企業情報

丸善石油化学株式会社
化学 機械・エンジニアリング・プラント

丸善石油化学株式会社

【皆さんの暮らしを根本から支えている会社です】
原油から「エネルギー」をつくるのが石油産業。これに対し、原油から様々な「製品(モノ)」をつくっているのが、私たち石油化学産業です。
当社は石油化学製品、すなわちプラスチックや合成繊維、塗料などの原料を製造しています。直接店頭に並ぶ最終製品ではありませんので、みなさんにはなじみが薄いかもしれませんが、我々の製品は、最終的には自動車、住宅、家電製品、パソコン、携帯電話、衣類、薬・化粧品などの主原料として、みなさんの生活のあらゆる場面を彩っています。
私たち丸善石油化学は、こうした化学製品の製造を通じて、暮らしと産業の健全な発展に貢献していきたいと考えています。
  • 24本採用 2022/08/03 更新

    2024年3月卒業予定者採用

    求人詳細
    募集職種 総合職(技術系)
    研究開発・プラントエンジニア等
    基礎研究 応用研究 研究開発 生産管理 品質管理・メンテナンス
    仕事内容 エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品、メチルエチルケトン等の溶剤およびポリ-パラ-ビニルフェノール・フォトレジスト用樹脂等の新素材などの製造、加工、売買および輸出入
    応募資格・求める人物像
    応募資格 ・2024年3月に卒業予定の高専専攻科・大学・大学院に在籍の方
    ・化学系学問を専攻としている方
    人物像 ・目的意識を持って、着実に努力し続ける人
    ・新しいことに前向きに挑戦できる人
    ・コミュニケーション能力を備え、チームワークを大切にできる人
    ・自分の得意分野・専門性を見つけ、
     それを軸に幅広い知識・技術を吸収して仕事に取り組める人
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 専門を問わない
    理系関連能力概要 有機合成 高分子分析技術 素材・材料開発技術 シミュレーションソフト活用
    理系関連能力詳細
    ITスキル IT関連能力
    各種ITスキル
    採用データ
    勤務地 千葉県、東京都、三重県
    給与 初任給
    大学卒(学士)  21万7300円
    大学院卒(修士) 24万2900円
    大学院卒(博士) 26万8600円
    待遇 時間外勤務手当
    通勤手当
    住宅手当
    家族手当など

    賞与 年2回
    昇給 年1回(7月)

    試用期間:有 3カ月間(待遇は本採用後と同様)
    社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険など
    福利厚生 各種保険完備・退職金制度・財形貯蓄制度・社員寮・住宅補助・社員食堂(千葉工場)・福利厚生サービス・通信教育制度
    勤務時間 ・本社:9:00~17:40
    ・工場:8:30~17:10
    ※フレックスタイム制(コアタイムなし)
    休日休暇 土日祝休み
    年次有給休暇(21日)
    年間休日125日
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR 当社は、国内最新・最大級の規模の石油化学プラントを保有しています。
    当社の競争力の源泉は、長年蓄積してきた高い技術力にあり、世界有数の収益・安全性の高さを誇っています。営利企業として利益を意識するのは当然ですが、それ以上に、大規模災害に繋がりかねない石油化学産業の一員として、安全安定運転を意識し、安全ナンバーワン企業を目指すことを社是として活動しています。また、事業活動にあたっては、多大な電力等のエネルギーを必要としますが、更に技術を高めて、環境にやさしい省エネルギー運転を心掛け、日夜技術革新につとめています。
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    ◆若手から活躍しています◆
    化学業界は進歩が早く、変化の極めて激しい世界です。
    また、文字どおりグローバルな事業展開を視野に入れた上で、様々な問題に迅速かつ正確な対応が求められます。そのためには、常に最新の情報を取り入れ、来たるべき変化の先を読んで即応する果断さも要求されます。しかし、一人一人が保有できる知識や情報、時間には限りがあるため、様々な個性・スキルを有する人材を登用し、社員一人一人の力を最大限生かすことが、企業経営において重要な使命であると考えています。そのため、たとえ若手であろうと果敢に課題に挑戦し、仲間と遠慮なく議論することでお互いを高め合い、情報を共有化していく社風が根付いています。
    応募方法・選考の流れ・連絡先
    応募方法 ご興味をお持ちの方は、当社の採用ホームページよりエントリーください。
    https://chemiway.sakura.ne.jp/
    選考の流れ 適性検査(SPI)→一次面接(人事)→二次面接(社員)・適性検査②→最終面接(予定)
    この求人の説明会情報
    連絡先 〒104-8502 東京都中央区入船2-1-1
    担当:人事部人材開発グループ
    TEL:03-3552-9361 (ダイヤルイン) MAIL:mpc-saiyo@chemiway.co.jp

エージェントに相談しますか?

TOP