産学合同の研究発表会&懇親会を開催!
- 2025年5月21日(水)
- 18:00 - 21:00
研究の先にある「社会実装」のリアルに触れる
GX(グリーントランスフォーメーション)とは?
GXとは、脱炭素社会を実現するために、化石燃料から再生可能エネルギーを中心とした産業構造に転換していく取り組みのこと。温室効果ガスの排出を抑え、持続可能な社会と経済成長を両立させるためのキーワードとして、世界中で注目が集まっています。
「大学研究が社会に届くまで」を体感する3時間
本イベントでは、大学・企業それぞれの研究者が、GX分野の研究成果や技術シーズをプレゼンします。いわば、キャリアにも役立つ“実践的な研究会”のような場です。
- 研究が社会にどう届くのか?
- 専門性を活かすってどういうこと?
- 研究と事業化の間にはどんなプロセスがあるの?
こうした疑問を、リアルなプレゼンと交流の中で立体的に感じることができます。
こんな方におすすめ!
- 研究の“社会へのつながり方”を具体的に知りたい
- 技術シーズの事業化や、研究を活かしたキャリアに関心がある
- GXや環境・エネルギー分野に少しでも興味がある
研究者はもちろん、投資家や大企業の新規事業担当者も参加予定。
就活イベントというよりは、「研究×社会」に関心を持つ人たちが集う、知的でオープンな場です。
服装自由・途中入退場OK。研究やキャリアについて、考えるヒントを得たい方はぜひお気軽にご参加ください!
登壇予定者
登壇するのは、GXに関連する環境・材料・バイオ・エネルギー分野の研究者たち。事業化を見据えた研究や、社会実装を模索する最前線の話を聞くことができます。「GXって聞いたことあるけど、実はよく知らない」そんな方にもおすすめです!
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
共催企業のご紹介
当コミュニティはCIC TokyoとU3イノベーションズによって立ち上げられました。昨今、サステイナビリティやカーボンニュートラルへの関心が高まり、イノベーションによる社会課題解決が大きく期待されています。そこで、イノベーション・エコシステムのステークホルダーが集い年間を通じて多様なイベントや実践型イノベーションプログラム等により、スタートアップの成長やスタートアップ・大企業・研究機関・行政機関等の協業を通じたイノベーション創出を行っています。
タイムスケジュール
- 17:30 - 18:00
- 受付
- 18:00 - 18:10
- 開会の挨拶
- 18:10 - 20:00
- 研究者ピッチ(8名程度を予定)
- 20:00 - 20:10
- 受賞者発表
- 20:10 - 21:00
- ネットワーキング&ポスター展示(※現地参加者限定)
※ネットワーキング:カジュアルにお互いの理解を深めるための交流機会です。 普段は聞けないことや公では聞きづらいことなど、ざっくばらんに質問する機会としてご活用ください。
FAQ
- Q まだ就職活動していないのですが参加できますか?
- A 卒業/修了年度に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
- Q 当日参加は可能ですか?
- A 当日参加も可能ですが、申し込みが多数の場合は早めに締め切る可能性があります。また、当日参加の場合でも、ご参加前にお申し込み手続きをお願いいたします。
- Q 当日の服装は私服でも参加できますか?
- A 私服で問題ありません。リラックスできる服装でご参加ください。