企業情報

平田機工株式会社
機械・エンジニアリング・プラント 電機・電子・精密機器・OA その他製造業

平田機工株式会社

Hirataは、自動車、半導体、パネル製造装置、家電をはじめとする多様な産業分野において、お客さまのご要望に応じた生産システムの製造・販売を行っています。
生産設備のインテグレーターとして、多岐にわたる製造実績によって蓄積された技術・ノウハウを次なる技術革新の原動力とし、挑戦を続けていきます。
    • 世界で評価されるポイント

      「さまざまな産業を支えてきた実績」
      自動車や家電、PC、スマートフォンなどのコンピュータ・通信機器から食品・化学、住宅に至るまで、さまざまな産業分野の生産システムを提供してきました。この多岐にわたる製造実績によって、蓄積された技術・ノウハウを次なる技術革新の原動力として挑戦を続けています。

      「エンジニアリング力とものづくり力」
      長年にわたり新たな市場、新たな技術に常に挑戦し続け、開発・提案から設計、部品製造、組立・検証、生産立ち上げ、保守・サービスまで一貫して対応できるエンジニアリング力とものづくり体制を構築したHirataは、世界中のさまざまな産業分野のお客さまに最適な生産システムを提供できるメーカーとして評価をいただいており、近年も、世界の名だたるお客さまより数々の賞をいただいています。

      「グローバル対応力」
      1980年に海外進出を果たしたHirataは、北米をはじめ、東南アジア・ヨーロッパ・台湾・中国などさまざまな地域に営業・生産拠点を配置し、日本のお客さまの海外進出から海外のお客さまへの対応と、世界40カ国でその実績を残してきました。今後も、さらなる拡充をおこなうことで、グローバル対応力の強化に取り組んでいきます。
    • ものづくりは人づくり

      当社では、経営理念の「人を活かす」という思想から、年齢に関わらず多くのチャンスが与えられます。ある若手社員(入社5年目)は、米国の大手半導体メーカーの担当者として、米国にあるお客様の工場を訪問し、直接、現地エンジニアと打合せを行います。現在は、言葉や技術の壁にぶつかりながらも、お客様が抱えている問題を解決できる製品の開発という責任ある仕事に取り組んでいます。当社の社員は、世界中の優秀な技術者と切磋琢磨することにより、常に最先端の技術に磨かれていきます。この環境を活かしてさまざまなことにチャレンジし、エンジニアとしての能力を高めていきましょう。
    • 人間主導型のシステム追及

      1951年「リヤカー」を提供する運搬機メーカーとしてスタートしたHirata。その後、現在の事業のきっかけとなる「コンベヤ」の生産を開始し、さらに効率的な運搬や自動化を進めるために、「ロボット」や「生産システム」の事業へと変貌を遂げてきました。
      その根底には、経営理念にある「人を活かす」(単純作業は機械に任せ、人は人にしかできない創造的な仕事に専念して欲しい)・「技術革新」(常にお客さまが求めているものは何かと考え、少しでも進歩した製品を提供したい)という思想があります。これからもその理念を貫き、自動車や半導体、家電などあらゆる産業分野の生産システムを造り続け、社会の発展に寄与していきます。

エージェントに相談しますか?

TOP