アカリク春期IT企業合同説明会

イベント概要
- 開催日時
- 2017年5月27日(土)14:00~18:45
- 開催場所
- 「AP浜松町」 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F
- ※大学院生の方は、アカリクWEBへのご登録が必要となります。
参加予定企業
(50音順)※参加予定企業は変更になる場合があります。
アーク情報システム
グノシー
シーエーシー
ジーニー
データアーティスト
Donuts
LIFULL(旧:ネクスト)
事前予約特典(1)交通費補助キャンペーン
特典(1) | 本イベントに限り事前予約の上、イベントへご参加いただきますと下記居住地の指標にしたがって、 一律の金額を【ギフトカード】にて交通費補助いたします。
|
---|
事前予約特典(2)同日イベント連続参加キャンペーン
特典(2) | 本イベントに加えて、午前の「《IT業界志望者向け》半日でIT業界を理解するセミナー」にもご参加される方には、同日イベント連続参加のお礼として【一律2,000円分のギフトカード】をプレゼントいたします。 |
---|
事前予約特典(3)連日参加(宿泊補助)キャンペーン
特典(3) | 本イベントに加えて28日の「物理・数学・数理科学系学生対象就職相談セミナー」または「理工系学生積極採用企業合同説明会」にもご参加される方には、イベント連日参加のお礼として【一律5,000円分のギフトカード】をプレゼントいたします。 特に遠方からお越しになる方は宿泊費の補填分としてご利用くださいませ!
|
---|
事前予約特典(4)ご友人・先輩・後輩キャンペーン
特典(4) | より多くの就職活動中の方に本イベントを知っていただくためにも【ご友人・先輩・後輩紹介キャンペーン】を実施することになりました。事前予約の上、一緒に参加していただくご友人の名前を入力していただき、当日両名ともご参加された場合には、双方にギフト券2,000円分をプレゼントいたします。
|
---|
イベントの詳細
状況 | ■■受付終了 当日参加可能■■ 事前予約の受付は終了いたしましたが、当日参加も可能です。 ご希望の方は当日直接会場にお越しください。 |
---|---|
参加対象 | 2017年4月~2018年3月卒業・修了見込み(2018年4月1日に入社可能)で IT業界を志望する学生(学部生・修士・博士)、ポストドクター ※授業・研究・趣味などでプログラミングを経験した方 |
定員 | 60名 |
持ち物 | 特になし |
服装 | 私服、スーツのどちらでも問題ありません |
参加特典 | 研究に就活に忙しい大学院生のために、イベント参加企業が本イベントの参加者限定で短期で効率的に内定を獲得できる特別な選考フローをご用意しています。 例えば・・・
具体的な特別選考コースの内容は後ほど公開いたします! ※特別フローのない企業もございますので何卒ご了承ください。 |
イベントの形式
全体プレゼン | 各参加企業が会社紹介プレゼンを5分づつ行います。 事前の企業調べの時間が十分に取れなかった方もお気軽にご参加いただけます。 |
---|---|
ブース訪問 | 「1ターム30分×5回」のタイムスケジュールで、各参加企業ブースを自由に回ります。 ターム開始時・終了時にはアカリクよりアナウンスがあります。 |
質疑応答 | 5ターム終了後はタームでの説明で興味をもった企業へあらためて質問をしにいったり、追加でまだ訪問していない企業の説明を直接聞きに行ったりする時間としてご利用ください。(任意) |
タイムスケジュール
13:30~ | 受付開始 |
---|---|
14:00~14:10 | 事前説明 |
14:10~15:15 | 企業プレゼン(5分×10社) |
15:20~15:50 | 第1ターム(30分) |
15:55~16:25 | 第2ターム(30分) |
16:30~17:00 | 第3ターム(30分) |
17:00~17:15 | 休憩(15分) |
17:15~17:45 | 第4ターム(30分) |
17:50~18:20 | 第5ターム(30分) |
18:20~18:45 | 質問対応など |
~19:00 | 片付け・最終退出 |
参加企業紹介(50音順、順次追記いたします)
特別選考 コース |
日程を圧縮した「スピードコース」と、改めて会社訪問したい人向け「じっくりコース」をご用意 |
---|---|
募集職種 |
【システム開発業務】 エンジニアリング系のシステム開発、webアプリケーションなどの業務系システムの構築を行います。 【数値解析部門】 各種高層建築物、橋梁、原子力施設などの構造物や潮流などをモデル化し、有限要素法や差分法といった工学的手法を用いて解析を行います。自社で販売する解析ソフトのバージョンアップ作業や、数値計算プログラムの開発も行います。 |
自社紹介 |
完全独立系企業として1987年に設立。受託開発と解析を核としながら、自社開発のパッケージ製品も数多く提供し、安定した業績を上げています。 ◆マルチメディアソリューション(AIを利用した画像認識やGPUを用いた並列/高速化) ◆エンジニアリング系ソフトウェアの開発(CAD、CAE、CG技術を応用したシステム開発) ◆科学技術計算<構造/流体>(ハイレベルな数値計算技術を用いた解析と開発) ◆業務系システム構築およびコンサルティング(DB、RIA技術、クラウド技術を活用) ◆パッケージソフトの企画/開発/販売(耐震構造解析ソフト[TDAP][革命シリーズ]など) |
学生への メッセージ |
少数精鋭主義で目指す「技術で請われる存在」 アーク情報システムは、社員の定着率を高く保つことが会社の発展に繋がると考え、大量採用や中途入社の募集をしていません。新卒社員が高い技術力を持ったエンジニアとして成長することで、高度な技術と専門知識に定評ある会社として信頼を築いてきました。 ソフト業界にも存在する低価格競争と一線を画すために、社員一人ひとりの技術力と独創的な商品で差別化を図り「技術で請われる存在」を目指しています。支援制度を利用して資格取得に励む人、技術力向上の為に大学院へ通う人、時には講師として指導側に立つ人、彼らはみんな、アーク情報システムで活躍する自慢の精鋭達です。 腰を落ち着け、じっくりとキャリアを積みたい人、歓迎します。 |
グノシー
募集職種 |
【エンジニア職】 ユーザーの行動を分析するデータ分析エンジニア、アプリ開発を担うiOS/Androidエンジニア、Gunosyの収益を支えるアドエンジニアなど、幅広く活躍するフィールドがあります。 |
---|---|
自社紹介 |
当社は「情報を世界中の人に最適に届ける」の企業理念のもと、情報が増えつづける社会において適切な人に適切な情報を届けることを目指しています。 現在1,700万以上ダウンロードされている情報キュレーションサービス「グノシー」や、KDDIと共同で提供しているニュース配信アプリ「二ュースパス」の運営など、 2012年11月の設立以降、独自のアルゴリズムとデータ分析力を強みにサービスを成長させ、設立からわずか2年半でマザーズ上場を果たしました。 スマホメディアとして、今後も必要なサービスやコアテクノロジーとの業務提携なども積極的に進め、自社のサービスや技術に捉われず事業を展開していきます。 |
学生への メッセージ |
■Gunosyの求める人物像 当社は「課題解決型組織」を理想とし、驚異的なスピードで創造活動を行っている組織です。 スタートアップでは、大企業にはないスピード感を持って意思決定を行い、高速で仮説の検証(PDCA)を繰り返すことで事業を拡大して行くことが必要になります。そのためには、問題発見能力や課題解決のための論理的思考力、更にはコミュニケーション能力が必要となります。 Gunosyではユーザー数が大きいサービスに関わることができ、世の中に与えるインパクトの大きさ、ビジネスの可能性の大きさを体感できます。 ■Gunosyで働くことで得られる経験 メディアという大規模なWebサービスに関わることで、世の中に与えるインパクトの大きさ、ビジネスの可能性の大きさを体感することができます。事業をみずから創り上げたい想いのある方からのご応募をお待ちしております。 |

シーエーシー
特別選考 コース |
参加者には即時選考をご案内(WEB適性検査) |
---|---|
募集職種 | ITエンジニア、ITコンサルタント、 ITアーキテクト、業務スペシャリスト、 研究開発(R&D)、ソリューション営業、 ビジネスコンサルタント |
自社紹介 |
CACは「日本初の独立系SI企業」として設立し、創業50年を迎えた歴史ある独立系システムインテグレータです。 そんな当社が強みとしているのは「金融」「医薬」のビジネス分野や、「社会保障(介護、医療)」を中心とした新規事業。そしてロボット、AI、IoT等、技術開発・企業投資を中心に進めている「新技術」領域等様々な強みを持つ会社です。 さらにはNYやロンドン、上海やムンバイといった海外拠点も多く持つ会社であり、 「グローバルビジネス」にも力を入れている会社です。 |
学生への メッセージ |
CACには様々な専門性を活かすことができ、また身に付けていく多様なフィールドがあります。 CACは常に挑戦をし続け、ここまで成長してきた会社です。ぜひ皆さんの力も当社で発揮し、一緒に戦っていきましょう! |

ジーニー
特別選考 コース |
日程を圧縮した特別フローにて選考を実施 |
---|---|
募集職種 | インターネット広告に関する自社サービスの開発エンジニア ・リアルタイムに大規模なトラフィックを処理するバックエンド開発 ・ビジュアライズに顧客へレポートを提供するバックエンド開発 ・マンスリー100TBのログデータを扱うデータエンジニアリング ・Totalで3000Cores、IPB HDDの最新ハードウェアで構成されるインフラの構築・運用 |
自社紹介 |
「最先端の広告テクノロジーで顧客の収益を最大化」するというコンセプトのもと、インターネットメディア(媒体社)向けの広告収益最大化プラットフォーム「Geniee SSP」の開発・運営を軸とするビジネスを展開しています。 システムサイドとビジネスサイド、この両輪が互いに密接な連携を見せていることが弊社の特徴です。 ■システムサイド■ 国内最大級となる10万QPSを誇るシステムのインフラ構築やアプリケーション開発から、月間100TBに上るビッグデータの活用に至るまで、外部に委託せず、全て内製で行なっています。 ■ビジネスサイド■ ソフトバンクグループとの資本業務提携や、トランスコスモスとの東南アジア拠点新会社の設立など、国内外の様々な企業とも手を組み、アジアNo.1、そして世界No.1へ向け、事業を急拡大させています。 |
学生への メッセージ |
私達が事業を行っているインターネット広告業界は、この数年で一気にテクノロジーによるイノベーションが起こりました。自社の持っている技術力が、事業の競争力へ直結するようになっています。 私達のサービスを通じて行われる広告配信は月450億回を超え、世界10ヶ国以上で利用いただくグローバルなサービスとなってきました。 それに伴い、日々解決しなければならない課題や、乗り越えなければならない壁が山のようにあります。また、未知の領域へ挑む最先端を走っているため、頼れる情報は少ない状況にあります。 そんな中でも、エンジニア同士で議論をしながら、新たなブレイクスルーを果たしていく現場が当社にはあります。 万人に対し良い環境とは言えないかもしれませんが、未知へのチャレンジを楽しめる方にとってはこの上なく楽しい環境だと自信を持っています。色々とお話できることを楽しみにしております。 |
特別選考 コース |
別途連絡いたします。 |
---|---|
募集職種 | ビジネス・エンジニア・プランナー |
自社紹介 |
「10年・20年にも価値が残り続ける プロダクトサービスを創る」 Donutsは、サービスやゲームにおいて1年、2年で終わってしまうようなものではなく、 世の中に何らかの価値をもたらし、10年・20年先にもその価値が残り続けるものを目指してプロダクト創りをしています。 そのために社会や時流に変化をもたらすもの創り出していこうという想いを込めて「Change the GAME」というスローガンを掲げています。結果、ASP(業務効率化支援クラウドサービス)やtoC向けのWebサービス、自社IPゲームなど様々な分野でNo1を生み出しています。 |
学生への メッセージ |
Donutsの新卒採用に定員はありません。Donutsは2007年の創業以来、黒字経営を続け、高い成長率を記録してきました。 2016年3月期で88億円(GROSS)という規模ですが、 これだけの成長を成し遂げることができたのは、各プロダクトを支えているメンバーによるものです。 今後さらに加速していくために、ともに成長していける新卒メンバーを募集します。成長を続けていく上で仲間の確保は最重要課題となっているため、定員は設けていません。Donutsにフィットする方は可能な限り採用したいと考えています。 |
-
Q1. 2018年3月卒ではないのですが、参加可能ですか?
A1. 本イベントは【2017年4月~2018年3月に卒業・修了見込みの方で、2018年4月1日に入社が可能な方】かつ【授業・研究・趣味などでプログラミングを経験した方】が対象となっております。
そちらの条件を満たしていればご参加いただけますが、そうでない方は申し訳ございませんがご参加いただけません。 -
Q2. プログラミング未経験者なのですが、参加可能ですか?
A2. 申し訳ありませんが、授業・研究・趣味などでプログラミングやサーバ運用などの経験が無い方はご参加いただけません。
-
Q3. 当日参加は可能ですか?
A3. 可能ですが、会場混雑時は事前予約の方の入場を優先させていただきますので、
満員の際にご入場いただけない場合がございます。事前予約をお勧めいたします。 -
Q4. 当日の服装は私服でも可能ですか?
A4. 可能です。服装は自由とさせていただいております。
-
Q5. イベント中の途中入場・途中退場は可能ですか?
A5. 基本的にはご遠慮いただいておりますが、止むを得ず途中入退場を希望される場合は個別にご相談ください。
-
Q6. 申し込みをキャンセルしたいのですが。
A6. 【アカリクイベント】にログイン後、【申込状況確認】画面にてキャンセルが可能です。