Acaric Journalとは?
2007年に創刊したフリーペーパー「アカリク」が、より研究者の生き方にフォーカスしたキャリアマガジン「Acaric Journal」として新創刊しました。
大学で勉学・研究に励む大学生・大学院生や、彼らを教え導く大学教員の皆様、学生たちの未来を真摯に支えるキャリアセンターの皆様、各種研究機関や企業にて知を活かし活躍される専門家の方々など、国内・国外を問わず「知の流動」に携わり続ける方々を「研究」し、その流れを加速させることを目指すマガジンです。
目次
Table of contents

vol.1 CONTENTS
特集 進み続けるための変化 FEATURE: Change for keep going
- アカリク会員にアンケート!就職活動実施調査
- 就活口コミラボ
- 企業アンケート
- 大学キャリアセンターに訊く、2020年の就活
- 秋学期もオンライン授業の試行錯誤は続く
- 学会中止の騒動から生まれたアカデミスト学会
- 海洋生物系フィールドワーカーが直面した苦難の一年
- オンラインでも「夏の学校」で変わらぬ白熱
- Ph.Discoverが取り組むオンラインでの課題解決型ワークショップ
研究者を研究する INTERVIEWS
- AI冬の時代からフロンティア、そしてゲーム情報学の提唱へ
松原 仁 教授(はこだて未来大学) - 情報を自由エネルギーに変換する『マクスウェルのデーモン』の証明と情報熱力学の展開
沙川 貴大 教授(東京大学) - 医療・創薬系データサイエンティスト育成の最前線
竹内 勝之 特任教授・長谷 武志 特任准教授(東京医科歯科大学) - サイエンティストに必要なのは、自分の好奇心を磨くこと
野地 博行 教授(東京大学) - 脳の免疫細胞「マイクログリア」とアルツハイマー病
小山 隆太 准教授(東京大学) - 『Impact Factor至上主義』から脱却せよ ―人文社会系研究者による新たな評価指標の開発 池田 潤 教授・森本 行人 氏(筑波大学)
- 博士課程進学によって広がる世界 ―得てから知るアカデミックバックグラウンドの重要性 内田 誠 氏(Google)
- 将来の選択肢を広げるためには未知の領域へのアプローチが大切 福田 胡桃 氏・板倉 朋宏 氏(大日本住友製薬株式会社)
- 総合化学企業ならではの多面的な経験 ―研究開発から営業まで 井上 勝治 氏(住友化学株式会社)
大学院生積極採用求人特集 RECRUITMENT
- 編集後記・読者アンケート募集
【Acaric Journal Vol.1 訂正とお詫び】
Acaric Journal Vol.1内、以下の箇所に誤りが御座いました。 深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。今後はこのような事のないよう、細心の注意を払って参ります。
入手方法
How to get
個人の皆さま
配送は現在団体宛の定期購読のみ受け付けております。ご所属先の研究室代表者や図書館・キャリアセンター・就職支援課に定期購読の依頼をお願いいたします。
団体の皆さま
全国の大学研究室や図書館、キャリアセンター、就職支援課、企業に配送しております。定期購読をご希望の団体ご担当者は、以下の 購読希望フォーム よりお申し込みをお願いいたします。
購読希望フォーム
Subscription request form
電子書籍
E-book
Acaric Journalは電子書籍(Amazon KDP)でもご覧いただけます。
Acaric Journal vol.1
https://www.amazon.co.jp/dp/B093YYY65L/
アカリクのご登録(無料)はこちら
大学院生に特化した就職情報サイト アカリクは、修士・博士だけではなく、ポスドクの就職活動にも対応しています。
求人情報はもちろん、就活セミナー・合同企業説明会等の各種イベントやコンテンツ等院生の就活に役立つ情報満載です!