計 ●業務の特徴‐ ・各省庁施設、大手メーカー、商業施設、集合住宅、オフィスビル、映画館・劇場など、さまざまな  案件での経験が積めます。 ・若手の内から仕事を任せる社風で、自分自身で課題と向き合い提案する事ができます。  もちろん、指導役として先輩社員が丁寧にサポートしますのでご安心ください。 ・振動/騒音対策のノウハウを活かし、新技術や装置の開発にチャレンジできます。  直近ではビルの風揺れと当社製品導入後の効果を疑似体験できる「風揺れ体感装置」を開発しています。 【土木部門】 主に公共工事における騒音被害を低減するための防音ハウスの開発・設計を担当していただきます。 ●主な業務内容‐ ・現場要件より騒音基準、日陰基準等の検討 ・防音ハウスの構造設計 ・現場担当者との摺り合わせ・現場視察 ・工事現場の防音設備に関する新製品や技術の開発推進 ●業務の特徴‐ ・公共工事における騒音被害から人々の快適な生活を守る社会貢献性の高い仕事です ・大手ゼネコン様が主要顧客であり日本全国の現場で生活基盤や社会インフラの構築に貢献できます。 ・若手の内から仕事を任せる社風で、早いうちから自分の担当現場を持ち、  一気通貫して手掛けることができます。  もちろん、指導役として先輩社員が丁寧にサポートしますのでご安心ください。 ・自分が設計したものが実際に建てられることで、モノづくりの大きな達成感を得ることができます。

エージェントに相談しますか?