【株式会社ティアフォー 加藤真平氏】自動運転技術の民主化へ向けて ―強者に勝つためのオープンソース戦略―(1)

インタビュー

「AJ出張版」は、株式会社アカリクが発行する「大学院生・研究者のためのキャリアマガジン Acaric Journal」の過去の掲載記事や、WEB限定の新鮮な記事をお送りするカテゴリです。今回はvol.3の掲載記事をお届けします。

株式会社ティアフォーは、世界初の自動運転のオープンソフトウェア「Autoware」の開発をはじめとして、様々な自動運転関連事業を展開しています。先端領域として世界中で研究・開発が進む自動運転業界に、あえてオープンソース化という戦略をとった理由は何なのでしょうか。自動運転領域において世界をリードする、株式会社ティアフォーの創業者兼CTOである加藤氏にお話を伺いました。

ー ティアフォーが提供されているサービスについて教えてください

 ティアフォーは、「創造と破壊」をミッションに掲げるディープテックスタートアップです。世界初の自動運転オープンソースソフトウェア「Autoware(オートウェア:「Autoware」は The Autoware Foundation の登録商標です)」の開発を主導し、ラストマイルのドライバーレスモビリティやロジスティクスのアプリケーションをはじめとしたさまざまな環境にAutowareを適用してきました。ティアフォーとそのグローバルパートナーは、Autowareをベースにした自動運転の実用化に向けたターンキーソリューションを世界中に提供することで、様々な組織や個人が自動運転技術の発展に貢献できるエコシステムの構築を目指しています。これを「自動運転技術の民主化」と位置づけ、世界中の人々が新しい時間と空間を享受できる社会を実現したいと考えています。具体的には、自動運転システムの開発、サブスクリプションモデルによる自動運転EVの提供、自動運転EVを用いた無人物流・旅客サービス等に関するビジネスを手掛けています。

ー 「Autoware」や「Web.Auto」、「Pilot.Auto」などのサービスについて、詳しく教えてください

  「Autoware」は、自動運転システム用オープンソースソフトウェアで、LiDAR、カメラ、衛星測位システム(GNSS)などの環境センサーを利用して、自車位置や周囲物体を認識しながら事前に定義されたルートでの自律走行を可能とさせます。ただ、自動運転の実装には、自律走行の機能だけでは足りず、周辺プロダクトが整うことが必要です。「Autoware」はオープンソースですが、周辺プロダクトとなる「Web.Auto」や「Pilot.Auto」はティアフォーが開発しています。

  「Web.Auto」は、IoT・クラウド技術を使って自動運転システムの利用・運用・開発の全てをサポートするサービスです。サービス事業者にはAutowareと連動した運行管理システムを、開発者にはAutowareを使うためのツールを提供します。

 「Pilot.Auto」はAutowareを活用した自動運転システムのリファレンス実装です。自動運転システムが安全に作動する走行環境条件ODD(運行設計領域)に対して、リファレンスデザインに基づいた適切なハードウェア(ECUやセンサー)とソフトウェア(アルゴリズム)を選定し、車両にインテグレートします。2021年現在では、歩車分離・区画整理された市街地の道路で、車もさほど多くない環境であれば自動運転が概ね可能となっています。

ー そのほかのサービスや、サービスを支える技術、今まさに検討されている新しいサービスについて、公開可能な範囲で教えてください

 自動運転技術が活用されるシーンに合わせ、多数のプロダクト開発を進めています。以下に例を挙げます。

① ラストマイル自動運転

 「Milee(マイリー)」は、主に施設内などのプライベート空間を低速で走行することを目的に作られた自動運転EVです。電動ゴルフカートがベースとなっており、公園などの施設内で多数のサービス実証に取り組んでいます。

② 自動運転タクシー

 タクシー事業者が実際に商用使用しているトヨタ自動車のJPN Taxiを自動運転化。交通事業者とも連携して、自動運転タクシー車両を使った公道での実証を進めています。

③ 工場内の自動搬送

 ティアフォーとヤマハ発動機株式会社との合弁会社である「株式会社eve autonomy」では、工場内での自動搬送ソリューションを提供しています。ティアフォーの持つ自動運転技術と、ヤマハ発動機の信頼性高い車体開発技術を掛け合わせることで、あらゆる工場に導入可能な自動搬送ソリューションの実現を目指しています。

④ 自動配送ロボット

 「Logiee(ロージー)」は、ラストワンマイルでの物資運搬を想定した小型の自動運転EVです。電動車椅子をベースとしており、屋内外問わず小回りのきく走行が可能です。上部に乗せる部品を取り替えることで近距離の輸送、配達、販売、買い物など様々な物資運搬や作業用途への対応が可能となっています。宅配物増大による労働力不足解決や、コロナ対策としての非接触配送として、社会的なニーズが高まっています。

④ Engineering Solutions

 システムインテグレーションのコンサルティングおよびメンテナンスサービス、センサー評価、Autowareの各種トレーニング、ECU最適化アルゴリズムの開発、企業・政府・自治体向けの実証実験サービスなど、お客様のご要望に沿って幅広く行っています。

 最近のトピックスとしては、2021年5月にティアフォーと南福岡自動車学校を運営するミナミホールディングス株式会社との合弁会社「AI教習所株式会社」を設立しました。自動運転技術と教習業務におけるノウハウを融合したAI教習システムを開発。自動車教習所における指導員の負担を軽減し、人とAIが助け合う未来の教習所作りのサポートを進めることで「世界一安全な交通社会」の実現を目指しています。

プロフィール(インタビュー当時)

加藤  真平 氏

株式会社ティアフォー創業者兼CTO。東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻科准教授。1982年神奈川県生まれ。2008年慶應義塾大学理工学研究科開放環境科学専攻博士後期課程修了。2015年株式会社ティアフォー創業。2018年国際業界団体The Autoware Foundationを設立、理事長に就任。専門はオペレーティングシステム、組込みリアルタイムシステム、並列分散システム。

アカリクを利用するメリット

17万人以上の大学院生・理系学生の就活をサポート
してきたアカリクならではのサポートが充実!

  • 理系・院生特化のスカウト

    研究内容の登録だけでスカウトが届くため、忙しい研究の中でも効率的に就活を進められます。あなたに魅力を感じた思いがけない企業との出会いも!

  • 分野別の特別イベント

    メーカー、IT、コンサル業界を中心に、大学院生を求める優良企業と出会えるイベントを多数開催!オンライン開催のため、忙しい研究のスキマ時間にも気軽に参加できます。

  • プロに就活相談

    大学院出身のアドバイザーがあなたの就活を徹底サポート!マッチする企業や、推薦応募可能な企業をご紹介。個別のES添削や面接対策も行っており、選考対策もバッチリ!

インタビュー企業インタビュー
お役立ちコンテンツ|アカリク
タイトルとURLをコピーしました