理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

研究開発 官公庁・公社・公団 その他サービス
都内企業のうち約99%が中小企業です。東京の産業を支える中小企業に対して技術的な支援を行う国内最大級の公設試験研究機関です。
幅広い分野の研究員がおり、それぞれの専門性を融合させて、研究開発に取り組んでいます。
  • 説明会 2025/07/07 更新

    ★理系大学院生対象★2027年卒向けオープンカンパニー(オンライン開催)

    プログラム詳細
    開催プログラム 都産技研(地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)を初めて知る方向けのオンラインプログラムです。

    中小企業支援を通じて、東京の未来を創る都産技研のミッションや研究員の業務をご紹介します。
    一口に「中小企業支援」といっても具体的にどのように支援をしているのか、なかなかイメージしにくいと思います。
    都産技研の研究員は、学生時代などに学んできたそれぞれの専門性を活かして、中小企業のものづくりに関する課題解決のために奮闘していますので、日々どのような仕事をしながら、中小企業支援を行っているのか、具体的な事例を交えながらご紹介していきます。

    「これまで学んできたことを活かしたい!」「誰かの役に立つ仕事がしたい!」「研究職として活躍したい!」こんな思いも持っていらっしゃる方々のご参加をお待ちしています。
    お気軽にご参加ください!

    【開催方法】
     Teamsによるオンライン開催となります
      ※開始15分前よりご入室いただけます
    求める人物像
    事前準備物・服装 服装自由
    募集人数 20名程度
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒 博士修了中途 ポストドクター オーバードクター 博士満期退学可能
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    説明会詳細
    開催場所 オンライン(Teams)
    報酬 なし
    交通費・宿泊費 なし
    開催スケジュール 7月17日(木)16:00~17:00
    その他備考 ___________________________________________
      博士号取得をサポート/学費補助等もあり
      多くの研究員が博士号を取得しています!
      学生時代の研究の延長線上に立ちながら、
      東京都の発展に貢献することができます★

    『都産技研には理想的な研究環境が広がっています』
    ____________________________________________

    <都産技研とは>
    東京都立産業技術研究センター(都産技研)は、都内中小企業に対して「技術支援」を行う東京都が設立した公設試験研究機関です。
    馴染みがないかもしれませんが、100年以上中小企業を技術で支援しています。機械や電気、情報、化学など、理系ならばあらゆる領域の専門家が集うとともに、お互いが部署や立場の垣根を越えて強く連携しながら、中小企業の課題解決に向けて全力で取り組んでいます。


    <都産技研の特徴>
    ・ボトムアップで研究開発が可能
     研究テーマの立案は、基本的にボトムアップです。
     中小企業が必要とする技術を開発するために、
     専門性を活かして研究テーマを比較的自由に立案
     いただけます。
     研究成果を普及するために海外の学会などにも
     積極的に参加いただけます!

    ・和やかな雰囲気
     ワンフロアに全職員のデスクがあり、部署の垣根を
     越えてコミュニケーションがとりやすい環境が整っ
     ています。アカデミックな研究機関と企業の製品開
     発部門の中間のような空気感ですよ!

    ・スキルアップが可能
     幅広い分野の研究員が揃っており、最新の知見を学
     ぶことができます。他部署の先輩と気軽に相談や議
     論ができることも都産技研の魅力です。

    <実際の仕事内容>
    ・支援業務:中小企業の抱える課題を伺い、解決策として各種試験等を実施します。
    ・研究業務:自分の専門性を活かしてボトムアップで研究テーマを立案して研究開発を行います。
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 本ページの下部に表示されている「応募する」から応募ください。
    当日の詳細は開催1週間前を目途にご案内いたします。
    選考の流れ 先着順となります。定員に達しましたら、募集を終了させていただきます。
    応募締め切り日 7月15日(水)
    連絡先 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
    採用担当:淡路
    TEL:03-5530-2762 メール:Saiyou@iri-tokyo.jp

エージェントに相談しますか?