理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
▼3days業務体験の内容 さまざまな業界・職種のお客さまの課題を解決してきたわたしたちSOLIZE Ureka Technologyのコンサルタントたちが行っている 【暗黙知×データサイエンスアプローチ】。 当日は、下記の2つのテーマを通して弊社のビジネスコンサルタントが実行しているコンサル技術を、実践形式で体感していただくインターンシップを行います。 ①【業務プロセスの改善プロジェクト体験】 ビジネスコンサルタントが実際に行っているプロジェクトの進め方である 現状調査→課題抽出→方策立案→提案までの一連の流れをチームで体験していただきます。 現状調査:どういったヒアリングを行うと、お客さまが持っている「暗黙知」が見えるのか。 課題抽出:現状業務においてボトルネックとなっている「真の課題」はどこにあるのか。 方策立案:「真の課題」をどのように解決すれば、お客さまの「目指す姿」に近づけるのか。 提案:仮説検証とともに、データ分析やヒアリング結果などをまとめ、報告。 そして、次回はどのようなステップを踏むと「目指す姿」にまた近づけるのか。 ②【SOLIZE Ureka Technologyが提供するDXの真の価値を体感するワークショップ】 トップレベルの大手製造業の企業などに対するデジタル変革について、ケーススタディを通したワークショップを行います。 どのようにデータを分析し、分析したデータをお客さまの業務と紐づけ、価値提供につなげているかについて、最前線で活躍するコンサルタントから直接話を聞くことができます。 SOLIZE Ureka TechnologyならではのDXの視点や考え方、お客さまの進化を加速させる変革コンサルタントの”思考力“を体感することができます。 現役のコンサルタントがどのようなアプローチでお客さまの現場を変革しているのか、ぜひ体験してみませんか? みなさまの参加をお待ちしています!!
▶セミナー型|コンサルティング業界の最前線を学ぼう!の概要◀ ・コンサル業界ってそもそもどういう歩みで大きくなってきたのか ・コンサルタントの仕事、課題、やりがいはどういったものか ・社会で必要とされる能力とはどういうものがあるのか 加えて、コンサルティング業界でのSOLIZE Ureka Technologyの得意な立ち位置についてもお伝えいたします。 ・日程: 8月8日 (金) 15:00~18:30 8月22日(金) 15:00~18:30 8月29日(金) 15:00~18:30 9月19日(金) 15:00~18:30 9月26日(金) 15:00~18:30 ・開催方法:オンライン ・参加対象:10名/回(応募多数の場合は抽選) ▶セミナー型|コンサルティング業界の最前線を学ぼう!の詳細◀ 日本を代表するトップ企業の社運をかけた変革プロジェクトに伴走するSOLIZE Ureka Technologyのコンサルタント。 製造業に決定的な影響力を有するプロフェッショナル集団として近年ますます注目を浴びています。その卓越した独自の変革ノウハウや業務実態を、最前線で活躍するコンサルタント(※)から直接話を聞くことができます。 ※ みなさんにとって身近なキャリアイメージとなる、若手や他社経験中途コンサルタントを想定 今回、特別にクライアント企業の許可をいただき、プロジェクトの背景や実際の進め方、突き当たった壁など、現場を知るコンサルタントならではのリアルなエピソードが満載です。 ・コンサルタントの仕事、課題、やりがいはどういったものか ・今後、社会でより必要とされる能力とはどういうものがあるのか ・変革に必要なAI-デジタルテクノロジー活用の最新動向 ・製造業の成長戦略やグランドデザイン 年内のこの時期だからこそちゃんと知っておきたいコンサルティング業界やその仕事。 激動の事業環境で、就職活動を進める今のみなさまにとってヒントになる情報満載でお届けします! ▼開催方法 すべてオンライン(Zoom)にて行います。 ご参加の方にURLをお送りいたします。 ▼参加対象 10名/回 ・コンサルティング業界、業務に興味がある方 ・製造業の現状、業界情報、今後の成長シナリオなどに興味がある方 ※学部・学科不問 ※応募多数の場合、抽選となります。 ▼その他 服装:私服 マイクやカメラをONにできる環境でご参加ください。 ※PCでの参加を推奨しております。 ▼注意事項 当日コンサルタントからお伝えする内容は機密情報を含みませんが、 本セミナーでは、弊社独自の技術やノウハウも知ることができるリキュラムとなっておりますので、弊社の許可なく第三者に情報を開示・漏洩・若しくは不正使用しないことを同意いただけた方に参加していただきます。 参加ご希望をいただいた方には上記内容を記載したフォームにご回答いただきます。 同意いただけた方にのみ、当日参加用のURLを開催1週間前を目途にお送りいたします。 =====以下、弊社の仕事概要===== 【ビジネスコンサルタント/データサイエンティスト】 自動車産業/重工業/建設業の大手企業を中心に300社以上で劇的な生産性向上と開発力強化を実現しているデジタル変革コンサルティングファームです。自社の現場で創業以来30年以上培ってきた「ものづくり技術」「3Dインテリジェンス・マルチモーダルAI技術」「判断を可視化する独自の変革手法」を駆使することで、お客さまの事業戦略を実現します。 日本の製造業を強くする、デジタル変革の原動力として、価値創造を革新する役割を担っています。 ▶SOLIZE Ureka Technologyの採用ページ https://recruit-ureka-technology.solize.com/
現役の若手セキュリティコンサルタントから会社・事業部の仕事内容を聞けます! ◇内容 1.SOLIZE(会社)について 2.デジタルリスク・サイバーセキュリティ領域について 3.マネジメントシステム構築支援の業務について 4.開発支援業務について 5.SOLIZEでの成長 など ◇デジタルリスクマネジメント事業部の特長 設計以降(※)の領域におけるセキュリティコンサルティングサービス業務に従事していただきます。 (※)設計以降とは、脅威分析をはじめとする各種設計の分析業務や実装、テストといった開発領域から、製造、市場利用や廃棄フェーズのことです。 なぜなら昨今、家電や自動車をはじめ様々な製品が通信の機能を持つことにより個人情報のような情報資産に限らず、 制御機能のような機能資産を守ることも製品開発において重要視されるようになっており、サイバーセキュリティの技術の必要性がますます高まっています。 自動車のECUのように限られたリソースでの対策が必要となるシステムについては、 パソコンのウイルス対策とは異なり、エンジニアの手で対象物が脆弱性を突かれない設計開発プロセスを進めていく必要があるためです。 SOLIZEのサイバーセキュリティ事業は、これまでの長年にわたる自動車業界でのサービス提供経験から自動車の構造に詳しいエンジニアが多数在籍しており、 その専門性を活かして次号者を中狆に幅広い業界のお客さまへと拡大しつつ、サイバーセキュリティコンサルティングサービスを提供しています。
この仕事体験プログラムでは、「数理最適化による問題解決」という実際の仕事について、 実際に数理モデルの構築と最適化アルゴリズムの設計を通して、開発業務の一部を体験していただきます。 一部、実際の新卒研修で使用する講義資料も使用しながら、 設計エンジニアの思考と仕事を、1日で体験して学ぶことができます。 エンジニア職への興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。 ▼開催日程 9月12日(金) 10:00-16:00 ▼参加対象 10名程度/回 理系学生 (設計開発エンジニアについてのオープンカンパニーのため) ▼その他 得られる経験: ・数理シミュレーションエンジニアの業務体験 ・数理最適化の基本的な考え方 ・現役エンジニアとの交流 ▼開催方法 対面開催 SOLIZE Ureka Technology(東京本社) ▼参加申込フロー 1.スカウト承諾&参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.オープンカンパニー参加にあたり書類選考のため参加志望書のご提出をお願いいたします 以下、各開催日程に応じた書類提出の一次締切日です 〆8月8日(金)18時迄 ↓ 3.参加確定者に日程等のご案内 ↓ 4.参加 ・SOLIZE Ureka Technology株式会社(東京本社) ・実施日数 1日(1day仕事体験) 数理最適化を使った、数理モデル開発の実際を学んでいただきます。 1dayの仕事体験を通じて、数理エンジニアの業務を体験できるプログラムです。
『自動運転時の制御を知る』 この仕事体験プログラムでは、「自動運転シミュレータ設計」という実際の仕事について、 制御工学の考え方、実際のシミュレータ操作、具体的なモデル/プログラムの紹介を行います。 一部、実際の新卒研修で使用する講義資料も使用しながら、 設計エンジニアの思考と仕事を、1日で体験して学ぶことができます。 エンジニア職への興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。 ▼開催日程 8月29日 (金) 10:00-16:00 ▼参加対象 10名程度/回 理系学生 (設計開発エンジニアについてのオープンカンパニーのため) ※制御工学の学習経験有無は問いません ▼その他 得られる経験: ・実際の設計業務の見学 ・自動運転の基本的な設計思想 ・現役エンジニアとの交流 ▼開催方法 対面開催 SOLIZE Ureka Technology(東京本社) ▼参加申込フロー 1.スカウト承諾&参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.オープンカンパニー参加にあたり書類選考のため参加志望書のご提出をお願いいたします 以下、各開催日程に応じた書類提出の一次締切日です 〆7月29日(火)18時迄 ↓ 3.参加確定者に日程等のご案内 ↓ 4.参加 ・SOLIZE Ureka Technology株式会社(東京本社) ・実施日数 1日(1day仕事体験) 自動車の制御システム開発における、モデルベース開発の実際を学んでいただきます。 1dayの仕事体験を通じて、MBDエンジニアの業務を体験できるプログラムです。
この仕事体験プログラムでは、皆さんがよくご存じのITセキュリティとは一味違う「自動車のサイバーセキュリティ」を体験することができます。 自動車電子電装部品の上流開発にワークショップ形式で参加、その工程の中で実際に行う自動車のサイバーセキュリティ活動の一部を実施していただきます。 ▼開催日程 [1] 8/2 (土) 10:00-17:30 [2] 8/23 (土) 10:00-17:30 [3] 9/6 (土) 10:00-17:30 ・詳細 1日完結型の仕事体験プログラムです。 ※開催人数に未達の場合は中止、または日程変更になる場合があります。 ※希望者は企業理解を深めて頂くための座談会をご用意しております。 ▼参加対象 8名程度/回 車に興味のある方 製品セキュリティに興味のある方(文理不問) ▼その他 得られる経験:自動車 電子電装部品の上流開発、および、サイバーセキュリティ活動の模擬体験 ▼開催方法 SOLIZE Ureka Technology 御茶ノ水オフィスで実施します ▼参加申込フロー 1.スカウト承諾&参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.オープンカンパニー参加にあたり書類選考のため参加志望書のご提出をお願いいたします 以下各開催日程に応じた書類提出の一次締切日です。 [1] 8/2 (土) → 提出締切:7/23 (水) [2] 8/23 (土) → 提出締切:8/6 (水) [3] 9/6 (土) → 提出締切:8/27 (水) ↓ 3.参加確定者に日程等のご案内 ↓ 4.参加 ・SOLIZE Ureka Technology 御茶ノ水オフィス 東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水 3F305 ・実施日数 1日(1day仕事体験) 自動車開発の中でも中々経験ができない上流工程が体験できる貴重な機会ですので、自動車開発に興味がある方、自動車のサイバーセキュリティ対策に興味がある方は奮ってご参加ください。
25・26新卒/中途(研究・技術)修士/博士/ポスドクの方を新公募
スピード感で成功に導く
【国内SaaSトップ10/映像×AI】国内No.1シェアのリーディングカンパニー
博士歓迎!最先端ゲノム解析で創薬・研究に貢献するベンチャー企業
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。