理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社ピーエスシー 

ソフトウェア・情報処理 通信
当社は創立27年目のIT企業です。IT技術を追求することで、お客様に3つのS (成功・満足・笑顔)を届けたい!そのような気持ちでサービスを提供しています。 
官公庁をはじめ、大手ゲームメーカー様や航空会社様などの業務効率化に貢献。現在は日本マイクロソフトや日本IBMのビジネスパートナーとして、
日本のITを支える根幹の仕事を担っています。
技術で企業や社会に貢献したい方!ご応募お待ちしております。
    • インターン 2025/06/11 公開

      【AI/5daysインターシップ】業務改善AI開発の業務体験~ノーコード開発経験~(対面+WEB)

      システムエンジニアやWebアプリケーション開発に興味がある方にオススメ! OutlookやTeamsなど、Microsoft 365と連携して働く「業務改善AI」のローコード開発にチャレンジできる5日間の就業体験です! メールやチャットの内容をもとに、AIが自動で対応したり、予定を調整してくれたり…そんな便利な仕組みを自分の手でつくってみましょう。 現場の実際の業務課題を解決するリアルな開発体験ができます。開発だけでなく、企画や提案までの上流工程を体験できるのもポイント! 先輩エンジニアからのレビューやフィードバックもあり、学びもたくさん。Webと対面を組み合わせたハイブリッド形式なので、遠方の方はオンラインでのフルリモートでも参加可能です! ■スケジュール(予定) ※東京芝公園オフィスでの開催を予定していますが、オンライン併用あり ※最終日に東京本社のオフィスツアーを実施予定です。 ■就業時間 原則10:00~17:00(内、休憩1時間) ☆1日目 ・オリエンテーション ・会社や事業部の紹介 ・就業体験内容の説明 ・開発環境を整える準備タイム ☆2~4日目 ・業務改善AIの企画・設計 ・実際に手を動かして開発! ・毎日フィードバックありでしっかり成長できます◎ ☆5日目 ・成果を発表しよう! ・先輩エンジニアから直接レビューがもらえる貴重なチャンス ・先輩との座談会で、就活や働き方のこともざっくばらんに聞けちゃいます♪ ・東京本社オフィスツアー(対面参加の方) ■持ち物 ・ノートPC(開発環境が使えるもの/必須) ・筆記用具

      募集期間: 2025/06/11 ~ 2025/07/30
      26卒 2025/02/21 公開

      【面接確約!】ワンストップでサービス提供!セキュリティエンジニア

      サイバー攻撃に対する脆弱性診断やネットワークセキュリティ機器の構築・導入 サイバー攻撃のリアルタイム検知・調査・分析など 当社では今まで企業規模や業種・業界問わず、様々なお客様に対してセキュリティ製品の設計/導入サービスや運用サービス、脆弱性診断サービスを提供してまいりました。 今の社会にはなくてはならない技術であるセキュリティで、多くのお客様の大事な資産を、悪意のある第三者から保護しております。 当社はマルチベンダーであることを強みとして、その時のトレンドにあった様々なセキュリティ製品の設計/導入サービスや運用サービスを提供してまいりました。 多種多様な製品を取り扱うことで、特定製品に偏ることのない技術力が培われ、常に新しい技術に触れることができます。 仕事をする上でも刺激が多くあり、整備された検証環境や教育体制の中で、エンジニアとして成長できる環境があります。

      募集期間: 2025/02/21 ~ 2025/08/31
      26卒 2024/11/20 公開

      【面接確約!】ネットワーク領域を一気通貫で支援!ネットワークエンジニア

      ネットワーク環境に関するお客様の要望を確認し、要件定義-設計-検証-環境構築-現地対応といった一連業務を行っています。 ~主な業務~ ①5Gの開発プロジェクトにも携わっており、誰もが快適な5Gサービスを使えるように、ネットワークを新しく作り直したり、装置を入れ替えたり、通信を最適化させる業務を行っています。 ②官公庁様や金融業様、セキュリティSier様・人材会社様といったエンタープライズ企業様向けにもご支援をさせて頂いております。 ③2024年より受託案件も強化し、ネットワークの仮想化や自動化などの開発も実施し、ネットワーク生産性や効率性向上に向けた取り組みも実施しています。 <事業部の特徴> ビジネスパートナー様が多い事業部となる為、案件によっては若手のうちからパートナー様の管理や案件管理を担当することが出来ます。そのため、マネジメントに興味のある方にもご活躍頂ける事業部にもなっております。 <教育制度> 当事業部では事業部独自の教育制度が充実しています! 昨今ネットワーク業界では、運用・保守・監視といった業務は自動化促進により、下位工程の業務が減少傾向となっていることや、 ネットワークのスキルは、クラウド・セキュリティ事業を対応するうえで前提条件となっているため、資格取得の推進や社内勉強会の開催などを実施し、個々がスキルアップできる環境も整えております。 ~新卒向け研修~ 事業部配属後、2か月間は、ネットワークエンジニアの登竜門となる、Cisco社認定資格のCCNA取得に向けた資格勉強をメインに事業部研修を実施します。 eラーニングと社内独自コンテンツ、実際にNW機器を使用した実機研修を実施します。 ■仕事内容を紹介している動画公開中です↓ https://youtu.be/Vj7oGc9-SDU?si=aytvOmEN-s9-mg8I

      募集期間: 2024/11/20 ~ 2025/07/30
      26卒 2024/11/19 公開

      【面接確約!】ITシステムを支えるインフラ領域に貢献!インフラエンジニア(好奇心・探求心がある方歓迎!)

      お客様がITを活用するために必要なITシステムの設計・構築業務を対応。構築したシステムに対する運用・保守やお客様サポートいただきます!  ■概要 ITインフラエンジニアとして、お客様のITシステムを支えるサーバーやネットワークといったインフラ領域を対象に、ITシステムの提案から設計・構築に関する業務を行います。また、構築したシステムに対する運用・保守サービスを通して、お客様のビジネスを支援します。 パブリッククラウドを中心としたクラウド環境や従来のオンプレミス環境で、各種サーバーに関する技術的な業務を行います。 これらの業務を通してお客様の「成功」、「満足」、「笑顔」の実現に貢献していきます。  ■主な業務 ITインフラエンジニアとして、主に各種サーバーに関する提案・設計・構築~運用までの業務を担います。 具体的な対応プロジェクトの例は以下のとおりです。 ・オンプレミス環境に存在するサーバー群をMicrosoft Azure(IaaS, PaaS)にて新規構築しデータ移行する ・オンプレミス環境に存在するVMware仮想マシン群をVMware Cloud on AWSへV2Vする ・パブリッククラウド上に構築されたLinuxサーバーのOSバージョンを更新する ・物理サーバーのEOLに伴いVMware仮想基盤の更改を行う ※プロジェクトによりお客様先での業務となる可能性がございます。 ■業務の魅力/やりがい エンタープライズから官公庁まで企業含めた多くの組織の価値最大化や業務効率化のため、ITインフラレイヤーからお客様のDXを支援します。普段何気なく利用しているサービスを陰で支える存在として社会に貢献できます。お客様の「成功」、「満足」、「笑顔」の獲得を目指し、幅広く特定のベンダーに縛られることなく、その時に最適な製品やサービスを活用することができます。 仕事内容を紹介している動画公開中↓ https://www.youtube.com/watch?v=LP_7GtEQxCI

      募集期間: 2024/11/19 ~ 2025/07/30
      26卒 2024/08/09 公開

      【面接確約!】自社アプリ開発で世の中を便利にしませんか?Webアプリケーションエンジニア(自社開発)

      Microsoft 365およびGoogle Workspaceの追加機能を提供する クラウドアプリの自社ブランド「Coo Kai」の開発と運用支援をしていただきます。 近年、Microsoft 365・Google Workspaceといった企業向けのクラウドグループウェアは、急成長して市場を広げています。 しかし、日本企業の業務には様々なニーズがあり、Microsoft 365・Google Workspaceだけでは要件を満たせないケースも存在します。 当社では、そういった企業の不便・不満を解消すべく、Microsoft 365・Google Workspaceと連携するアプリケーションを開発し、40万ユーザー以上のお客様に提供しております。 また、Microsoft社、Google社との協業体制を結んでおり、両社が提供している最新の技術要素を利用したサービス開発を行っております。 ~主な業務~ ①サービスの開発 Coo Kai 各サービスごとのチームに配属され、業務を担当いただきます。 工程としては、要件定義や設計の上流工程から、開発からリリースまでの下流工程を経験することが可能です。 また、開発には様々なツールやサービスを活用しており、最近ではGithub Copilotを導入して開発生産性を向上させる取り組みも実施しております。 ②プロジェクト・プロダクトマネージャーへのキャリアアップ 開発業務だけではなく、希望者は将来的にプロジェクト・プロダクトマネージャーにキャリアアップすることも可能です。 プロジェクトマネージャーは、お客様からの個別カスタマイズ要望があった際にプロジェクトを立ち上げ、キックオフから納品までの管理を行います。 プロダクトマネージャーは、Coo Kai 各サービスの責任者となり、サービスをより成長させるための戦略定義や方針決定などを行います。 <CooKai特設サイト> https://www.coo-kai.jp/office365/ <事業部の特徴> ①CloudApps事業部では、多様なキャリア経験を積むことができる環境です。 新卒入社後、開発業務メインに進めている社員もいれば、開発業務だけではなく後輩育成なども積極的に実施している社員もいます。 ②任された開発を進めるだけではなく、皆様のポテンシャルや経験に応じて、上流工程から関わることも可能となります。 部署内での新しいプロジェクトや業務への挑戦も積極的に応援し、Cloud Appsではそのような社員の向上心や挑戦を大いに支援しています。 <教育制度> 「もくもく会」 勉強会の開催・開発をしたい人を集めて、みんなでもくもくと作業する会になります。アプリ制作や、技術テスト、リスキリングなど各自自由で作業を行っています。 先輩社員や他事業部の方も参加することもあるため、コミュニティを広げることも可能です。 「OJT制度」 プロジェクトへ本配属される前に開発業務などの実業務を経験することができます。 OJT期間中は事業部の先輩社員がメインとなりフォローを実施するので安心して取り組むことができます。 OJT終了後は適性や本人の希望などを考慮して、終了後にプロジェクトへ本配属されます。 「Udemyの活用」 希望者は会社で契約しているUdemy Businessを利用することができ、Udemy内の様々なコンテンツを受講してスキルアップに繋げることが可能です。 仕事内容を紹介している動画公開中↓ https://youtu.be/5Y8lHdDXUU0?si=Oxm-pwcPSJjKpbb-

      募集期間: 2024/08/09 ~ 2025/07/30
      26卒 2024/08/09 公開

      【大阪/名古屋エリア希望の方はこちら】ITサービスの根幹に携わる!ITエンジニア(クラウド・セキュリティ・ネットワーク)

      ■仕事内容 弊社は大手メーカーをはじめ、 通信キャリア、商社、金融、流通、製造、不動産、官公庁など、 国内を代表する様々な業界・企業と取引があります。 ・ネットワーク・サーバの運用・監視・保守業務 ・ITに関するヘルプデスク業務 など お客様先に入って、お客様を中から支援する事業部へ配属となります。 弊社社員が複数名入っておりますのでPSCチームとして、安心してご就業いただける環境です! 具体的な対応案件については、是非面接で聞いてください♪ 仕事内容を紹介している動画公開中↓ https://youtu.be/6ot8nzZmIoo?si=vzrVRsJVK_ODCXaC ■入社後のキャリアについて IT業界の基礎的な運用、保守からスタートし、将来的にはクラウド(Azure、AWS)やサーバ、ネットワークの設計・構築が対応できるエンジニアを目指していただきます。 自身の技術スキルを上げていただくべく、資格取得支援や社内研修等の 制度も充実しております。 上長に適宜相談し、自身の目指すエンジニア像を一緒に叶えていきましょう! ★実際に未経験で入社され、ITエンジニアとして活躍している先輩社員も多く在籍しております。

      募集期間: 2024/08/09 ~ 2025/07/30
      26卒 2024/08/09 公開

      【面接確約!】お客様の課題をAI技術で解決!Webアプリケーションエンジニア(AI)

      近年、Microsoft社はAI技術に多大な投資を行っており、この技術を活用して課題解決に取り組む企業のニーズが急速に高まっています。 弊社はMicrosoft AI技術に特化し、AIを活用した自社サービスの開発や受託開発、Microsoft AIサービスの利活用支援などを行っています。 Microsoft社との強力なパートナーシップを活かし、最新の技術に触れながら働くことができる環境で、新しいものづくりにチャレンジしたいエンジニアを募集しています。 <業務例> ①Azure OpenAIとAzure AI Searchを使用したRAGアプリ開発 RAG(Retrieval-Augmented Generation)アプリは、情報検索と生成AIを組み合わせたアプリケーションです。具体的には、ユーザーが質問を入力すると、まずAzure AI Searchを使用して関連する情報を検索し、その後Azure OpenAIを使用して検索結果を基に自然な言語で回答を生成します。これにより、ユーザーは迅速かつ正確な情報を得ることができます。例えば、企業内の膨大なデータベースから必要な情報を効率的に検索し、ユーザーにわかりやすい形で提供するシステムを構築します。 〇お客様事例 https://psc-smartwork.com/casestudy/2024/10/349.html ②Copilot Studio利活用支援 MicrosoftのCopilot Studioを活用し、企業が独自のエージェントを作成し、Microsoft 365 Copilotを拡張する支援を行います。具体的には、ローコードツールを使用してエージェントを作成し、企業の内部知識やデータソースに接続することで、業務プロセスを自動化し、効率化を図ります。 <事業部の特徴> ①CloudApps事業部では、多様なキャリア経験を積むことができる環境です。 新卒入社後、開発業務メインに進めている社員もいれば、セミナーの登壇や、プロジェクトマネジメント等幅広い業務にチャレンジしている社員もいます。 ②任された開発を進めるだけではなく、皆様のポテンシャルや経験に応じて、上流工程から関わることも可能となります。 部署内での新しいプロジェクトや業務への挑戦も積極的に応援し、Cloud Appsではそのような社員の向上心や挑戦を大いに支援しています。 <教育制度> 「もくもく会」 勉強会の開催・開発をしたい人を集めて、みんなでもくもくと作業する会になります。アプリ制作や、技術テスト、リスキリングなど各自自由で作業を行っています。 先輩社員や他事業部の方も参加することもあるため、コミュニティを広げることも可能です。 「OJT制度」 プロジェクトへ本配属される前に開発業務などの実業務を経験することができます。 OJT期間中は事業部の先輩社員がメインとなりフォローを実施するので安心して取り組むことができます。 OJT終了後は適性や本人の希望などを考慮して、終了後にプロジェクトへ本配属されます。 「Udemyの活用」 希望者は会社で契約しているUdemy Businessを利用することができ、Udemy内の様々なコンテンツを受講してスキルアップに繋げることが可能です。

      募集期間: 2024/08/09 ~ 2025/07/11

エージェントに相談しますか?