理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
展開しているサービスはすべて自社開発のため、研修後はいずれかのサービスを中心に開発・運用・改善など上流工程から一連に携わっていきます。 担当するサービスは入社後に決定しますが、どのサービスも開発の流れは変わらないため、アクション項目の設定・要件定義などをエンジニアのチームリーダーやディレクター、マーケティング担当者と協力しながら、開発・運用に落とし込んでいきます。 ■開発言語 Ruby、PHPがメインとなります。 ■主な使用ツール AWS、GitHub、CircleCI Slack、Redmine、Confluence Ruby、Ruby on Rails、PHP、Chef Elasticsearch、Apache Solr、Redshift など 【配属部署】 システム部(部長1名、バックエンド11名、デザイナー兼フロントエンド3名) 【 はたらく魅力 】 ◎知識や技術を高め合う取り組み 約15名のエンジニア組織ですが、お互いに学び合い、切磋琢磨し合う文化が根付いています。 「イノベーションタイム」で週に1時間好きなことを勉強し、その内容をチームで共有する「成果報告会」を実施して知識のインプットを行っています。他にも週1回の勉強会や資格制度を設けており、技術・知識を高める取り組みを実施しています。 ◎サービスごとのチーム編成 メインで携わるサービスごとに、エンジニアやデザイナー、プロデューサー、営業などあらゆる職種のメンバーでチームを構成しています。一人ひとりの日常の中にある疑問や不満、もっとこうしたほうがいいのでは?という気づきから、密に連携を取りつつ素早く新規プロダクト開発に行動を移しております。 ◎個人の志向を尊重したキャリアアップ 決まったキャリアのレールは存在しません。エンジニアとしての専門的な技術を高めていきたい、マネジメントを経験したい、違うプロダクトに携わりたい、事業戦略や企画に挑戦したい、など目指す方向は十人十色だと思います。事業拡大フェーズのためポジションの選択肢が広く、やる気と行動力次第で独自の新しいキャリアパスを描いていけます。 【 研修制度 】 ■人事全体研修 ビジネスマナーやPCスキル、マーケティング知識など基礎的な研修を行います。 社会人としてスタートダッシュできるよう課題解決能力を育成するグループワーク等を4月~6月に渡って学んでいきます。 新卒同期で協力しながら仲を深めることも目的の一つです。 ■OJT研修(On The Job Training) 配属部門における実践的な研修になります。 サービス・プロジェクト配属を意識した実践的なRubyやRuby on Railsを学ぶための研修プログラムが用意しており、スキルの育成を図っています。 希望者にはインターン(時給制)を内定後に実施しているため、入社までの間にスキルや学びを支援しています。
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。