企業情報

株式会社宮川製作所
電機・電子・精密機器・OA ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連

株式会社宮川製作所

【IT分野でも大事にしているのは「つなぐ技術」へのこだわり】

当社は1939年に創業し、電話機に使われるマイクやコイルの製造からスタートしました。
その後、電話器や電話回線網制御装置の開発・製造においては「つなぐ技術」にこだわり、人の声をより自然に確実に届けることを重視した製品づくりを行っていました。
そしてIT分野に主軸を置く現在でも、「つなぐ技術」へのこだわりを忘れていません。
「“つなぐ技術で”未来の社会をかたちにする」をスローガンに掲げ、人の声のほか、センサーなどの活用によってモノの声や自然の声を届ける技術の提供を行っています。
今後も時代のニーズに対応しながら、生活をより便利にする製品の開発を通じて、社会に貢献をしていきたいと考えています。
  • 説明会 2022/12/20 更新

    【メーカー×ITの開発職】オンラインOB・OG訪問

    求人詳細
    開催プログラム 【メーカー×IT企業の開発職ってどんなお仕事をするの?】
    先輩社員と本音でお話しませんか?

    「就活って何から始めたら良いか分からない…」
    「自分がどんな職種に向いているか分からない…」
    「社会人の先輩から直接話を聞いてみたい!」
    「人事担当以外からも話を聞いてみたい!リアルな声が聞きたい!」
    「色んなことに興味があって業界が絞り込めない!」

    そんな学生さんの不安や疑問を解消したく、
    お気軽に参加いただけるオンラインOB・OG訪問を開催しております!

    当社への知識が無くても全く問題ありません。
    当社の簡単なご紹介をしたあと、先輩社員と
    以下のトークテーマを中心にお話いただけます。

    ■プログラム内容とトークテーマ
    1)簡単な宮川製作所の事業紹介
    2)先輩社員・参加学生さんの自己紹介
    3)1年目の研修内容や業務内容
    4)1日の流れ
    5)仕事のやりがい
    6)働き方や会社の雰囲気

    #随時学生さんの疑問・不安に先輩社員がお答えします!
    ■学生さんからよく頂く質問例
    ・学生時代の経験や学んだことが役に立ったことは?
    ・入社した理由は?
    ・業務を始めて大変だったことは?
    ・求められる人物像は?
    ・会社の雰囲気は?
    ・プログラミング言語は何を使ってる?

    ■所要時間
    1時間程度

    ■開催日
    当社よりご希望日時をお伺いするメッセージをお送りいたしますので、ご確認ください。

    ■参加人数
    OB・OG1~2名×学生1~3名にて実施予定

    ■開催方法
    オンライン

    ■社会人属性
    当社のハードウェア開発・ソフトウェア開発部門で活躍する若手開発職の社員が参加する予定です!
    応募資格・求める人物像
    事前準備物・服装 ・事前準備物:特になし
    ・服装:自由
    募集人数 1開催あたり1~3名にて実施予定
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒
    ITスキル IT関連能力
    各種ITスキル
    採用データ
    開催場所 オンライン
    報酬 オンラインOB・OG訪問のため支給なし
    交通費・宿泊費 オンラインOB・OG訪問のため支給なし
    開催スケジュール ■プログラム内容とトークテーマ
    1)簡単な宮川製作所の事業紹介
    2)先輩社員・参加学生さんの自己紹介
    3)1年目の研修内容や業務内容
    4)1日の流れ
    5)仕事のやりがい
    6)働き方や会社の雰囲気
    その他備考
    応募方法・選考の流れ・連絡先
    応募方法 アカリクよりエントリー
    選考の流れ エントリ―いただけましたらこちらよりご案内を差し上げます。
    応募締め切り日
    連絡先 採用担当宛て
    電話:045-542-1151
    E-mail:recruit@msk.co.jp

    〒222-0001
    神奈川県横浜市港北区樽町2-1-6

エージェントに相談しますか?

TOP