開発力の強化は多様性が鍵?半導体業界のグローバルリーディングカンパニー
◇多様性・平等性・包摂性が重要視される環境で働きたい
◇ものづくりを行うメーカー就職を検討している
◇自分のライフスタイルに合った企業で働きたい
◇社員とのカジュアルな交流で就職活動の一歩を踏み出したい!
一つでも当てはまったらぜひご参加ください!
パネルトーク +ランチ座談会 in 広島大学
広島で自分らしく働く魅力とは?現役社員とのランチ座談会
半導体業界のグローバルリーディングカンパニー「マイクロンメモリジャパン」がランチ座談会イベントを広島大学のアカリクラウンジで開催します!
パソコンなどに使われる記憶装置のDRAMの設計・開発・製造を行う「マイクロンメモリジャパン」を迎え、パネルトークやランチ座談会を予定しています。
当日は生産技術開発職として活躍している、様々な分野のエンジニアをお招きし、半導体についてはもちろん、それぞれの働き方や企業の取り組みについてもお話しいただきます。
ランチを食べながらカジュアルに企業研究を行える絶好の機会です!
参加条件は「2027年卒業/修了予定(理系)」で「自分に合った働き方をしたい」ことだけ!ぜひお気軽にご参加ください。
最先端の半導体製造施設を見学し、実際の職場環境を体感できる貴重な機会です。見学日程などの詳細はイベント当日にご案内します!
※見学にかかる交通費は支給させていただきます(規定額)
※マイクロンメモリジャパン広島拠点(東広島市)
グローバルで活躍できる"働きがいのある会社"『マイクロンメモリジャパン』
多様性・平等性・包摂性を尊重する文化を広める世界企業『マイクロンメモリジャパン』は、最先端の半導体技術と人材育成に力を入れています。
社員一人ひとりの個性を大切にし、長期的なキャリア形成をサポートする環境が整っています。
◆ 会社の特徴と強み
★ 記憶装置のDRAMのグローバルリーディングカンパニー、国内唯一の生産拠点
★ マイノリティ(ジェンダー・障がい者など)の積極採用により多様性を実現し、全従業員への公平な評価制度を導入
★ カジュアルな雰囲気で交流を促進 多様な人たちの仲間意識醸成!
★「働きがいのある会社」Japan:大規模部門 5年連続ランクイン
◆ 多彩なキャリアパスと先端技術に触れる仕事
・半導体製造の全工程に関わる幅広い技術分野(製造、開発、品質管理、設備保全など)
・グローバル企業として海外拠点との連携機会多数
・社内公募制度による「あなたらしい」キャリア開発が可能(転勤・異動なし)
・未経験者でも充実した研修制度でスキルアップをサポート
・世界最先端の製造技術と設備に携われる貴重な経験が得られます
◆ ワークライフバランスを大切にする制度
育休・産休の取得率、復職率100%を達成!(女性)
男性育児休暇取得も積極推進中(数か月単位の長期取得実績あり)
・フレックスタイム制度
・リモートワーク併用可能
・有給休暇の取得推進
◆ 人材と企業の成長基盤の醸成
・世界的半導体大手Micron Technologyとして強固な財務基盤
・国内唯一のDRAM製造拠点として戦略的重要性の高い位置づけ
・継続的な設備投資による技術革新と生産体制の強化
・長期的な視点での人材育成とキャリア形成支援
・年間売上高3.7兆円(グループ全体)
◆ 広島で働く魅力
・都市部と自然が共存する理想的な環境
・カフェテリアプラン制度による選べる福利厚生
・生活コストが低く、ゆとりある暮らしが実現可能
・広島市内へのアクセスも良好(車・電車約40分)
※マイクロンメモリジャパン広島拠点(東広島市)
Speakers 登壇社員

五十嵐 亮太
出身:広島大学 大学院 理学研究科 統合生命科学専攻 修士
入社:2022年
学生時代の研究内容(化学)
温室効果ガスであるCO2の削減/別化合物への変換について
現在の仕事内容
装置に関するエンジニア
生産稼働中の装置の故障が発生した際の改善案を検討や設備の老朽化/製品の増産に伴って新たな設備の導入などの業務をしています
学生へのメッセージ
マイクロンでは多国籍なメンバーと共に最先端の半導体製造を行っており、非常にチャレンジングで刺激的な環境です。
グローバルな視点で働きたい、最先端の仕事がしたい、そのように考えてる皆様と一緒に働けたらと思います。

吉本 明香里
出身:広島大学 大学院 統合生命科学研究科 生物資源科学プログラム 修士
入社:2021 年
学生時代の研究内容(農学)
ヒトデに寄生する寄生生物の分類学、新種の記載
現在の仕事内容
サステナビリティに関する施策を取りまとめるエンジニア
工場内のサステナビリティ施策の管理、取りまとめ業務をしています
学生へのメッセージ
私たちは持続可能な未来と生産性の両立を目指し、部署や国境を超えて協力しあっています。「社会に貢献する仕事がしたい」「グローバルな視点で働きたい」そんな想いを持つ皆さんと、一緒に未来をつくっていけたら嬉しいです。

Process engineer(Current generation)
祝 俊傑 / Junjie Zhu
出身:広島大学 大学院 工学研究科 化学工学専攻 修士
(Graduate School of Engineering Chemical Engineering Master)
入社:2021 年
学生時代の研究内容(化学) / Student research(Chemistry)
環境に配慮した複合触媒の合成 /
Synthesis of environmentally friendly composite catalysts.
現在の仕事内容 / Current Job Description
製品処理を担当するエンジニア(現世代担当)
量産品を担当するプロセスエンジニアとして、製品のより良い出来栄えを目指して、製品処理の改善の業務をしています
Engineer in charge of product processing (Current generation)
As a process engineer in charge of mass-produced products, I am working on improving product processing to achieve better product quality.
学生へのメッセージ / Message to students
マイクロンでは様々な国から入社しており、グローバル・多様性を体現した集合体です。
私自身も皆さんと触れ合うことにより、自身の成長に繋がるだけでなく、会社の未来の可能性も広げています。
At Micron, we have employees from many different countries, and we are a group that embodies global diversity.
By coming into contact with employee, I am not only growing myself, but also expanding the future possibilities of the company.

Hyewon Namgung
出身:広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 先進理工系科学専攻 博士
(Advanced Science and Engineering Division of Advanced Science and Engineering PhD)
入社:2024 年
学生時代の研究内容(交通工学) / Student research(Traffic engineering)
自動運転車時代の政策に向けた人間行動分析 /
Human Behavior Analysis for Policy in the Age of Automated Driving Cars.
現在の仕事内容 / Current Job Description
問題の未然防止・解決・再発防止をコーディネートするエンジニア
製品(ウェハ)の廃棄削減に向けて、品質的なアドバイスやプロセス管理の業務をしています
Engineer to coordinate the prevention, resolution, and recurrence of problems
I provide quality advice and process management services to reduce product (wafer) waste for Area engineer.
学生へのメッセージ / Message to students
マイクロンでは、最先端の技術に触れながら、グローバルな仲間と共に成長できる環境があります。
「ただの仕事」ではなく、「世界を変える一歩」を踏み出したいあなたへ。
挑戦を楽しみ、学び続けるあなたを、マイクロンは待っています!
Micron offers an environment where you can grow with global colleagues while being exposed to cutting-edge technology.
For those of you who want to take a step forward in changing the world, not just a job.
Micron is waiting for you if you enjoy taking on challenges and keep learning!
イベント概要
- 日時
- 2025年6月27日(金)11:30 - 13:00
- イベント名
- マイクロンメモリジャパン オンライン座談会
- 開催場所
- Zoom
- 参加対象
- 2026年10月1日または2027年4月1日に入社可能の理系専攻の学生(学部生・修士・博士)
性別・国籍・年齢不問
タイムスケジュール
- 11:20 - 11:30
- 受付
- 11:30 - 12:00
- 開始挨拶・会社説明
- 12:00 - 12:40
- パネルトーク
- 12:40 - 13:00
- 質疑応答・選考案内
FAQ
- Q 当日参加は可能ですか?
- A 事前申込者限定のイベントとなります。当日参加はできかねますので参加ご希望の方は「参加申し込み」ボタンよりお申込みください。なお、申込者多数の場合、早めに申込受付を終了することがございます。
- Q 当日の服装は私服でも参加できますか?
- A 私服で問題ありません。会場移動が発生しますので、動きやすく、リラックスできる服装でご参加ください。
- Q イベント中の途中入場や途中退場はできますか?
- A 基本的にはご遠慮いただいております。当日やむを得ず途中入場される際には、受付で途中入退の旨お伝えください。また、当日途中退場される際には、お近くのアカリクスタッフにお声がけいただくようお願いします。
- Q 当日の持ち物はありますか?
- A 筆記用具、スマートフォンまたはタブレット等のデバイスをご持参ください。※当日、アンケートに回答いただく際に必要となります。
- Q 予約をキャンセルすることはできますか?
- A 【アカリク】にログイン後、【イベント申し込み状況】より本イベントを選択し、右下のキャンセルボタンよりキャンセルいただけます。